03日20時02分=2021年=
「くびきの灯り」のイルミネーション
昨日、大潟区の「四季彩花火」を見る前、上越市頸城区で始まった「くびきの灯り」に立ち寄った。池に映るイルミネーションはとてもきれいだった。1日から3日に実施。

「くびきの灯り~希望に向かって」はユートピアくびき希望館とその周辺で開催された。館内には1万羽の折り鶴を飾った高さ3mのツリーがあり、見事なものだ。地元の小・中学生など100人が1か月かけて折ったものだという。

竹灯籠は、竹に穴や切込みを入れたもので、細かな細工が見事だった。
イルミネーションは池の周りに配置され、浮き灯籠もある。池に映ったイルミネーションは美しかった。


↓浮き灯籠

今日の
最低気温14.9度、最高気温26.6度。快晴。

○…… 道の駅あらいの東側エリアの「四季彩館みょうこう」で収穫祭イベントがあり、様子を見てきた。西側エリアに比べて、客が少ないのが残念。「四季彩館みょうこう」は、野菜の種類が少ないのは相変わらずだが、みやげ品がすごく充実してきた。
海鮮レストラン「魚祭」で、「甘海老丼」(1000円)を食べてきた。海老が20匹ほどのっていて、食べごたえがあった。海老はとても新鮮で甘かった。

「くびきの灯り~希望に向かって」はユートピアくびき希望館とその周辺で開催された。館内には1万羽の折り鶴を飾った高さ3mのツリーがあり、見事なものだ。地元の小・中学生など100人が1か月かけて折ったものだという。

竹灯籠は、竹に穴や切込みを入れたもので、細かな細工が見事だった。
イルミネーションは池の周りに配置され、浮き灯籠もある。池に映ったイルミネーションは美しかった。


↓浮き灯籠

今日の足跡
最低気温14.9度、最高気温26.6度。快晴。

○…… 道の駅あらいの東側エリアの「四季彩館みょうこう」で収穫祭イベントがあり、様子を見てきた。西側エリアに比べて、客が少ないのが残念。「四季彩館みょうこう」は、野菜の種類が少ないのは相変わらずだが、みやげ品がすごく充実してきた。
海鮮レストラン「魚祭」で、「甘海老丼」(1000円)を食べてきた。海老が20匹ほどのっていて、食べごたえがあった。海老はとても新鮮で甘かった。
- 関連記事
-
- 笹ヶ峰の紅葉 (2021/10/24)
- 太宰治が滞在した「天下茶屋」へ (2021/10/19)
- 「くびきの灯り」のイルミネーション (2021/10/03)
- 直江津D51レールパーク (2021/09/26)
- 光ヶ原高原のソバ畑 (2021/09/15)
スポンサーサイト