08日14時20分=2021年=
十日町市出身、服部勇馬の必死の走りに感動
東京オリンピックは今日が最終日。花形の男子マラソンで、十日町市出身の服部勇馬選手がどんな頑張りをみせてくれるか、朝からテレビの前から動けなかった。
昨日より幾分暑さは和らいだが、過酷な炎天下であることは変わりがない。最終的に30人が棄権したという大変な暑さだった。
↓歯をくしばって走る服部

服部は序盤こそ先頭集団にいたが、20km過ぎから遅れ始め、ペースがガクッと落ちた。途中で左太もも付近を痛めたようで、ゴール近くに足を抑えて立ち止まる場面もあった。スピードもジョギング程度に落ち、顔をしかめて歯を食いしばって走った。
↓ゴール直前の服部。足の痛さに立ち止まる

↓ゴール後、倒れ込む服部

足を引きずりながらゴールすると倒れ込み、車椅子で運ばれた。73位でタイムは2時間30分8秒だった。3年前の福岡国際マラソンでは歴代8位の2時間7分27秒の記録を持っているだけに、2時間半を超えるタイムは不本意だっただろう。
だが、足を痛めながらも、最後まで歯を食いしばってフィニッシュする姿に、強い感動をもらった。本当にお疲れ様。
↓ゴール直前の大迫

さて、日本人では今回が最後のレースとして望んだ大迫傑が2時間10分40秒で6位入賞を果たした。もう少しでメダルも可能な所まで追い上げたのが素晴らしかった。
今日の
最低気温25.4度、最高気温33.8度。曇り。
○……名古屋市の河村たかし市長が4日に起こした、ソフトボール後藤希友選手に対する「金メダル噛みつき騒動」。まったく馬鹿げたことをやったものだが、ネット上で河村市長の名前を文もじった言葉遊びが話題となっている。
誰が考えたか知らないけれど、「かわむらたかし」の文字を入れ替えると、「わたしかむから(私噛むから)」となる。「ワシ宝噛む」「貸したら噛むわ」というのも出た。
また、回文で「メダル直にかじるダメ(めだるじかにかじるだめ」というのもある。大傑作。
*回文は上から読んでも下から読んでも同じ言葉。
昨日より幾分暑さは和らいだが、過酷な炎天下であることは変わりがない。最終的に30人が棄権したという大変な暑さだった。
↓歯をくしばって走る服部

服部は序盤こそ先頭集団にいたが、20km過ぎから遅れ始め、ペースがガクッと落ちた。途中で左太もも付近を痛めたようで、ゴール近くに足を抑えて立ち止まる場面もあった。スピードもジョギング程度に落ち、顔をしかめて歯を食いしばって走った。
↓ゴール直前の服部。足の痛さに立ち止まる

↓ゴール後、倒れ込む服部

足を引きずりながらゴールすると倒れ込み、車椅子で運ばれた。73位でタイムは2時間30分8秒だった。3年前の福岡国際マラソンでは歴代8位の2時間7分27秒の記録を持っているだけに、2時間半を超えるタイムは不本意だっただろう。
だが、足を痛めながらも、最後まで歯を食いしばってフィニッシュする姿に、強い感動をもらった。本当にお疲れ様。
↓ゴール直前の大迫

さて、日本人では今回が最後のレースとして望んだ大迫傑が2時間10分40秒で6位入賞を果たした。もう少しでメダルも可能な所まで追い上げたのが素晴らしかった。
今日の足跡
最低気温25.4度、最高気温33.8度。曇り。
○……名古屋市の河村たかし市長が4日に起こした、ソフトボール後藤希友選手に対する「金メダル噛みつき騒動」。まったく馬鹿げたことをやったものだが、ネット上で河村市長の名前を文もじった言葉遊びが話題となっている。
誰が考えたか知らないけれど、「かわむらたかし」の文字を入れ替えると、「わたしかむから(私噛むから)」となる。「ワシ宝噛む」「貸したら噛むわ」というのも出た。
また、回文で「メダル直にかじるダメ(めだるじかにかじるだめ」というのもある。大傑作。
*回文は上から読んでも下から読んでも同じ言葉。
- 関連記事
-
- 上越走友会「初詣RUN」 (2023/01/02)
- 3年ぶりの開催 高田城ロードレース大会 (2022/06/05)
- 十日町市出身、服部勇馬の必死の走りに感動 (2021/08/08)
- 聖火リレーの限定グッズ (2021/06/04)
- エアロバイクでランニング不足を解消 (2021/05/19)
スポンサーサイト