15日15時59分=2022年=
「100分 de 名著」で金子みすゞの詩集
童謡詩人、金子みすゞの詩が好きで、今年は生まれ故郷の山口県への旅行を計画している。そんなときに、NHK Eテレの「100分 de 名著」で、金子みすゞの詩集を取り上げた。グッドタイミング! 全4回のうちの第1回は「詩心の原風景」で、1月10日に放送された。


金子みすゞを知らない人もいるかもしれないが、東日本大震災の際、ACジャパンの公共CMで、詩「こだまでしょうか」が何度も流れた。その詩の作者が金子みすゞである。
みすゞは26歳で世を去ったが、死後に評価され、たくさんの詩集が出版されている。生涯に500以上の詩を書いたという。
みすゞの詩を育んだのはモダンな大正文化。その発表の場は、子供向けの最先端の雑誌「赤い糸」「金の船」「童話」だった。そこに載った「童謡詩」は、歌にもなり、大人にも人気を博した。本屋の娘だったみすゞは、こうした童謡詩を愛読して育ち、漁師町の風景のなかで、詩心をはぐくんだ。今の人がYouTubeで発信するように、みすゞは投稿で頭角を表したのだった。



番組では、作家で翻訳家の松本侑子さんが解説した。「大漁」「お乳の川」「お魚」「積もった雪」「鯨法会」などの詩の朗読もあった。
↓テキスト

NHKのテキストも買った。旅行する前に、十分な知識を蓄えておきたい。来週以降の放送も楽しみ。
一番好きな詩は「積もった雪」である。山口県も昔はけっこう雪が積もったらしい。
「積もった雪」
上の雪
さむかろな。
つめたい月がさしていて。
下の雪
重かろな。
何百人ものせていて。
中の雪
さみしかろな。
空も地面じべたもみえないで。
今日の
最低気温2.2度、最高気温4.6度。曇り。
↓青田川

↓高田城址公園西堀

○……今日は風がないので、ずいぶん暖かい気がする。上越市高田の午前9時の積雪58cm。昨日撮影した高田公園西堀と青田川の写真。きれいな冬景色ともみえるが、この寒々しさはやりきれない。
○……県内のコロナ感染者は284人。1日当たり感染者としては13日の220人を上回り過去最高だという。あと数日で県内の感染者数は1万人を突破する。本県の人口は約217万人なので、感染率は0.46%となる。つまり、200人に1人の割合だ。これを多いとみるか、少ないとみるか。


金子みすゞを知らない人もいるかもしれないが、東日本大震災の際、ACジャパンの公共CMで、詩「こだまでしょうか」が何度も流れた。その詩の作者が金子みすゞである。
みすゞは26歳で世を去ったが、死後に評価され、たくさんの詩集が出版されている。生涯に500以上の詩を書いたという。
みすゞの詩を育んだのはモダンな大正文化。その発表の場は、子供向けの最先端の雑誌「赤い糸」「金の船」「童話」だった。そこに載った「童謡詩」は、歌にもなり、大人にも人気を博した。本屋の娘だったみすゞは、こうした童謡詩を愛読して育ち、漁師町の風景のなかで、詩心をはぐくんだ。今の人がYouTubeで発信するように、みすゞは投稿で頭角を表したのだった。



番組では、作家で翻訳家の松本侑子さんが解説した。「大漁」「お乳の川」「お魚」「積もった雪」「鯨法会」などの詩の朗読もあった。
↓テキスト

NHKのテキストも買った。旅行する前に、十分な知識を蓄えておきたい。来週以降の放送も楽しみ。
一番好きな詩は「積もった雪」である。山口県も昔はけっこう雪が積もったらしい。
「積もった雪」
上の雪
さむかろな。
つめたい月がさしていて。
下の雪
重かろな。
何百人ものせていて。
中の雪
さみしかろな。
空も地面じべたもみえないで。
今日の足跡
最低気温2.2度、最高気温4.6度。曇り。
↓青田川

↓高田城址公園西堀

○……今日は風がないので、ずいぶん暖かい気がする。上越市高田の午前9時の積雪58cm。昨日撮影した高田公園西堀と青田川の写真。きれいな冬景色ともみえるが、この寒々しさはやりきれない。
○……県内のコロナ感染者は284人。1日当たり感染者としては13日の220人を上回り過去最高だという。あと数日で県内の感染者数は1万人を突破する。本県の人口は約217万人なので、感染率は0.46%となる。つまり、200人に1人の割合だ。これを多いとみるか、少ないとみるか。
- 関連記事
-
- 村上春樹と和田誠の共作「村上ソングス」 (2022/04/28)
- 西村京太郎の死去を悼む (2022/03/18)
- 「100分 de 名著」で金子みすゞの詩集 (2022/01/15)
- 村上春樹のノーベル文学賞受賞ならず (2021/10/07)
- 自民党総裁選迫る中に読む「角栄に花束を」第4巻 (2021/09/19)
スポンサーサイト