25日21時05分=2021年=
各地のクラフトビールを飲み比べ
お盆前、イオン上越店で「おうちで旅気分」という企画をやっていた。全国各地のクラフトビールがずらりと並んでいた。
全国のクラフトビールが大量陳列してあって、飲みたくなってしまった。コロナ禍で旅行ができないので、各地のクラフトビールを家飲みしてほしいという企画だろうか。5種類を買ってきて飲み比べしてみた。価格は300円前後。

・小樽麦酒のピルスナー(北海道) 税別288円
・横浜ビールのラガー(横浜) 318円
・神都ビールのペールエール(三重) 290円
・富良野生ビール(イオン) 150円
・悪魔のビール(黄桜) 270円
どれも個性的な味だったが、いろいろ飲んだので、区別がつかなくなってしまった。一番安い富良野生ビールが一番おいしかった。神都ビールもうまい。
「悪魔のビール」は苦味が強く、まさに悪魔の味。一口飲んだだけでパス。
今日の
最低気温23.5度、最高気温31.1度。曇り。
○……今日の巨人-広島戦。3-3の8回裏に岡本が初球を左中間スタンドに31号2ラン。9回表はビエイラが剛速球でねじ伏せ、29イニング連続無失点。広島に連勝だ。いよいよ首位阪神を射程圏内に捕えた。
全国のクラフトビールが大量陳列してあって、飲みたくなってしまった。コロナ禍で旅行ができないので、各地のクラフトビールを家飲みしてほしいという企画だろうか。5種類を買ってきて飲み比べしてみた。価格は300円前後。

・小樽麦酒のピルスナー(北海道) 税別288円
・横浜ビールのラガー(横浜) 318円
・神都ビールのペールエール(三重) 290円
・富良野生ビール(イオン) 150円
・悪魔のビール(黄桜) 270円
どれも個性的な味だったが、いろいろ飲んだので、区別がつかなくなってしまった。一番安い富良野生ビールが一番おいしかった。神都ビールもうまい。
「悪魔のビール」は苦味が強く、まさに悪魔の味。一口飲んだだけでパス。
今日の足跡
最低気温23.5度、最高気温31.1度。曇り。
○……今日の巨人-広島戦。3-3の8回裏に岡本が初球を左中間スタンドに31号2ラン。9回表はビエイラが剛速球でねじ伏せ、29イニング連続無失点。広島に連勝だ。いよいよ首位阪神を射程圏内に捕えた。
- 関連記事
-
- リニューアルした「風味爽快ニシテ」 (2022/06/10)
- 村上春樹が飲んだ「猫また焼酎」 (2022/04/05)
- 各地のクラフトビールを飲み比べ (2021/08/25)
- 生ジョッキ缶 数量限定で再入荷 (2021/07/14)
- KIRINのクラフトビール (2021/06/14)
スポンサーサイト
Comment
yasuさん、こんばんは。イオンの富良野生ビールは毎日、愛飲しています。近所のマルエツプチでは6本パックが1000円を切る価格で売られています。キリンの高級缶ビール、スプリングバレーは350㏄缶がどこのスーパー、コンビニでも1円たりともちがわない同じ価格で売られており、背後で独占禁止法に抵触する行為が横行しているのではないかとひそかに疑っています。
コメントありがとうございます。
富良野ビールの値段、間違えました。2本で税別300円でした。ということは6本パックで税込み990円ということになります。
つまり、全国統一価格なんですね。
間違いが分かって良かったです。
富良野ビールの値段、間違えました。2本で税別300円でした。ということは6本パックで税込み990円ということになります。
つまり、全国統一価格なんですね。
間違いが分かって良かったです。