09日22時25分=2021年=
名渡山遼のウクレレコンサート
14歳のときに「天才ウクレレ少年」として脚光を浴び、2010年にはジェイク・シマブクロのジャパンツアーに出演した名渡山(なとやま)遼のウクレレコンサートが今日午後に開かれた。日本のトッププレイヤーである。県内初見参だという。

コロナ禍のため、1500席がある上越文化会館大ホールを200人限定で使用するという贅沢なライブだ。午後3時開場だというので、2時45分頃に会場に着いたが、既に100人ほどが並んで待っていた。
↓1500席のうち200席を使用した贅沢なコンサート

↓ステージ上にあるウクレレは「古都音」

顔ぶれを見たら、60代ぐらいの女性が3分の2を占めていた。おばちゃんに人気がある理由があるのだろうか。それとも趣味でウクレレを弾いている人なのか。
正面前列は埋まっていたので、やや左側の前列に陣取った。ウクレレを抑える指が良く見える位置だ。バックバンドが付いていて、ピアノ、ベース、ドラムスだ。
開演すると名渡山さんはグレーの細身スーツ、白シャツ、エナメルの革靴で登場。自作のウクレレ鶴丸(つるまる)と、古都音(ことね)の2台を交互に使って演奏だ。ウクレレの種類はテナーだと思う。鶴丸は激しい曲、古都音は優しい曲に使い分けていた。自作でこれだけの音色のウクレレを作れるというのも天才的。
本日のセットリストは次の通り。メジャー・デビュー5周年を記念して今年7月に発売したニューアルバム「Sense」からの曲が多い。ウクレレソロも4曲あって楽しめた。
全13曲のうち、「Sense」と「Five Roses」が好き。なんで、こんな美しい音色が出せるのだろう。
〈セットリスト〉
①Cheer Up!(Senseより)
オープニングはファンキーな曲
②Early Summer Breeze(Senseより)
爽やかで軽快な曲
③Dance with Me(Senseより)
娘が生まれると分かったときに作った曲。美しいワルツ
④Mr.Lonely
東京FMの「ジェットストリーム」金曜エンディングテーマ
⑤Absolute Zero(Senseより)=ウクレレソロ=
ベース奏法の「スラップ」を取り入れた曲
⑥Islander's Dream =ウクレレソロ=
インディーズ時代の曲。ルーパーというエフェクトを使っていた
(休憩)
⑦Livin' On A Prayer=ウクレレソロ=
ボン・ジョヴィのカヴァー。
⑧Gonna Be Fine(Senseより)
アルバムの中で最後にギリギリでできた曲。リズミカルな明るい曲
⑨Jump Step Splash!
2015年のアルバム「UKULELE SPLASH!」の曲。グルーヴ感がすごい。
⑩Way To Go!!
ウクレレソロで始まる曲
⑪Sense
アルバムタトル曲。フュージョン風。
⑫Five Roses(Senseより)=ウクレレソロ=
透明感がある美しいメロディーの曲
〈アンコール〉
⑬Bloom in your Heart
◇オフィシャルサイト
http://ryonatoyama.com/
今日の
最低気温25.7度、最高気温35.5度。曇り。3回目の猛暑日。
○……カローラツーリングのCMがテレビで流れていて、菅田将暉などが歌っている「Keep On Running」という曲がとても楽しくて素晴らしい。
CMではサビの部分だけ歌っている。ウクレレとボンゴ、鉄琴の伴奏で、楽しそうに歌ってる。
You Tubeを聞いてコードを書き出してみた。歌ってみたら、とてもハッピーな気分になった。
C E Am F G7sus4 G7
ぼくらの 未来は 神様以外 誰も知らない
C E Am F G7 C
どんなカーブ 描いていても 振り返れば 長い一本道だから

コロナ禍のため、1500席がある上越文化会館大ホールを200人限定で使用するという贅沢なライブだ。午後3時開場だというので、2時45分頃に会場に着いたが、既に100人ほどが並んで待っていた。
↓1500席のうち200席を使用した贅沢なコンサート

↓ステージ上にあるウクレレは「古都音」

顔ぶれを見たら、60代ぐらいの女性が3分の2を占めていた。おばちゃんに人気がある理由があるのだろうか。それとも趣味でウクレレを弾いている人なのか。
正面前列は埋まっていたので、やや左側の前列に陣取った。ウクレレを抑える指が良く見える位置だ。バックバンドが付いていて、ピアノ、ベース、ドラムスだ。
開演すると名渡山さんはグレーの細身スーツ、白シャツ、エナメルの革靴で登場。自作のウクレレ鶴丸(つるまる)と、古都音(ことね)の2台を交互に使って演奏だ。ウクレレの種類はテナーだと思う。鶴丸は激しい曲、古都音は優しい曲に使い分けていた。自作でこれだけの音色のウクレレを作れるというのも天才的。
本日のセットリストは次の通り。メジャー・デビュー5周年を記念して今年7月に発売したニューアルバム「Sense」からの曲が多い。ウクレレソロも4曲あって楽しめた。
全13曲のうち、「Sense」と「Five Roses」が好き。なんで、こんな美しい音色が出せるのだろう。
〈セットリスト〉
①Cheer Up!(Senseより)
オープニングはファンキーな曲
②Early Summer Breeze(Senseより)
爽やかで軽快な曲
③Dance with Me(Senseより)
娘が生まれると分かったときに作った曲。美しいワルツ
④Mr.Lonely
東京FMの「ジェットストリーム」金曜エンディングテーマ
⑤Absolute Zero(Senseより)=ウクレレソロ=
ベース奏法の「スラップ」を取り入れた曲
⑥Islander's Dream =ウクレレソロ=
インディーズ時代の曲。ルーパーというエフェクトを使っていた
(休憩)
⑦Livin' On A Prayer=ウクレレソロ=
ボン・ジョヴィのカヴァー。
⑧Gonna Be Fine(Senseより)
アルバムの中で最後にギリギリでできた曲。リズミカルな明るい曲
⑨Jump Step Splash!
2015年のアルバム「UKULELE SPLASH!」の曲。グルーヴ感がすごい。
⑩Way To Go!!
ウクレレソロで始まる曲
⑪Sense
アルバムタトル曲。フュージョン風。
⑫Five Roses(Senseより)=ウクレレソロ=
透明感がある美しいメロディーの曲
〈アンコール〉
⑬Bloom in your Heart
◇オフィシャルサイト
http://ryonatoyama.com/
今日の足跡
最低気温25.7度、最高気温35.5度。曇り。3回目の猛暑日。
○……カローラツーリングのCMがテレビで流れていて、菅田将暉などが歌っている「Keep On Running」という曲がとても楽しくて素晴らしい。
CMではサビの部分だけ歌っている。ウクレレとボンゴ、鉄琴の伴奏で、楽しそうに歌ってる。
You Tubeを聞いてコードを書き出してみた。歌ってみたら、とてもハッピーな気分になった。
C E Am F G7sus4 G7
ぼくらの 未来は 神様以外 誰も知らない
C E Am F G7 C
どんなカーブ 描いていても 振り返れば 長い一本道だから
- 関連記事
-
- 魅了された「ハープジャズ」ライブ (2021/10/17)
- 松本隆がドラマーとして復活 (2021/09/17)
- 名渡山遼のウクレレコンサート (2021/08/09)
- 昭和の歌謡曲っていいな (2021/06/13)
- フルートとハープのワンコインコンサート (2021/06/05)
スポンサーサイト