10日17時16分=2022年=
続編は成功したのか? 映画「ドントブリーズ2」
【評】★5つが最高
★★★

ヒット作の続編で成功した映画というと、「ゴッドファーザー」「ロッキー」「マッド・マックス」「エイリアン」「ターミネーター」「トイ・ストーリー」ぐらいか。「猿の惑星」「ダーティー・ハリー」「インディ・ジョーンズ」など、何作あってもずっと面白い映画もある。
だが、発想そのものが奇抜で、最後の最後に秘密があきらかになったり、事件が終結するような映画の続編はむずかしい。レンタルで見た2021年公開の映画「ドント・ブリーズ2」も続編は難しいと見られていたが、力づくのシナリオで一定の水準に仕上げている。もちろん、第1作には遠く及ばないが。
1作目「ドント・ブリーズ」は、孤独な盲目の老人の家に押し入った若者たちが思いがけない恐怖を味わうさまを描いた。目が見えないということは、裏返すと暗闇なら優位に立てる。音、匂いは健常者より数段鋭く、動くと察知される。盲目で老人というハンデが、ひっくり返ると、とんでもないことになる。その上、老人は筋骨隆々の怪力男だった。
「ドント・ブリーズ」(息をしてはいけない)というタイトルが示すように、音をたてたら殺される。息もできないほど怖い映画だった。この発想が映画をヒットに導いた。


続編の設定は、あの盲目の老人が主人公。なぜか、郊外の古びた屋敷で一人の少女を育てて暮らしている。だが、犬を訓練し、少女にも有事の訓練をしていた。ある日、謎の若者グループが屋敷に忍び込んだ。目的は少女だ。屋敷内で死闘が繰り広げられ、次々と若者が老人に返り討ちに合う。だが、若者は屋敷に火を放ち、少女はさらわれる。生き延びた老人は少女を取り戻すために後を追う。
少女はなぜ狙われるのか。老人はなぜ少女に固執するのか。少女の両親が現れたり、途中で善悪が逆転してとまどうが、その理由はとんでもなかった。生きたままの心臓移植など、無理矢理こじつけるにもほどがある。これが続編の限界だ。
結論は「生みの母より育ての父」。盲目の老人をスティーブン・ラングが再び演じている。
◇ブログ内記事
「こんなに恐い映画は初めて『ドント・ブリーズ』」(2017年1月20日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-3400.html
今日の
最低気温1.5度、最高気温7.9度。曇り一時晴れ。

○……信濃町の「C.W.ニコル・アファンの森財団」から、毎年新年のメッセージが届く。サンタ姿のニコルさんの写真とメッセージが入っている。
ニコルさんは2020年4月3日に亡くなったが、アファンの森と財団は残っているし、作品は読みつがれている。ニコルさんは今も強いメッセージを発信し続けているのだ。
★★★

ヒット作の続編で成功した映画というと、「ゴッドファーザー」「ロッキー」「マッド・マックス」「エイリアン」「ターミネーター」「トイ・ストーリー」ぐらいか。「猿の惑星」「ダーティー・ハリー」「インディ・ジョーンズ」など、何作あってもずっと面白い映画もある。
だが、発想そのものが奇抜で、最後の最後に秘密があきらかになったり、事件が終結するような映画の続編はむずかしい。レンタルで見た2021年公開の映画「ドント・ブリーズ2」も続編は難しいと見られていたが、力づくのシナリオで一定の水準に仕上げている。もちろん、第1作には遠く及ばないが。
1作目「ドント・ブリーズ」は、孤独な盲目の老人の家に押し入った若者たちが思いがけない恐怖を味わうさまを描いた。目が見えないということは、裏返すと暗闇なら優位に立てる。音、匂いは健常者より数段鋭く、動くと察知される。盲目で老人というハンデが、ひっくり返ると、とんでもないことになる。その上、老人は筋骨隆々の怪力男だった。
「ドント・ブリーズ」(息をしてはいけない)というタイトルが示すように、音をたてたら殺される。息もできないほど怖い映画だった。この発想が映画をヒットに導いた。


続編の設定は、あの盲目の老人が主人公。なぜか、郊外の古びた屋敷で一人の少女を育てて暮らしている。だが、犬を訓練し、少女にも有事の訓練をしていた。ある日、謎の若者グループが屋敷に忍び込んだ。目的は少女だ。屋敷内で死闘が繰り広げられ、次々と若者が老人に返り討ちに合う。だが、若者は屋敷に火を放ち、少女はさらわれる。生き延びた老人は少女を取り戻すために後を追う。
少女はなぜ狙われるのか。老人はなぜ少女に固執するのか。少女の両親が現れたり、途中で善悪が逆転してとまどうが、その理由はとんでもなかった。生きたままの心臓移植など、無理矢理こじつけるにもほどがある。これが続編の限界だ。
結論は「生みの母より育ての父」。盲目の老人をスティーブン・ラングが再び演じている。
◇ブログ内記事
「こんなに恐い映画は初めて『ドント・ブリーズ』」(2017年1月20日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-3400.html
今日の足跡
最低気温1.5度、最高気温7.9度。曇り一時晴れ。

○……信濃町の「C.W.ニコル・アファンの森財団」から、毎年新年のメッセージが届く。サンタ姿のニコルさんの写真とメッセージが入っている。
ニコルさんは2020年4月3日に亡くなったが、アファンの森と財団は残っているし、作品は読みつがれている。ニコルさんは今も強いメッセージを発信し続けているのだ。
- 関連記事
-
- 91歳の主演男優、そして監督 (2022/01/25)
- 韓国映画の実力を知らしめる「白頭山大噴火」 (2022/01/14)
- 続編は成功したのか? 映画「ドントブリーズ2」 (2022/01/10)
- 日本人が好きな映画の第1位 「ショーシャンクの空に」 (2022/01/05)
- 2021年公開の外国映画 私的ベスト5 (2022/01/03)
スポンサーサイト