24日22時28分=2021年=
笹ヶ峰の紅葉
妙高観光局の公式サイトで市内の紅葉状況を見たら、笹ヶ峰高原は「見頃」とあったので、見に行ってきた。だが、まだ色付き初めでちょっと早い。例年だと10月中旬に見頃になるのに、今年は遅いのだろうか。それとも、色付きが悪いのだろうか。
↓清水ヶ池の紅葉

↓牧場の紅葉

↓21日に降った雪が残っていた

笹ヶ峰は21日に雪が降ったようで、道路脇や牧場などに消えず残った雪があった。
↓宇棚の清水。あちこちから水が吹き出し小川になっている

笹ヶ峰グリーンハウスに車を止め、笹ヶ峰牧場の遊歩道をウォーキング。放牧されている牛を見ながら歩き、宇棚の清水で一服。冷たくてまろやかな味だ。相変わらず水量がすごい。「平成の名水百選」だけのことはある。
↓ドイツトウヒの森

清水が川になって流れ込む清水ヶ池でトイレ休憩。そこから真っ直ぐなセラピーロードを下り、左折してドイツトウヒの森を通ってグリーンハウスに戻った。約1時間半。まとまったウォーキングができた。
↓マユミの木

至る所で落葉低木マユミの赤色の果実が実っていた。濃いピンクでとても目立つ。木は粘りがあり、古くはマユミの木で弓を作ったことから「真弓」と呼ばれるようになったと言われる。
今日の
最低気温9.3度、最高気温18.7度。晴れ。

○……NHKで午後9時から放送したNHKスペシャル「大谷翔平」の放送を楽しみにしていた。ずっと大谷に密着取材していたNHKだからこそできた番組である。
苦しいだけの「努力」は続くものではない。やはり「楽しい」ことが大事。一言でいえば「好きこそものの上手なれ」だろうか。今季のMVPは間違いないだろう。
↓清水ヶ池の紅葉

↓牧場の紅葉

↓21日に降った雪が残っていた

笹ヶ峰は21日に雪が降ったようで、道路脇や牧場などに消えず残った雪があった。
↓宇棚の清水。あちこちから水が吹き出し小川になっている

笹ヶ峰グリーンハウスに車を止め、笹ヶ峰牧場の遊歩道をウォーキング。放牧されている牛を見ながら歩き、宇棚の清水で一服。冷たくてまろやかな味だ。相変わらず水量がすごい。「平成の名水百選」だけのことはある。
↓ドイツトウヒの森

清水が川になって流れ込む清水ヶ池でトイレ休憩。そこから真っ直ぐなセラピーロードを下り、左折してドイツトウヒの森を通ってグリーンハウスに戻った。約1時間半。まとまったウォーキングができた。
↓マユミの木

至る所で落葉低木マユミの赤色の果実が実っていた。濃いピンクでとても目立つ。木は粘りがあり、古くはマユミの木で弓を作ったことから「真弓」と呼ばれるようになったと言われる。
今日の足跡
最低気温9.3度、最高気温18.7度。晴れ。

○……NHKで午後9時から放送したNHKスペシャル「大谷翔平」の放送を楽しみにしていた。ずっと大谷に密着取材していたNHKだからこそできた番組である。
苦しいだけの「努力」は続くものではない。やはり「楽しい」ことが大事。一言でいえば「好きこそものの上手なれ」だろうか。今季のMVPは間違いないだろう。
- 関連記事
スポンサーサイト