12日19時44分=2021年=
セブン-イレブンの揚げたてカレーパン
セブン-イレブンが今年6月下旬から東京や神奈川、東海地方の一部店舗で限定発売し、人気を呼んだ「お店で揚げたカレーパン 」が、いよいよ今日から上越地方でも販売が始まった。
↓迫力ある筆字のPOP。現在は店内の壁に移動してある

妙高栗原店に予約をして、揚げたてのほっかほかをゲット。帰って重さを計ってみると、約95グラムあった。ほかにサラダや飲み物があればカレーパン1個でかなりお腹が満たされそうだ。

↓2つに切ったカレーパン

店内調理の揚げたてなので衣がサクサク。おそらくサクサク感は時間の経過とともに失われると思うので、早く食べたほうがいいと思う。
生地の中のルウは、ひき肉やタマネギがたっぷり入っていて、スパイスが効いている。香りはいいが、辛味は万人向けに抑えてあった。
価格は138円(税別)とリーズナブルで買いやすい設定だ。サラダやドリンクを一緒に買う客も多いだろうし、この価格でも十分採算が合うのかもしれない。
今日の
最低気温17.0度、最高気温19.1度。雨。気温が下がって長袖シャツでも寒い。そろそろ上着が必要か。

○……先日、上越市の市展を見に行って、一番印象的だったのがこの彫刻・立体造形部門の木彫り作品。作品名は「とどのつまり」。上越市展の50回記念賞を受賞していた。ずっと見ていても飽きない。
↓迫力ある筆字のPOP。現在は店内の壁に移動してある

妙高栗原店に予約をして、揚げたてのほっかほかをゲット。帰って重さを計ってみると、約95グラムあった。ほかにサラダや飲み物があればカレーパン1個でかなりお腹が満たされそうだ。

↓2つに切ったカレーパン

店内調理の揚げたてなので衣がサクサク。おそらくサクサク感は時間の経過とともに失われると思うので、早く食べたほうがいいと思う。
生地の中のルウは、ひき肉やタマネギがたっぷり入っていて、スパイスが効いている。香りはいいが、辛味は万人向けに抑えてあった。
価格は138円(税別)とリーズナブルで買いやすい設定だ。サラダやドリンクを一緒に買う客も多いだろうし、この価格でも十分採算が合うのかもしれない。
今日の足跡
最低気温17.0度、最高気温19.1度。雨。気温が下がって長袖シャツでも寒い。そろそろ上着が必要か。

○……先日、上越市の市展を見に行って、一番印象的だったのがこの彫刻・立体造形部門の木彫り作品。作品名は「とどのつまり」。上越市展の50回記念賞を受賞していた。ずっと見ていても飽きない。
- 関連記事
-
- 柿の種とアーモンドの組み合わせは? (2021/10/21)
- 「まずい棒」はまずいのか (2021/10/16)
- セブン-イレブンの揚げたてカレーパン (2021/10/12)
- 生牡蠣と「ボウモア12年」の調和 (2021/09/30)
- フードドライヤーで自家製の珍味作り (2021/09/29)
スポンサーサイト
Comment
こんにちは。yasuさんが夏に泊まった奥只見銀山平の湖山荘に12日~14日の2泊3日で来ています。大自然の中、客の大半がすぐそばの温泉施設を使うためにすいている露天風呂、地モノをふんだんに用いた心尽くしの料理、清潔な部屋と、相変わらず私にとっては非の打ちどころのない宿です。今年最後の登山シーズンとあって11日(月)は湖山荘をはじめ銀山平の各宿は部屋が取れず、浦佐の「てじまや」に宿泊しましたが、1泊2食消費税・入湯税込9500円、源泉掛け流しのこちらも好い宿でした。湖山荘で初めて頼んだ長者盛(小千谷の蔵元)の冷酒がクリーンヒット。口あたりのよさが「マイお気に入り」まちがいなしの美酒でした。
元雑誌編集者で気鋭の経営者が手がける「里山十帖」がかねて銀山平への進出を計画。後継者のいない宿を有償譲渡のうえリニューアルして2020年夏プレオープンの運びでしたが、コロナ禍の影響で22年に先延ばしになった模様です。
「里山十帖」は気になっていた宿で、一度泊まりたいと思っていました。
銀山平への進出計画は知りませんでした。
紅葉シーズン、登山シーズンの銀山平はにぎわっているようですね。
新潟県内在住者なら5000円割引があるのに、東京在住者は残念ながら適用されませんね。
また、湖山荘に泊まってみたいです。
月末に弥彦温泉へ行ってきます。
銀山平への進出計画は知りませんでした。
紅葉シーズン、登山シーズンの銀山平はにぎわっているようですね。
新潟県内在住者なら5000円割引があるのに、東京在住者は残念ながら適用されませんね。
また、湖山荘に泊まってみたいです。
月末に弥彦温泉へ行ってきます。