08日21時51分=2021年=
大河ドラマ「青天を衝け」に前島密登場
9月26日放送の大河ドラマ「青天を衝け」に、上越の偉人である前島密が初登場した。前島役は三浦誠己だった。そして、10月3日の放送では前島が構想を練った郵便制度が発足した。日本の郵便制度の事始めである。差し出した郵便の返事が3日後に届くという、今では当たり前のことでも、当時は画期的だったのだ。
↓前島密が大河ドラマ初登場(9月26日)

明治政府に出仕した渋沢栄一は、各省の垣根を超えた“改正掛”を立ち上げ、前島密を駿府から呼び寄せた。前島密はこの頃、幕臣前島家の養子となり、家督を継いで前島来輔と名乗っていた。明治政府に招聘されてから密に改名した。


10月3日の放送では、郵便制度の事始めが描かれる。前島は郵便の必要性を説いて飛脚制度を生かした具体案を構想した。だが採用直後に英国行きが決まり、泣く泣く郵便事業を杉浦譲に託したのだった。
↓郵便の事始め。封書を「書状集箱」に差し出す

↓3日後に返事が無事に届く

新しい飛脚便制度を「郵便」と名付けた経緯や、駿府に宛てた封書を「書状集箱」に差し出し、飛脚が運んでいく場面があった。当初は東京から京都を経て大阪までの東海道だけだった。駿府(静岡市)宛に差し出した書状の返事が、3日後に届き、みんなで抱き合って喜ぶ場面があった。喜びはいかほどだったか。見ていても感動する場面だった。
次は前島密を主人公にした大河ドラマに期待したい。
今日の
最低気温18.0度、最高気温27.1度。曇り。

○……「アサヒ生ビール〈マルエフ〉」は9月17日に復刻発売され、出てすぐに2缶を買って飲んだらすごくうまかった。それでさらに2缶買って飲んだら、じきに発売休止。商品供給が追いつかなかったという。
スーパーやコンビニを何店も見て回ったが、もうどこにもなかった。悔やんでも仕方がない。
それが11月24日から再発売されるという。即ゲットだ。
↓前島密が大河ドラマ初登場(9月26日)

明治政府に出仕した渋沢栄一は、各省の垣根を超えた“改正掛”を立ち上げ、前島密を駿府から呼び寄せた。前島密はこの頃、幕臣前島家の養子となり、家督を継いで前島来輔と名乗っていた。明治政府に招聘されてから密に改名した。


10月3日の放送では、郵便制度の事始めが描かれる。前島は郵便の必要性を説いて飛脚制度を生かした具体案を構想した。だが採用直後に英国行きが決まり、泣く泣く郵便事業を杉浦譲に託したのだった。
↓郵便の事始め。封書を「書状集箱」に差し出す

↓3日後に返事が無事に届く

新しい飛脚便制度を「郵便」と名付けた経緯や、駿府に宛てた封書を「書状集箱」に差し出し、飛脚が運んでいく場面があった。当初は東京から京都を経て大阪までの東海道だけだった。駿府(静岡市)宛に差し出した書状の返事が、3日後に届き、みんなで抱き合って喜ぶ場面があった。喜びはいかほどだったか。見ていても感動する場面だった。
次は前島密を主人公にした大河ドラマに期待したい。
今日の足跡
最低気温18.0度、最高気温27.1度。曇り。

○……「アサヒ生ビール〈マルエフ〉」は9月17日に復刻発売され、出てすぐに2缶を買って飲んだらすごくうまかった。それでさらに2缶買って飲んだら、じきに発売休止。商品供給が追いつかなかったという。
スーパーやコンビニを何店も見て回ったが、もうどこにもなかった。悔やんでも仕方がない。
それが11月24日から再発売されるという。即ゲットだ。
- 関連記事
-
- ブラタモリが糸魚川へ(2) (2021/12/02)
- ブラタモリが糸魚川へ(1) (2021/12/01)
- 大河ドラマ「青天を衝け」に前島密登場 (2021/10/08)
- 「有吉ゼミ」にかんずり製の激辛調味料「雷」登場 (2021/09/16)
- 「チコちゃん」に新潟県の柿の種登場 (2021/09/13)
スポンサーサイト