22日21時58分=2021年=
からくりがあるの? 前澤友作さんの「宇宙からの全員お金贈り」
日本の民間人として初めて国際宇宙ステーションに滞在する宇宙旅行をしていた実業家の前澤友作さんが12月20日、地球に戻った。12日間の宇宙旅行中、「宇宙からの全員お金贈り」というキャンペーンをやった。最高100万円が当たり、ハズレなしだという。試しにやってみたら「500円」が当選。しかし、いろいろからくりがありそうだ。
↓前澤さんのLINE

↓お金贈りの抽選の入り口

↓お金贈りスタート。ルーレットのように当選金額が決まる

↓500円が当選


↓お金を受け取るにはkihutownのダウンロードが必須

前澤友作氏が個人として実施する企画だというが、LINEでフォローしなくてはいけないし、kifutownのダウンロードが必須だ。宇宙旅行自体も売名行為のような気がするし、いろいろ勘ぐってしまう。だいたい、贈る金の総額を明らかにしていないし、100万円の当選本数も明らかにしていない。もらえる電子マネーも何だか明らかにしていないのはおかしい。
前澤さんは日本に寄付文化を根付かせようともしているようだけれど、欧米の実業家が寄付するのは宗教的習慣のためだ。キリスト教の「持てる者が貧しいものへ分け与えるべき」という宗教上の考え方である。欧米では寄付をすると、納税額が下がるという税制の優遇もある。前澤さんのように、お金で釣るようなことをしても、根付くわけがない。
やってみないと仕組みや実態が分からないので、それを探るために「お金贈り」に挑戦してみたけれど、どうもすっきりしない。「500円」は放棄することにした。
今日の
最低気温4.1度、最高気温8.2度。雨のち曇り。
○……今朝、うっかりしてヒゲを剃らずに会社へ行ってしまった。人に会う用があるので、一瞬「こりゃまずい」と思った。だが、今はコロナ禍で一日中マスクを付けているので大丈夫。マスクのいい点もある。
↓前澤さんのLINE

↓お金贈りの抽選の入り口

↓お金贈りスタート。ルーレットのように当選金額が決まる

↓500円が当選


↓お金を受け取るにはkihutownのダウンロードが必須

前澤友作氏が個人として実施する企画だというが、LINEでフォローしなくてはいけないし、kifutownのダウンロードが必須だ。宇宙旅行自体も売名行為のような気がするし、いろいろ勘ぐってしまう。だいたい、贈る金の総額を明らかにしていないし、100万円の当選本数も明らかにしていない。もらえる電子マネーも何だか明らかにしていないのはおかしい。
前澤さんは日本に寄付文化を根付かせようともしているようだけれど、欧米の実業家が寄付するのは宗教的習慣のためだ。キリスト教の「持てる者が貧しいものへ分け与えるべき」という宗教上の考え方である。欧米では寄付をすると、納税額が下がるという税制の優遇もある。前澤さんのように、お金で釣るようなことをしても、根付くわけがない。
やってみないと仕組みや実態が分からないので、それを探るために「お金贈り」に挑戦してみたけれど、どうもすっきりしない。「500円」は放棄することにした。
今日の足跡
最低気温4.1度、最高気温8.2度。雨のち曇り。
○……今朝、うっかりしてヒゲを剃らずに会社へ行ってしまった。人に会う用があるので、一瞬「こりゃまずい」と思った。だが、今はコロナ禍で一日中マスクを付けているので大丈夫。マスクのいい点もある。
- 関連記事
-
- VRゴーグル「Oculus Quest2」で自宅が映画館に (2022/02/05)
- マイナンバーカードが健康保険証になったけれど…… (2022/01/30)
- からくりがあるの? 前澤友作さんの「宇宙からの全員お金贈り」 (2021/12/22)
- 「新型コロナワクチン証明書アプリ」入れてみた (2021/12/21)
- これは便利! 山の名前が分かるアプリ (2021/12/17)
スポンサーサイト