12日21時16分=2022年=
金太郎塗りの懐かしい色調の電車
昨年8月からトキ鉄が運行を始めた「国鉄色」のラッピング電車を、高田駅と新井駅でようやく撮影できた(正面からではないけれど)。少し前、踏切を通過する姿を見たが、撮影が間に合わなかった。今度は走っている姿を撮影したい。
↓高田駅で

↓新井駅で

国鉄時代に新潟地区で運行されていた赤と黄色の塗装をした電車で、「金太郎塗り」と呼ばれている。普通に直江津―妙高高原間のトキ鉄路線を走っているので、運が良ければ出会える。
建材メーカー「田島ルーフィング」の広告電車だが、企業名は控えめなのがうれしい。会長が筋金入りの鉄道ファンだけのことはある。
今日の
最低気温-0.6度、最高気温3.0度。雪。
○……今日は雪混じりの強い西寄りの風が一日中吹いていた。
↓雪が吹き込んだアーケード

高田の本町通りは東側のアーケードに雪が吹き込んでいたが、西側は大丈夫だった。東側アーケードに雪が吹き込むことが多いので、雪の日は西側のアーケード下を歩く人が多い。商売でも差が出るはずだ。
○……コロナ感染の第6波の勢いがすごい。オミクロン株の感染力は強い。今日の感染者は上越市が6人、妙高市1人。県内は129人で、全国では1万3245人。
↓高田駅で

↓新井駅で

国鉄時代に新潟地区で運行されていた赤と黄色の塗装をした電車で、「金太郎塗り」と呼ばれている。普通に直江津―妙高高原間のトキ鉄路線を走っているので、運が良ければ出会える。
建材メーカー「田島ルーフィング」の広告電車だが、企業名は控えめなのがうれしい。会長が筋金入りの鉄道ファンだけのことはある。
今日の足跡
最低気温-0.6度、最高気温3.0度。雪。
○……今日は雪混じりの強い西寄りの風が一日中吹いていた。
↓雪が吹き込んだアーケード

高田の本町通りは東側のアーケードに雪が吹き込んでいたが、西側は大丈夫だった。東側アーケードに雪が吹き込むことが多いので、雪の日は西側のアーケード下を歩く人が多い。商売でも差が出るはずだ。
○……コロナ感染の第6波の勢いがすごい。オミクロン株の感染力は強い。今日の感染者は上越市が6人、妙高市1人。県内は129人で、全国では1万3245人。
- 関連記事
-
- 「白の世界」 (2022/01/28)
- 故・瀧澤和夫さんの写真展 (2022/01/16)
- 金太郎塗りの懐かしい色調の電車 (2022/01/12)
- 一美の「おともだちの絵展」 (2022/01/09)
- 久しぶりの快晴 美しい雪景色に心洗われる (2022/01/02)
スポンサーサイト