23日20時03分=2021年=
今年真打になった落語家の三人会
新井ふれあい会館で開かれた落語会「新真打三人会」に行ってきた。今日は用事が午前中で済んだことと、当日券があったので、予定外の落語を楽しむことができた。


高座に上がったのは春風亭柳枝、春風亭昇々、桂宮治の3人。いずれも今年の春に真打昇進を果たした落語家。幕末から明治期の芸能や文化を専門とする早稲田大学助教の宮信明さんが「間違いなく面白い!」と太鼓判を押すセレクションの10回目となる企画だ。

最初に高座に上がったのは抜擢で真打に昇進した桂宮治師匠。マクラでは「とん汁のたちばな」など妙高市ネタや、内輪ネタの連発で大笑いさせたあと、古典落語の「親子酒」に入った。
古典落語の有名な噺で、すぐに「親子酒」と分かったが、ずいぶん現代風にアレンジしてあった。禁酒の誓いを破って酒を飲み酔っ払う場面や、つまみの塩辛を食べる場面などが身振り手振り、百面相が最高に面白い。最初の1席を務めたことも落語の中に組み込み、「ほんとだったら、前座がやる場面」「前座を呼ぶだけの新幹線代がないんだ」など、主催者までおちょくって大爆笑だ。酔っ払って呂律が回らなくなった場面で、落語界のぼやきや政治家ネタを小声でぼそぼそと話したのも面白かった。
オチはそのままだったが、古典落語というのは換骨奪胎しても成り立つのがすごい。
2席目は春風亭昇々師匠の新作落語「指定校推薦」。学生にうけるだろうけれど、妙高市の人にはしっくりこない演目ではないだろうか。マクラは「落語家になぜなったか」。
トリは、九代目を襲名した春風亭柳枝師匠。演目は人情噺の「甲府い」。古今亭志ん朝が得意とした演目だ。
両親をなくし、伯父夫婦に育てられた甲府生まれの伝吉が主人公。江戸で一旗揚げようと決意し置き手紙をして身延山に願掛けして江戸に向かった。だが、人混みで巾着をすられて無一文。空腹さに耐え兼ねて豆腐屋の店先で卯の花を盗み食いし、親方が不憫に思い、豆腐の売り子として奉公させる。伝吉は毎日豆腐を売り歩き、店は繁盛する。3年が経ち伝吉の働きと人柄に惚れ込んだ豆腐屋の親方夫婦は、伝吉を娘のお花の婿にした。休みなく働く伝吉に、親方は休みを与える。伝吉は、身延山に願ほどきに行きたいと申し出て、夫婦で出かける。
オチは書かないが、ジーンとくる人情噺だった。力量がないとできない噺だと思う。
今日の
最低気温7.1度、最高気温13.8度。晴れ。


○……昨日のブログで富山の白エビすしについて書いたけれど、今日はセブンイレブンに「富山湾産白えびのかき揚げうどん」があったので、買ってしまった。昼食に食べた。白えびがたくさん入っていて、風味がよく、おいしかった。製造は上越市の石倉製麺。税込み464円。


高座に上がったのは春風亭柳枝、春風亭昇々、桂宮治の3人。いずれも今年の春に真打昇進を果たした落語家。幕末から明治期の芸能や文化を専門とする早稲田大学助教の宮信明さんが「間違いなく面白い!」と太鼓判を押すセレクションの10回目となる企画だ。

最初に高座に上がったのは抜擢で真打に昇進した桂宮治師匠。マクラでは「とん汁のたちばな」など妙高市ネタや、内輪ネタの連発で大笑いさせたあと、古典落語の「親子酒」に入った。
古典落語の有名な噺で、すぐに「親子酒」と分かったが、ずいぶん現代風にアレンジしてあった。禁酒の誓いを破って酒を飲み酔っ払う場面や、つまみの塩辛を食べる場面などが身振り手振り、百面相が最高に面白い。最初の1席を務めたことも落語の中に組み込み、「ほんとだったら、前座がやる場面」「前座を呼ぶだけの新幹線代がないんだ」など、主催者までおちょくって大爆笑だ。酔っ払って呂律が回らなくなった場面で、落語界のぼやきや政治家ネタを小声でぼそぼそと話したのも面白かった。
オチはそのままだったが、古典落語というのは換骨奪胎しても成り立つのがすごい。
2席目は春風亭昇々師匠の新作落語「指定校推薦」。学生にうけるだろうけれど、妙高市の人にはしっくりこない演目ではないだろうか。マクラは「落語家になぜなったか」。
トリは、九代目を襲名した春風亭柳枝師匠。演目は人情噺の「甲府い」。古今亭志ん朝が得意とした演目だ。
両親をなくし、伯父夫婦に育てられた甲府生まれの伝吉が主人公。江戸で一旗揚げようと決意し置き手紙をして身延山に願掛けして江戸に向かった。だが、人混みで巾着をすられて無一文。空腹さに耐え兼ねて豆腐屋の店先で卯の花を盗み食いし、親方が不憫に思い、豆腐の売り子として奉公させる。伝吉は毎日豆腐を売り歩き、店は繁盛する。3年が経ち伝吉の働きと人柄に惚れ込んだ豆腐屋の親方夫婦は、伝吉を娘のお花の婿にした。休みなく働く伝吉に、親方は休みを与える。伝吉は、身延山に願ほどきに行きたいと申し出て、夫婦で出かける。
オチは書かないが、ジーンとくる人情噺だった。力量がないとできない噺だと思う。
今日の足跡
最低気温7.1度、最高気温13.8度。晴れ。


○……昨日のブログで富山の白エビすしについて書いたけれど、今日はセブンイレブンに「富山湾産白えびのかき揚げうどん」があったので、買ってしまった。昼食に食べた。白えびがたくさん入っていて、風味がよく、おいしかった。製造は上越市の石倉製麺。税込み464円。
- 関連記事
-
- 桂宮治が「笑点」の新メンバーになってから妙高市初登場 (2022/05/15)
- 「新真打三人会」に出た桂宮治さんが笑点の新メンバーに (2022/01/23)
- 今年真打になった落語家の三人会 (2021/11/23)
- バナナの叩き売り (2021/06/06)
- 三遊亭夢丸師匠の落語独演会 (2021/03/21)
スポンサーサイト