13日21時55分=2021年=
「チコちゃん」に新潟県の柿の種登場
NHKの人気番組「チコちゃんに叱られる!」に、新潟県が生んだ米菓、柿の種が紹介された。昨夜放送された。
「なんで柿の種は三日月の形なの?」というチコちゃんが出した問題。それは「社長の奥さんがうっかりして、抜き型を踏みつけてしまったから」という答え。「NHKたぶんこうだったんじゃないか劇場」のドラマ仕立てで見せてくれた。
チコちゃんの後押しで、新潟名産の柿の種が、もっと世界中に輸出されるようになってほしい。












ちなみに、今はまっているのは浪花屋の「大辛口柿の種」。大きめの柿の種で、醤油の香りと、ピリッとした辛さがたまらない。大袋入りもあるが、小袋に分けてある製品の方がいい。

今日の
最低気温18.2度、最高気温25.5度。曇り一時晴れ。


○……知人から栗をたくさんいただいた。すごく大粒で、ずっしりと重い。1.3kgほどもあったので、栗ご飯がたくさん炊けそうだ。
三和区を通ったら、栗の木が何本もあって、大粒の実がなっていた。まだイガが青いので、収穫は先になりそう。
「なんで柿の種は三日月の形なの?」というチコちゃんが出した問題。それは「社長の奥さんがうっかりして、抜き型を踏みつけてしまったから」という答え。「NHKたぶんこうだったんじゃないか劇場」のドラマ仕立てで見せてくれた。
チコちゃんの後押しで、新潟名産の柿の種が、もっと世界中に輸出されるようになってほしい。












ちなみに、今はまっているのは浪花屋の「大辛口柿の種」。大きめの柿の種で、醤油の香りと、ピリッとした辛さがたまらない。大袋入りもあるが、小袋に分けてある製品の方がいい。

今日の足跡
最低気温18.2度、最高気温25.5度。曇り一時晴れ。


○……知人から栗をたくさんいただいた。すごく大粒で、ずっしりと重い。1.3kgほどもあったので、栗ご飯がたくさん炊けそうだ。
三和区を通ったら、栗の木が何本もあって、大粒の実がなっていた。まだイガが青いので、収穫は先になりそう。
- 関連記事
-
- 大河ドラマ「青天を衝け」に前島密登場 (2021/10/08)
- 「有吉ゼミ」にかんずり製の激辛調味料「雷」登場 (2021/09/16)
- 「チコちゃん」に新潟県の柿の種登場 (2021/09/13)
- 苗名滝の「ムーンボウ」 (2021/08/14)
- 「秘密のケンミンSHOW 極」で「三宝亭」が紹介される (2021/08/13)
スポンサーサイト