22日15時54分=2022年=
「にっぽん縦断こころ旅」放送1000回目
昨年6月8日にBSプレミアムで放送された「にっぽん縦断こころ旅」の放送1000回目。見逃してしまったが、このほどの再放送で見ることができた。妙高市、上越市をロードバイクが走る。

俳優の火野正平さんが、視聴者から寄せられた手紙に書かれた「こころの風景」を訪ねながら日本列島をロードバイクで走る番組。山の雪解け具合から見ると、ゴールデンウイークが終わって直後のロケだと思う。


スタートは妙高市の赤倉温泉。足湯、手湯のある「熊のねころび湯」の場所だ。今回は新潟市の押味千晴さんの手紙により、母校の旧片貝小学校付近の景色を目指す。田植えをして間もない田園風景の中を気持ちよさそうに下る。根曲がり竹を20㌔採ったばかりで、今度はワラビを採りに行くという人に声を掛けた。タラノキはあったが、タラの芽は採られてしまっていた。



関山駅を経由し、旧北国街道を下る。依頼者の母校、上越市中郷区の片貝縄文資料館があった。目的地は旧片貝小と妙高山が見え、カメラマンがよく訪れるビュースポットだという。母校を見下ろせる少し高い場所に上がって「とうちゃこ」。雄大な自然の中をトキ鉄の電車が走っていく。妙高山には電車がよく似合う。


今日の
最低気温-2.6度、最高気温5.6度。くもり。
○……友人からボサノヴァシンガーの小野リサさんが東京FMにゲストで出ていると教えてもらった。1月18日の放送だが、以降4日間はradikoで聴ける。
さっそく、「坂本美雨のディアフレンズ」を聴いた。「カリオクのサンバ」「ワン・ノート・サンバ」の2曲をかけただけではなく、まだCDになっていない「Jamaica Farewell」というハリー・ベラフォンテの曲を弾き語りした。スローですごくいい曲だった。

俳優の火野正平さんが、視聴者から寄せられた手紙に書かれた「こころの風景」を訪ねながら日本列島をロードバイクで走る番組。山の雪解け具合から見ると、ゴールデンウイークが終わって直後のロケだと思う。


スタートは妙高市の赤倉温泉。足湯、手湯のある「熊のねころび湯」の場所だ。今回は新潟市の押味千晴さんの手紙により、母校の旧片貝小学校付近の景色を目指す。田植えをして間もない田園風景の中を気持ちよさそうに下る。根曲がり竹を20㌔採ったばかりで、今度はワラビを採りに行くという人に声を掛けた。タラノキはあったが、タラの芽は採られてしまっていた。



関山駅を経由し、旧北国街道を下る。依頼者の母校、上越市中郷区の片貝縄文資料館があった。目的地は旧片貝小と妙高山が見え、カメラマンがよく訪れるビュースポットだという。母校を見下ろせる少し高い場所に上がって「とうちゃこ」。雄大な自然の中をトキ鉄の電車が走っていく。妙高山には電車がよく似合う。


今日の足跡
最低気温-2.6度、最高気温5.6度。くもり。
○……友人からボサノヴァシンガーの小野リサさんが東京FMにゲストで出ていると教えてもらった。1月18日の放送だが、以降4日間はradikoで聴ける。
さっそく、「坂本美雨のディアフレンズ」を聴いた。「カリオクのサンバ」「ワン・ノート・サンバ」の2曲をかけただけではなく、まだCDになっていない「Jamaica Farewell」というハリー・ベラフォンテの曲を弾き語りした。スローですごくいい曲だった。
- 関連記事
-
- 懐かしの怪獣特撮テレビ番組「ウルトラQ」 16話~28話 (2022/01/31)
- 原田マハさんの魅力に引き込まれた (2022/01/24)
- 「にっぽん縦断こころ旅」放送1000回目 (2022/01/22)
- 水戸黄門が高田にやってきた (2022/01/18)
- 出川哲朗の旅番組で上越市、妙高市が紹介された (2022/01/04)
スポンサーサイト