10日21時18分=2021年=
沼津の濃厚豚骨醤油ラーメンと富士宮焼きそば
先日の富士山周辺ドライブで、昼食はB級グルメを食べた。両方とも人気店のようで、混み合っていた。

↓うまいラーメン(930円)

1日目は沼津の濃厚豚骨醤油ラーメンの人気店「松福(しょうふく)」で「うまいラーメン」(930円)というメニュー名のラーメンを食べた。ほかに、黒うまいラーメン、赤うまいラーメン、とんこつラーメン、みそラーメン、中華そばの計6種類があった。
いわゆる家系ラーメンだが、くせや臭いがなく、クリーミーだがしつこくない。縮れた麺は太めでコシがある。チャーシューは豚バラで、海苔は3枚。大きめの四角に切った生キャベツが入っていた(これがうまかった)。家系の特徴である麺の硬さ、味の濃さ、油の量が選べるようになっている。

↓さの食堂の富士宮焼きそば(500円)

2日目は富士宮市へ行ったので、富士宮焼きそばを食べないわけにはいかない。同行の友人の勧めで老舗の「さの食堂」へ入った。浅間大社の近くだ。駐車場あり。満席だったので人気店なのだろう。看板に「う宮!」と書いてあった。「うみゃ!」と読むのだろう。
メニューを見ると、真ん中に定食類がドーンと書かれていて、名物の富士宮焼きそばは欄外にピンクの線で囲んで書いてあったのが不思議。ラーメンや焼肉丼もある。
迷うことなく、「富士宮焼きそば」(500円)を注文。麺は太めで、コシが強い。歯ごたえがあるキャベツがたっぷり入っている。油は多め。ソースは辛口で、味付けは薄め。イワシのだし粉がかけてあった。紅生姜もたっぷり。量もたっぷりで満腹になった。
今日の
最低気温2.5度、最高気温14.1度。晴れ。
○……日没直後、ZOZOの前沢さんが乗る国際宇宙ステーションの通過を待っていたが、まだ空が明るい上に、雲が出てきて見ることができなかった。残念。
○……今日、県内では新たに16人のコロナ感染者が出た。感染の人数が2桁になるのはおよそ2か月ぶり。新発田市の小学生の間でクラスターが発生したという。年末にかけて人出が増える前に不安が募る。

↓うまいラーメン(930円)

1日目は沼津の濃厚豚骨醤油ラーメンの人気店「松福(しょうふく)」で「うまいラーメン」(930円)というメニュー名のラーメンを食べた。ほかに、黒うまいラーメン、赤うまいラーメン、とんこつラーメン、みそラーメン、中華そばの計6種類があった。
いわゆる家系ラーメンだが、くせや臭いがなく、クリーミーだがしつこくない。縮れた麺は太めでコシがある。チャーシューは豚バラで、海苔は3枚。大きめの四角に切った生キャベツが入っていた(これがうまかった)。家系の特徴である麺の硬さ、味の濃さ、油の量が選べるようになっている。

↓さの食堂の富士宮焼きそば(500円)

2日目は富士宮市へ行ったので、富士宮焼きそばを食べないわけにはいかない。同行の友人の勧めで老舗の「さの食堂」へ入った。浅間大社の近くだ。駐車場あり。満席だったので人気店なのだろう。看板に「う宮!」と書いてあった。「うみゃ!」と読むのだろう。
メニューを見ると、真ん中に定食類がドーンと書かれていて、名物の富士宮焼きそばは欄外にピンクの線で囲んで書いてあったのが不思議。ラーメンや焼肉丼もある。
迷うことなく、「富士宮焼きそば」(500円)を注文。麺は太めで、コシが強い。歯ごたえがあるキャベツがたっぷり入っている。油は多め。ソースは辛口で、味付けは薄め。イワシのだし粉がかけてあった。紅生姜もたっぷり。量もたっぷりで満腹になった。
今日の足跡
最低気温2.5度、最高気温14.1度。晴れ。
○……日没直後、ZOZOの前沢さんが乗る国際宇宙ステーションの通過を待っていたが、まだ空が明るい上に、雲が出てきて見ることができなかった。残念。
○……今日、県内では新たに16人のコロナ感染者が出た。感染の人数が2桁になるのはおよそ2か月ぶり。新発田市の小学生の間でクラスターが発生したという。年末にかけて人出が増える前に不安が募る。
- 関連記事
-
- バナナマン効果で「みさと食堂」大混雑 (2021/12/23)
- 「風花」の無化調ラーメン (2021/12/15)
- 沼津の濃厚豚骨醤油ラーメンと富士宮焼きそば (2021/12/10)
- AIが考えた「プリンラーメン」 ほんとにうまいのか (2021/12/05)
- 麺屋あごすけの「焼あご塩白湯麺」 セブンで発売 (2021/11/26)
スポンサーサイト