16日21時44分=2021年=
配膳ロボット初見参!
寒い日だったので、熱々の石焼きピビンバを食べようと、友人と上越市内の焼き肉チェーン「カルビ屋 三夢」上越店に入った。ランチにはスープ(お代わり自由)と、サラダが付いて税込み720円という安さなのだ。
久しぶりに入店したら、タブレット端末からの注文になっていた。印刷されたメニューを見て、食べたいものの番号を入力する方式なので、時間がかからなくていい。

↓印刷されたメニューで食べたいものを選び、番号を入力するだけの端末。簡単操作で良い

説明の際、1枚の紙が渡され、「配膳ロボットの名前は何が良いか投票してください」と言われた。配膳ロボットが導入されているのだ。石焼きピビンバより、配膳ロボットの方が気になった。
↓正面には顔が書かれている

↓横から見た配膳ロボット

しばらくすると、チャイム音を鳴らしながら自走する配膳ロボットが近くを通った。下の方に顔が描かれているが、あまり可愛げがない。料理を運ぶための棚が2段付いていて、機能重視である。
↓石焼きピビンバ

石焼きピビンバは熱いため、客がやけどをしたらこまるので、ホールスタッフが持ってきた。まぜまぜもしてもらわないと困る。
これでは配膳ロボットに運んできてもらうチャンスがないので、スープのお代わりと、デザートに杏仁豆腐(200円)を頼んだ。「おまたせしました」のアナウンスとともに無事運ばれてきた。本体の黒いボタンを押すと、「ありがとうございます」と言って帰っていった。機械だから当然だが、与えられた役目を忠実にこなし、健気である。
コロナ感染防止のためだろうか。水やお茶、ご飯のお代わり、取皿に至るまでタッチパネルで注文し、配膳ロボットが届けている。無料のサービスこそ、配膳ロボットの活躍の場である。
配膳ロボットは残業手当がいらず、まかないも不要。風邪をひくこともなく、文句を言わない。休日も不要なので、年中無休、長時間営業の店ほど役立つのではないか。
上越市内では、幸楽苑の上越南高田店にも導入されたようだ。今後はすかいらーくグループも来年、ガストやしゃぶ葉など全国2000店舗に導入するらしい。
今はまだ珍しいのでブログねたにもなるが、1年もすると、当たり前になると思う。
今日の
最低気温8.0度、最高気温14.9度。朝のうち雨、のち曇り。
○……妙高市民に1人1万円のギフト券が配られるという。中学生以下の子供には2万円分だ。2人家族の我が家では2万円だが、近所には10万円になる家もある。
ありがたいことだが、妙高市内に本社か本店がある店でしか使えないのが残念。原信やイチコ、ピアレマート、業務スーパー、サンライズは使えないことになる。ドラッグストアもだめだ。
使用期間は1か月と短い。居酒屋か寿司店にでも行こうかな。
ギフト券は国の経済対策が出る前の絶妙なタイミング。上越市の人はうらやましがると思う。
久しぶりに入店したら、タブレット端末からの注文になっていた。印刷されたメニューを見て、食べたいものの番号を入力する方式なので、時間がかからなくていい。

↓印刷されたメニューで食べたいものを選び、番号を入力するだけの端末。簡単操作で良い

説明の際、1枚の紙が渡され、「配膳ロボットの名前は何が良いか投票してください」と言われた。配膳ロボットが導入されているのだ。石焼きピビンバより、配膳ロボットの方が気になった。
↓正面には顔が書かれている

↓横から見た配膳ロボット

しばらくすると、チャイム音を鳴らしながら自走する配膳ロボットが近くを通った。下の方に顔が描かれているが、あまり可愛げがない。料理を運ぶための棚が2段付いていて、機能重視である。
↓石焼きピビンバ

石焼きピビンバは熱いため、客がやけどをしたらこまるので、ホールスタッフが持ってきた。まぜまぜもしてもらわないと困る。
これでは配膳ロボットに運んできてもらうチャンスがないので、スープのお代わりと、デザートに杏仁豆腐(200円)を頼んだ。「おまたせしました」のアナウンスとともに無事運ばれてきた。本体の黒いボタンを押すと、「ありがとうございます」と言って帰っていった。機械だから当然だが、与えられた役目を忠実にこなし、健気である。
コロナ感染防止のためだろうか。水やお茶、ご飯のお代わり、取皿に至るまでタッチパネルで注文し、配膳ロボットが届けている。無料のサービスこそ、配膳ロボットの活躍の場である。
配膳ロボットは残業手当がいらず、まかないも不要。風邪をひくこともなく、文句を言わない。休日も不要なので、年中無休、長時間営業の店ほど役立つのではないか。
上越市内では、幸楽苑の上越南高田店にも導入されたようだ。今後はすかいらーくグループも来年、ガストやしゃぶ葉など全国2000店舗に導入するらしい。
今はまだ珍しいのでブログねたにもなるが、1年もすると、当たり前になると思う。
今日の足跡
最低気温8.0度、最高気温14.9度。朝のうち雨、のち曇り。
○……妙高市民に1人1万円のギフト券が配られるという。中学生以下の子供には2万円分だ。2人家族の我が家では2万円だが、近所には10万円になる家もある。
ありがたいことだが、妙高市内に本社か本店がある店でしか使えないのが残念。原信やイチコ、ピアレマート、業務スーパー、サンライズは使えないことになる。ドラッグストアもだめだ。
使用期間は1か月と短い。居酒屋か寿司店にでも行こうかな。
ギフト券は国の経済対策が出る前の絶妙なタイミング。上越市の人はうらやましがると思う。
- 関連記事
-
- 富山の人気回転ずし店「すし食いねぇ!」 (2021/11/22)
- 「海龍」のプチ贅沢セット (2021/11/21)
- 配膳ロボット初見参! (2021/11/16)
- 寿し芳で「妙高七五三御膳」食べる (2021/11/10)
- 卵の思い出 (2021/10/26)
スポンサーサイト