26日17時05分=2021年=
初メルカリしてみた 「匿名配送」に驚く
最近、メルカリのテレビCMがさかんに流れている。草なぎ君が「それ、新品じゃなくてもいいんじゃない?メルカリでも」と言っている。今までメルカリで買ったことはあったけれど、売るのは初めて。本やDVD、CD、コレクションなどを、断捨離を兼ねて整理していきたいと思う。
一番気になっていたのが、「匿名配送」っていうやつ。送る側も受け取る側も匿名って、いったいどういう仕組みなのか。やってみなけりゃ分からない。
まずは出品しないと。これが実に簡単だった。わずか5分でできた。アプリを立ち上げ、「写真を撮る」ボタンを押して品物の写真を撮る。次に、カテゴリー、商品の使用状態を設定。続いて商品名と説明を入力する。
配送方法はいろいろあって悩むかもしれない。しかし、匿名配送するなら、らくらくメルカリ便か、ゆうゆうメルカリ便しか選択肢がないので、迷わなくてもすむ。送料も安い。その上、匿名配送の方が売れる可能性が高くなるそうだ。
あとは発送元の地域は自動的に反映されるし、発送までの日数は「1~2日で発送」にしたほうが、早く売れるらしい。
最後に販売価格を設定する。売れた場合、10%の手数料と送料が引かれるので、その分を上乗せしておく必要がある。
DVDやCD、コレクションなどを出品すると、DVDなどがさっそく売れ、メールで通知が来た。
匿名発送できる「らくらくメルカリ便」には、ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便の3種類がある。ネコポスは175円と安く、A4判で厚さ3cm以内、重さ1kg以内ならOK。今回はネコポスを利用した。
まずは取引画面で、「らくらくメルカリ便で発送する」を選び、コンビニから送る場合、「コンビニから発送」を選択。コンビニはファミマかセブンが選べる。そして、「配送用バーコードの生成」ボタンを押す。

あとはコンビニへ行って、レジでスマホのバーコードを提示してスキャンしてもらう。「ご依頼主控」と「荷物貼付用」の用紙、「専用袋」を受け取り、袋に用紙を入れて商品に貼り付けて終わり。宛名を書く必要がないので、とても楽。レジで送料を払う必要もない(売上金から差し引かれる)。発送したら、「発送通知」のボタンを押して取り引き終了だ。

それにしても、見ず知らずの人同士が、匿名で売買できる仕組みは素晴らしい。1回やれば迷うことはない。ヤフオクなどに比べ、やり方がスマートだ。
今日の
最低気温-1.6度、最高気温0.5度。雪。今日は一日中、ほとんど氷点下。朝、40cmほどの積雪があった。初雪かき。
○……メルカリの発送用梱包資材を買うため、ダイソーに行った。あらゆる大きさに対応できるダンボール箱や、袋が並んでいた。フリマを利用している人が多いことが分かった。梱包資材は100均で手にいれるのがよさそうだ。
ただ一つ困ったのが、LPレコード用の梱包資材がなかったこと。クッション材はあったけれど、梱包材はダンボールを切って作るしかなさそうだ。LPレコードは大きいので、送り方は何が安いのかも分からない。LPを出品するのは、もうしばらく研究してからか。
一番気になっていたのが、「匿名配送」っていうやつ。送る側も受け取る側も匿名って、いったいどういう仕組みなのか。やってみなけりゃ分からない。
まずは出品しないと。これが実に簡単だった。わずか5分でできた。アプリを立ち上げ、「写真を撮る」ボタンを押して品物の写真を撮る。次に、カテゴリー、商品の使用状態を設定。続いて商品名と説明を入力する。
配送方法はいろいろあって悩むかもしれない。しかし、匿名配送するなら、らくらくメルカリ便か、ゆうゆうメルカリ便しか選択肢がないので、迷わなくてもすむ。送料も安い。その上、匿名配送の方が売れる可能性が高くなるそうだ。
あとは発送元の地域は自動的に反映されるし、発送までの日数は「1~2日で発送」にしたほうが、早く売れるらしい。
最後に販売価格を設定する。売れた場合、10%の手数料と送料が引かれるので、その分を上乗せしておく必要がある。
DVDやCD、コレクションなどを出品すると、DVDなどがさっそく売れ、メールで通知が来た。
匿名発送できる「らくらくメルカリ便」には、ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便の3種類がある。ネコポスは175円と安く、A4判で厚さ3cm以内、重さ1kg以内ならOK。今回はネコポスを利用した。
まずは取引画面で、「らくらくメルカリ便で発送する」を選び、コンビニから送る場合、「コンビニから発送」を選択。コンビニはファミマかセブンが選べる。そして、「配送用バーコードの生成」ボタンを押す。

あとはコンビニへ行って、レジでスマホのバーコードを提示してスキャンしてもらう。「ご依頼主控」と「荷物貼付用」の用紙、「専用袋」を受け取り、袋に用紙を入れて商品に貼り付けて終わり。宛名を書く必要がないので、とても楽。レジで送料を払う必要もない(売上金から差し引かれる)。発送したら、「発送通知」のボタンを押して取り引き終了だ。

それにしても、見ず知らずの人同士が、匿名で売買できる仕組みは素晴らしい。1回やれば迷うことはない。ヤフオクなどに比べ、やり方がスマートだ。
今日の足跡
最低気温-1.6度、最高気温0.5度。雪。今日は一日中、ほとんど氷点下。朝、40cmほどの積雪があった。初雪かき。
○……メルカリの発送用梱包資材を買うため、ダイソーに行った。あらゆる大きさに対応できるダンボール箱や、袋が並んでいた。フリマを利用している人が多いことが分かった。梱包資材は100均で手にいれるのがよさそうだ。
ただ一つ困ったのが、LPレコード用の梱包資材がなかったこと。クッション材はあったけれど、梱包材はダンボールを切って作るしかなさそうだ。LPレコードは大きいので、送り方は何が安いのかも分からない。LPを出品するのは、もうしばらく研究してからか。
- 関連記事
-
- 昨年に続き大雪の大晦日 (2021/12/31)
- 本田宗一郎の墓 安倍家、岸家の墓も (2021/12/28)
- 初メルカリしてみた 「匿名配送」に驚く (2021/12/26)
- 地域応援ギフト券 (2021/12/25)
- 寒波が来てもぽっかぽか 話題の電熱ベスト (2021/12/16)
スポンサーサイト