07日21時23分=2022年=
ワクチン3回目接種の通知が来た
新型コロナワクチンの3回目集団接種の日程が届いた。接種が前倒しになり、今月20日の午後に決まった。ファイザーではなくモデルナ社製なのが残念だが、オミクロン株の感染力は強いので、接種は早いに越したことはない。

今日の妙高市の感染者はゼロ。久しぶりだ。市のLINEのお知らせで調べると、1月10日以来、約1か月ぶりのゼロだ。
ついでに調べると、今年は1月7日に55、56例目の感染者が出てから昨日の230例までに、計175人の感染が出ている。連続で言えば、1月11日から昨日まで27日間連続で感染者が出た。最も多かったのが1月28日の25人、ついで1月25日の23人。1月下旬をピークに、今は峠を超えた感じだ。
2月に入ってからの感染者数は、1日が11人、2日は3人、3日5人、4日4人、5日6人、6日2人。明らかに減ってきた。
通知によると、接種は2月20日午後。今回の接種の順番は早いようだ。
今日の
最低気温-1.3度、最高気温5.1度。雪のち曇り。上越市高田の積雪113cm(午前9時)。
↓一番ひどかったのが6日。一晩でこんなに

○……この冬4回目の大雪警報だったと思うが、大雪はようやく峠を越し、午後からは晴れ間も出た。今朝は流雪溝の水が元通りになり、一安心だ。
今日2月7日の妙高市新井の積雪は203cm。4日が18cm、5日が30cm、6日が56cm、7日が27cmの降雪があった。4日間で計131cmも降ったことになる。
昨年は2月19日の207cmが最深積雪だったので、2年連続の2m超えということになった。昨年は2月中旬に大雪に見舞われたので、まだ油断できない。

今日の妙高市の感染者はゼロ。久しぶりだ。市のLINEのお知らせで調べると、1月10日以来、約1か月ぶりのゼロだ。
ついでに調べると、今年は1月7日に55、56例目の感染者が出てから昨日の230例までに、計175人の感染が出ている。連続で言えば、1月11日から昨日まで27日間連続で感染者が出た。最も多かったのが1月28日の25人、ついで1月25日の23人。1月下旬をピークに、今は峠を超えた感じだ。
2月に入ってからの感染者数は、1日が11人、2日は3人、3日5人、4日4人、5日6人、6日2人。明らかに減ってきた。
通知によると、接種は2月20日午後。今回の接種の順番は早いようだ。
今日の足跡
最低気温-1.3度、最高気温5.1度。雪のち曇り。上越市高田の積雪113cm(午前9時)。
↓一番ひどかったのが6日。一晩でこんなに

○……この冬4回目の大雪警報だったと思うが、大雪はようやく峠を越し、午後からは晴れ間も出た。今朝は流雪溝の水が元通りになり、一安心だ。
今日2月7日の妙高市新井の積雪は203cm。4日が18cm、5日が30cm、6日が56cm、7日が27cmの降雪があった。4日間で計131cmも降ったことになる。
昨年は2月19日の207cmが最深積雪だったので、2年連続の2m超えということになった。昨年は2月中旬に大雪に見舞われたので、まだ油断できない。
- 関連記事
-
- アライリゾートに匹敵する新井市街地の「雪の回廊」 (2022/03/02)
- 2月下旬なのに積雪が250cm超え (2022/02/23)
- ワクチン3回目接種の通知が来た (2022/02/07)
- 雪中の洪水 (2022/02/06)
- ミニバッグを使ってみた (2022/01/27)
スポンサーサイト