27日22時02分=2021年=
銀山平の「湖山荘」
尾瀬沼ハイキングの前日は、銀山平の「湖山荘(こざんそう)」に宿泊した。尾瀬沼まで行って長蔵小屋に泊まっても良かったが、実は新潟県が県民割キャンペーンを実施していて、宿泊料が最大5000円割引になる。さらに地域クーポン2000円分が付く。この山荘の場合、実質半額ぐらいで宿泊ができた。


泊まってみて驚いた。ちょうど「魚沼クーポン」というのも2000円分もらえた。魚沼市限定の地域クーポンのようだ。このクーポンは宿泊施設内でも使える。昼食のおにぎり代と、夕食の際のビール代に充てた。二重のお得になった。
↓白銀の湯(日帰り温泉)


宿のすぐ近くに「白銀(しろがね)の湯」という日帰り温泉施設があり、無料チケットを貰ったので、部屋に荷物を置き、汗を流しに行った。広い露天風呂があり、心身ともに癒やされた。無色透明で無臭の単純温泉である。
さて、夕食まで2時間ほどあったので、オリンピックの中継を見ながら、缶ビールで喉を潤した。
この宿は、平ヶ岳や駒ヶ岳、荒沢岳などへの登山、銀山湖のフィッシング、天体観測、尾瀬ハイキング、奥只見丸山スキー場への絶好の基地である。枝折峠の雲海もいい。いろいろな目的の客が宿泊するようだ。
↓館内にある露天風呂。星を眺めながら入ることができる

施設はまだ新しく、トイレなどの施設もきれいだ。館内にも内風呂と露天風呂がある。
↓イワナの塩焼き

↓深雪マスの刺身や手まり寿司

↓アンニンゴなど山菜の天ぷら

さて、夕食は山家料理である。深雪マスの刺身や手まり寿司、イワナの塩焼き、山菜の天ぷら、名物のけんちん汁など、どれも地場の食材を使った手作りだった。どれも作りたてを1品ずつ運んできてくれた。自家製の漬物、梅酒などもおいしかった。
◇湖山荘公式サイト
http://www.kozanso.jp/
今日の
最低気温23.3度、最高気温27.6度。雨。
○……台風8号の影響で朝から雨。梅雨明けが発表された14日から、13日連続の真夏日だったが、ようやく最高気温が30度を下回った。尾瀬ハイキングとぶつからなくて良かった。
台風で波がうねる中、波を支配するサーフィンの名勝負がおもしろかった。五十嵐カノアの銀メダルは価値がある。世界ランク1位と2位の中に割り込んだのだからすごい。


泊まってみて驚いた。ちょうど「魚沼クーポン」というのも2000円分もらえた。魚沼市限定の地域クーポンのようだ。このクーポンは宿泊施設内でも使える。昼食のおにぎり代と、夕食の際のビール代に充てた。二重のお得になった。
↓白銀の湯(日帰り温泉)


宿のすぐ近くに「白銀(しろがね)の湯」という日帰り温泉施設があり、無料チケットを貰ったので、部屋に荷物を置き、汗を流しに行った。広い露天風呂があり、心身ともに癒やされた。無色透明で無臭の単純温泉である。
さて、夕食まで2時間ほどあったので、オリンピックの中継を見ながら、缶ビールで喉を潤した。
この宿は、平ヶ岳や駒ヶ岳、荒沢岳などへの登山、銀山湖のフィッシング、天体観測、尾瀬ハイキング、奥只見丸山スキー場への絶好の基地である。枝折峠の雲海もいい。いろいろな目的の客が宿泊するようだ。
↓館内にある露天風呂。星を眺めながら入ることができる

施設はまだ新しく、トイレなどの施設もきれいだ。館内にも内風呂と露天風呂がある。
↓イワナの塩焼き

↓深雪マスの刺身や手まり寿司

↓アンニンゴなど山菜の天ぷら

さて、夕食は山家料理である。深雪マスの刺身や手まり寿司、イワナの塩焼き、山菜の天ぷら、名物のけんちん汁など、どれも地場の食材を使った手作りだった。どれも作りたてを1品ずつ運んできてくれた。自家製の漬物、梅酒などもおいしかった。
◇湖山荘公式サイト
http://www.kozanso.jp/
今日の足跡
最低気温23.3度、最高気温27.6度。雨。
○……台風8号の影響で朝から雨。梅雨明けが発表された14日から、13日連続の真夏日だったが、ようやく最高気温が30度を下回った。尾瀬ハイキングとぶつからなくて良かった。
台風で波がうねる中、波を支配するサーフィンの名勝負がおもしろかった。五十嵐カノアの銀メダルは価値がある。世界ランク1位と2位の中に割り込んだのだからすごい。
- 関連記事
-
- 山寺薬師へ (2021/08/26)
- ヒコサの滝へ (2021/07/31)
- 銀山平の「湖山荘」 (2021/07/27)
- ニッコウキスゲ咲く尾瀬へ (2021/07/26)
- 岩宿遺跡を訪ねて (2021/07/25)
スポンサーサイト
Comment
yasuさん、こんばんは。湖山荘、合格点だったようでなによりです。「旅の手帖」最新号の連載マンガ「かけ湯くん」で「宿を評価することの難しさ」について読んだばかりだったので、推奨した身としては内心ビクビクでしたが、胸をなでおろしました。今年もまた晩秋に湖山荘に逗留し、命の洗濯をしたいものです。