18日20時31分=2021年=
大黒屋の「ちゃんぽん」
九州出身の板前が本場「ちゃんぽん」の味を再現して売り出したというので、高田駅前の大黒屋に食べに行った。

ちゃんぽんは、「さまざまな物を混ぜること、または混ぜたもの」を意味する言葉だという。「酒をちゃんぽんにして飲んだら、二日酔いになった」などと言う。
九州で食べられているちゃんぽんは長崎が有名だ。リンガーハットという全国チェーンがあり、10年ほど前、高田駅通りに進出するという噂があった。
上越では以前、五智街道沿いに長崎ちゃんぽんを提供する店があって食べたことがある。店名は忘れたけれど。
↓ちゃんぽんは880円(税込み)

さて、大黒屋のちゃんぽんが運ばれてきた。野菜の具が半端じゃない。熱くて食べるのがたいへんだったので、冷ましながら具を数えてみた。
魚介類はイカ、エビ、カマボコ。肉・卵類は鶏肉、うずら卵。野菜はキャベツ、ニンジン、タマネギ、もやし、シイタケ、キクラゲである。全11種類入っていた。
具が多すぎて、食べても食べても減らない。麺はストレートで中太だ。麺もたっぷり入っている。
豚骨スープが主体だろうか。白濁しているが、臭くない。牛乳が入っているようなまろやかさだ。
ようやく最後まで食べ切った。プラス料金で大盛りにもできるが、よほどの大食漢でない限り不要だと思う。
◇所在地:上越市仲町4-5-2 高田ターミナルホテル1F
◇電話:025-523-5428
◇定休日:無休
◇公式サイト:http://daikokuya.t-terminal.jp/
今日の
最低気温22.4度、最高気温27.1度。曇りときどき雨。
○……南魚沼市でドライブインシアターが始まった。昨日からスタートして22日までだ。新作映画ではないが、車1台500円という安さ。行きたいけれど、ちょっと無理かな。
◇公式サイト
https://ishiuchi.or.jp/topics/34251

ちゃんぽんは、「さまざまな物を混ぜること、または混ぜたもの」を意味する言葉だという。「酒をちゃんぽんにして飲んだら、二日酔いになった」などと言う。
九州で食べられているちゃんぽんは長崎が有名だ。リンガーハットという全国チェーンがあり、10年ほど前、高田駅通りに進出するという噂があった。
上越では以前、五智街道沿いに長崎ちゃんぽんを提供する店があって食べたことがある。店名は忘れたけれど。
↓ちゃんぽんは880円(税込み)

さて、大黒屋のちゃんぽんが運ばれてきた。野菜の具が半端じゃない。熱くて食べるのがたいへんだったので、冷ましながら具を数えてみた。
魚介類はイカ、エビ、カマボコ。肉・卵類は鶏肉、うずら卵。野菜はキャベツ、ニンジン、タマネギ、もやし、シイタケ、キクラゲである。全11種類入っていた。
具が多すぎて、食べても食べても減らない。麺はストレートで中太だ。麺もたっぷり入っている。
豚骨スープが主体だろうか。白濁しているが、臭くない。牛乳が入っているようなまろやかさだ。
ようやく最後まで食べ切った。プラス料金で大盛りにもできるが、よほどの大食漢でない限り不要だと思う。
◇所在地:上越市仲町4-5-2 高田ターミナルホテル1F
◇電話:025-523-5428
◇定休日:無休
◇公式サイト:http://daikokuya.t-terminal.jp/
今日の足跡
最低気温22.4度、最高気温27.1度。曇りときどき雨。
○……南魚沼市でドライブインシアターが始まった。昨日からスタートして22日までだ。新作映画ではないが、車1台500円という安さ。行きたいけれど、ちょっと無理かな。
◇公式サイト
https://ishiuchi.or.jp/topics/34251
- 関連記事
-
- 三宝亭の「五目うま煮めん」 (2021/09/07)
- イチジクのコンポート (2021/09/01)
- 大黒屋の「ちゃんぽん」 (2021/08/18)
- 「おおぎや」のみそラーメン (2021/08/17)
- 北城町の「ラーメンのこじま」食べ納め (2021/07/05)
スポンサーサイト