23日20時35分=2021年=
久しぶりにとん汁の「たちばな」へ
昼間はいつも行列なので、店舗のリニューアル後はずっと食べていなかった「たちばな」のとん汁定食。今日は冷え込んで寒かったので、夕食時間に食べてきた。5時半なのに満席で、5組ほど待った。コロナ禍で座席数を減らしていることもあるのだろう。

ずいぶん久しぶりのとん汁定食。妙高市のソウルフードである。いつの間にか値段が970円になっていた。とん汁とご飯、小鉢、漬物だけで、主菜はない。とん汁がメインのおかずなのだ。
↓とん汁定食(公式サイトより)

味は全然変わっていない。玉ねぎが大量に入っていて、1杯に1個半使うという。肉は豚バラ、あとは豆腐だけが具のすべてだ。玉ねぎの甘味が出ていて、上質のスープのようだ。味噌は白味噌である。あつあつのとん汁で、体が温まった。店内は写真撮影禁止なので、公式サイトの写真を拝借した。
◇所在地:妙高市栗原2丁目3−10
◇電話:0255-72-2450
◇公式サイト
https://tontachi.com/
今日の
最低気温9.4度、最高気温16.3度。雨のち曇り。

○……長岡の名店「いち井」のラーメンがスーパーにあったので買ってきて食べた。「いち井」独特のダブルブレンドスープと、コシがある麺とは全然違う。一番再現しにくい味だと思う。

ずいぶん久しぶりのとん汁定食。妙高市のソウルフードである。いつの間にか値段が970円になっていた。とん汁とご飯、小鉢、漬物だけで、主菜はない。とん汁がメインのおかずなのだ。
↓とん汁定食(公式サイトより)

味は全然変わっていない。玉ねぎが大量に入っていて、1杯に1個半使うという。肉は豚バラ、あとは豆腐だけが具のすべてだ。玉ねぎの甘味が出ていて、上質のスープのようだ。味噌は白味噌である。あつあつのとん汁で、体が温まった。店内は写真撮影禁止なので、公式サイトの写真を拝借した。
◇所在地:妙高市栗原2丁目3−10
◇電話:0255-72-2450
◇公式サイト
https://tontachi.com/
今日の足跡
最低気温9.4度、最高気温16.3度。雨のち曇り。

○……長岡の名店「いち井」のラーメンがスーパーにあったので買ってきて食べた。「いち井」独特のダブルブレンドスープと、コシがある麺とは全然違う。一番再現しにくい味だと思う。
- 関連記事
-
- 寿し芳で「妙高七五三御膳」食べる (2021/11/10)
- 卵の思い出 (2021/10/26)
- 久しぶりにとん汁の「たちばな」へ (2021/10/23)
- 大戸屋の「5種の木の子と黒豆みその具だくさん贅沢豚汁定食」 (2021/10/20)
- ぼんまるしぇのビーフシチュー (2021/10/09)
スポンサーサイト