21日20時41分=2022年=
各地で見かける冷凍ラーメン自販機
上越各地で冷凍ラーメン自販機を見かけるようになった。コロナ禍が収束しないから「混雑している店に入りたくない」という人が多いためだろうか。値段を見ると、店内で食べる値段と同じか、やや高い。麺もスープも店内で食べるものと同じなので仕方がないのか。
メリットとしては定休日や閉店後にも買って帰ることができることだ。土産にも使えるかもしれない。だが、自分で作らなくてはいけないことを考えると、値段が高いような気がする。どれだけ需要があるのだろうか。

↓有名店のラーメンも買える

オーモリ新井店のラーメン自販機は2台ある。片方はオーモリのラーメンや餃子、チャーハンを販売している。オーモリラーメンはメンマ、チャーシュー付きで800円。もう1台は、各地の有名ラーメン店の味が楽しめるものだ。「ど・みそ」「バリ男」「若武者」「前原軒」の4店の冷凍ラーメンがある。いずれも1000円で、スープ、麺、チャーシュー入り。わざわざ交通費を使って遠くまで食べに行くことを考えれば、お得だとも言える。
↓大潟区渋柿浜にある冷凍ラーメン自販機


大潟区渋柿浜の国道8号沿い(簡易パーキング向かい)に、GOGO宝来軒のラーメン自販機がある。先日、通りかかったので、見物してきた。この自販機は値段が安め。「THE肉ラーメン」が850円、「THEマゼソバ」が600円、「THEラーメン」が550円である。「THE餃子」(800円)もあった。
大豆1の「ラーメンハウスあおき」春日山店にも冷凍のラーメン自販機があるらしい。具材入りが1000円、具材なしが800円のようだ。
今日の
最低気温-2.2度、最高気温1.1度。雪ときどき止む。風強し。
○……コロナワクチンの副反応で右腕が痛い。だが、雪が10cm以上積もっていたので、早朝除雪に出た。風が強く体が冷えたので、除雪が終わってから再び布団に潜り込んだが寒くて眠れない。軽い頭痛もする。午前中は仕事が手につかず、ボーッとしていた。午後から少し仕事をしてから出社。熱はないが、なんとなくだるいので早めに退社した。
○……歌手で俳優の西郷輝彦さんが亡くなったという。橋幸夫さん、舟木一夫さんと「御三家」と呼ばれ人気を呼んだ。役者としても成功し、「江戸を斬る」の遠山金四郎役は素晴らしかった。
だが、何といってもヒット曲「星のフラメンコ」。私の十八番だった。
○……2月18日のブログで紹介したジェラートは、かんずり本社でも買えるそうです。2月19日のブログで紹介した「サーターアンダギー」は、上越市のイチコで、黒糖入りも販売していたそうです。
メリットとしては定休日や閉店後にも買って帰ることができることだ。土産にも使えるかもしれない。だが、自分で作らなくてはいけないことを考えると、値段が高いような気がする。どれだけ需要があるのだろうか。

↓有名店のラーメンも買える

オーモリ新井店のラーメン自販機は2台ある。片方はオーモリのラーメンや餃子、チャーハンを販売している。オーモリラーメンはメンマ、チャーシュー付きで800円。もう1台は、各地の有名ラーメン店の味が楽しめるものだ。「ど・みそ」「バリ男」「若武者」「前原軒」の4店の冷凍ラーメンがある。いずれも1000円で、スープ、麺、チャーシュー入り。わざわざ交通費を使って遠くまで食べに行くことを考えれば、お得だとも言える。
↓大潟区渋柿浜にある冷凍ラーメン自販機


大潟区渋柿浜の国道8号沿い(簡易パーキング向かい)に、GOGO宝来軒のラーメン自販機がある。先日、通りかかったので、見物してきた。この自販機は値段が安め。「THE肉ラーメン」が850円、「THEマゼソバ」が600円、「THEラーメン」が550円である。「THE餃子」(800円)もあった。
大豆1の「ラーメンハウスあおき」春日山店にも冷凍のラーメン自販機があるらしい。具材入りが1000円、具材なしが800円のようだ。
今日の足跡
最低気温-2.2度、最高気温1.1度。雪ときどき止む。風強し。
○……コロナワクチンの副反応で右腕が痛い。だが、雪が10cm以上積もっていたので、早朝除雪に出た。風が強く体が冷えたので、除雪が終わってから再び布団に潜り込んだが寒くて眠れない。軽い頭痛もする。午前中は仕事が手につかず、ボーッとしていた。午後から少し仕事をしてから出社。熱はないが、なんとなくだるいので早めに退社した。
○……歌手で俳優の西郷輝彦さんが亡くなったという。橋幸夫さん、舟木一夫さんと「御三家」と呼ばれ人気を呼んだ。役者としても成功し、「江戸を斬る」の遠山金四郎役は素晴らしかった。
だが、何といってもヒット曲「星のフラメンコ」。私の十八番だった。
○……2月18日のブログで紹介したジェラートは、かんずり本社でも買えるそうです。2月19日のブログで紹介した「サーターアンダギー」は、上越市のイチコで、黒糖入りも販売していたそうです。
- 関連記事
-
- オーモリのラーメン定食 (2022/04/08)
- みさと食堂の「とん汁ラーメン」 (2022/03/31)
- 各地で見かける冷凍ラーメン自販機 (2022/02/21)
- やまだラーメン伝統の「牡蠣ラーメン」 (2022/02/01)
- ヒカキンがYouTubeチャンネルで地元ラーメンを紹介 (2022/01/07)
スポンサーサイト