07日20時28分=2021年=
三宝亭の「五目うま煮めん」
8月13日のブログに、8月12日放送の「秘密のケンミンSHOW 極」で、新潟県内を中心に展開している「三宝亭」を取り上げたことを紹介した(当該記事)。放送後、しばらく昼時に長い行列ができていたが、今日四ヶ所店に入ってみたら15人待ちぐらいだった。

番組で取り上げていた「五目うま煮めん」(858円)を注文した。ランチ時には半ライスが付く。
カウンター席は1人ずつ仕切りがあり、席数を半分にしていた。レジにも透明パネルが付けられ、爪楊枝、酢はテーブルに置かず店員に頼む方式。使い終わったティッシュペーパーはテーブルに置かず、各自で入り口にあるゴミ箱に入れることになっている。これだけ徹底していれば混んでいても安心だ。

さて、「五目うま煮めん」が着膳。半ライスには自家製のふりかけが付いていた。五目は何が入っているか見ると、タケノコ、白菜、ニンジン、青菜、キクラゲ、豚肉、うずら卵が入っていた。具はたっぷりだ。麺はかなりの細麺だが、醤油あんかけにとろみがあるので、よくからむ。スープはなんともいえない深い旨味がある。
今日は気温が上がって暑いほどの日だったので、汗をかきながら食べた。今度は寒い冬の日に食べたい。
今日の
最低気温15.9度、最高気温28.7度。晴れ。
○……8月11日のブログで、持ち帰り餃子店「餃子の雪松」を紹介した(当該記事)。冷凍餃子が36個入りで1000円(税込み)で味は???という感じ。
今日食べた「三宝亭」では、テイクアウト用の冷凍餃子を販売している。三宝亭の餃子はすごくうまいし、値段も45個入りで1200円(税別)である。
計算してみると、三宝亭は1個あたり28.8円、雪松は27.7円で、ほぼ同じ。今度は三宝亭の餃子をテイクアウトしてみたい。

番組で取り上げていた「五目うま煮めん」(858円)を注文した。ランチ時には半ライスが付く。
カウンター席は1人ずつ仕切りがあり、席数を半分にしていた。レジにも透明パネルが付けられ、爪楊枝、酢はテーブルに置かず店員に頼む方式。使い終わったティッシュペーパーはテーブルに置かず、各自で入り口にあるゴミ箱に入れることになっている。これだけ徹底していれば混んでいても安心だ。

さて、「五目うま煮めん」が着膳。半ライスには自家製のふりかけが付いていた。五目は何が入っているか見ると、タケノコ、白菜、ニンジン、青菜、キクラゲ、豚肉、うずら卵が入っていた。具はたっぷりだ。麺はかなりの細麺だが、醤油あんかけにとろみがあるので、よくからむ。スープはなんともいえない深い旨味がある。
今日は気温が上がって暑いほどの日だったので、汗をかきながら食べた。今度は寒い冬の日に食べたい。
今日の足跡
最低気温15.9度、最高気温28.7度。晴れ。
○……8月11日のブログで、持ち帰り餃子店「餃子の雪松」を紹介した(当該記事)。冷凍餃子が36個入りで1000円(税込み)で味は???という感じ。
今日食べた「三宝亭」では、テイクアウト用の冷凍餃子を販売している。三宝亭の餃子はすごくうまいし、値段も45個入りで1200円(税別)である。
計算してみると、三宝亭は1個あたり28.8円、雪松は27.7円で、ほぼ同じ。今度は三宝亭の餃子をテイクアウトしてみたい。
- 関連記事
-
- 「坂本02」の新味、鶏塩そば (2021/10/15)
- しぶとく生き残っていた「どさん娘」 (2021/10/14)
- 三宝亭の「五目うま煮めん」 (2021/09/07)
- イチジクのコンポート (2021/09/01)
- 大黒屋の「ちゃんぽん」 (2021/08/18)
スポンサーサイト