19日20時58分=2021年=
限りなく皆既に近い部分月食
今年2回目となる月食。前回の5月26日はスーパームーンと皆既月食が同時に見られるはずだったのに、厚い雲がかかっていてダメだった(当該記事)。YouTube中継を見たがつまらなかった。今日は「ほぼ皆既月食」だったが、すばらしい天体ショーを見ることができた。
↓中央橋から(5時1分)。東の空低く昇ってきた

↓5時4分

↓妙高山の上方には宵の明星(金星)が輝く

月食の始まりは午後4時18分頃。上越での月の出は午後4時28分である。仕事を早めに切り上げて、上越市の中央橋へ行ってみた。午後5時頃、東の低い位置に、左側が半分ほど欠けた月が見えた。近くの子供がたくさん集まって月食を見ていた。妙高山の真上の高い位置に金星が輝いていた。
↓5時23分頃

車に戻って国道18号を走っている途中でも、駐車場に車を止めて撮影。だいぶ月が細くなってきた。
↓6時3分。食の最大。影の部分が赤っぽい

食の最大は6時3分なので、はねうま大橋近くの駐車帯に車を止め、三脚を立てた。カメラマンの先客がいた。見晴らしが良い場所は限られるので、橋のそばが適地だと思う。
食の最大時に月が欠けて見える比率「食分」は0.98(98%)だ。月の高さは30度ぐらいと低い。ほぼ皆既月食なので、かなり赤銅色に近い。何枚かシャッターを切って終わり。雲が出なくて良かった。大成功。
↓6時54分

あとは家に帰って2階から撮影。その後、雲が出てきて撮影できず。ずっとだめ。食の終わりは7時47分。
月食は「太陽-地球-月」の順に一直線に並ぶ満月の際に起きる。太陽に照らされてできた地球の影の中に、月が隠れてしまう現象。すっぽり入れば皆既月食で、部分的に隠れれば部分月食だ。
下越地方では雲があって、あまり観察ができなかったようだ。
今日の
最低気温7.0度、最高気温19.4度。晴れ。


○……大リーグエンゼルスの大谷翔平選手が、今シーズンの最優秀選手に決まった。2001年にマリナーズのイチローが獲得して以来だが、今回は満票だ。
NHKは中継でこの模様を伝えた。同時通訳まで入れて、国際会議並みの力の入れ方だ。受賞間違いなしとは言われていたが、開けてみなけりゃ分からない。大谷選手、おめでとう。
イチローといい、大谷といい、長い大リーグの歴史の中でもユニークな選手を送り出した日本の野球界の素晴らしさが評価されたことにもなる。2人に共通する「道具を大事にする」「礼儀を重んじる」などは、精神性を大事にする日本の指導者の素晴らしさだと思う。イチローも、大谷もグラウンドで唾を吐く姿を見たことがない。
↓中央橋から(5時1分)。東の空低く昇ってきた

↓5時4分

↓妙高山の上方には宵の明星(金星)が輝く

月食の始まりは午後4時18分頃。上越での月の出は午後4時28分である。仕事を早めに切り上げて、上越市の中央橋へ行ってみた。午後5時頃、東の低い位置に、左側が半分ほど欠けた月が見えた。近くの子供がたくさん集まって月食を見ていた。妙高山の真上の高い位置に金星が輝いていた。
↓5時23分頃

車に戻って国道18号を走っている途中でも、駐車場に車を止めて撮影。だいぶ月が細くなってきた。
↓6時3分。食の最大。影の部分が赤っぽい

食の最大は6時3分なので、はねうま大橋近くの駐車帯に車を止め、三脚を立てた。カメラマンの先客がいた。見晴らしが良い場所は限られるので、橋のそばが適地だと思う。
食の最大時に月が欠けて見える比率「食分」は0.98(98%)だ。月の高さは30度ぐらいと低い。ほぼ皆既月食なので、かなり赤銅色に近い。何枚かシャッターを切って終わり。雲が出なくて良かった。大成功。
↓6時54分

あとは家に帰って2階から撮影。その後、雲が出てきて撮影できず。ずっとだめ。食の終わりは7時47分。
月食は「太陽-地球-月」の順に一直線に並ぶ満月の際に起きる。太陽に照らされてできた地球の影の中に、月が隠れてしまう現象。すっぽり入れば皆既月食で、部分的に隠れれば部分月食だ。
下越地方では雲があって、あまり観察ができなかったようだ。
今日の足跡
最低気温7.0度、最高気温19.4度。晴れ。


○……大リーグエンゼルスの大谷翔平選手が、今シーズンの最優秀選手に決まった。2001年にマリナーズのイチローが獲得して以来だが、今回は満票だ。
NHKは中継でこの模様を伝えた。同時通訳まで入れて、国際会議並みの力の入れ方だ。受賞間違いなしとは言われていたが、開けてみなけりゃ分からない。大谷選手、おめでとう。
イチローといい、大谷といい、長い大リーグの歴史の中でもユニークな選手を送り出した日本の野球界の素晴らしさが評価されたことにもなる。2人に共通する「道具を大事にする」「礼儀を重んじる」などは、精神性を大事にする日本の指導者の素晴らしさだと思う。イチローも、大谷もグラウンドで唾を吐く姿を見たことがない。
- 関連記事
-
- コロナ禍収束の願い込め花火盛大に (2021/11/28)
- 「上越のみほとけ」展 (2021/11/20)
- 限りなく皆既に近い部分月食 (2021/11/19)
- 晩秋の高田公園 (2021/11/18)
- 小林古径邸の紅葉 (2021/11/11)
スポンサーサイト