07日17時58分=2022年=
Googleのストレージを追加 一挙に100GBに
Google Photosの保存容量が少なくなり、警告のメールが来た。これで5回目ぐらいになる。その都度、余分なメールや写真を削除したりして凌いできたが、もう限界。これまで長い間、Googleの容量無制限のサービスを無料で使わせてもらっていたのだから、もうサービスに釣り合った料金を払おうと思う。月額250円払えば、死ぬまで使い切れない写真ストレージが利用できるのだ。

Amazonプライムの写真ストレージは、写真をオリジナルサイズ(無圧縮)のまま保存できるし、容量無制限なので、切り替えようと思って使ってみたが、大きな欠点に気付いた。容量無制限なのは写真だけで、動画ストレージは5GBまでしか使えないことが分かった。既に容量は一杯になっていて、追加できない状況だ。今後はブログにも動画を使っていきたいので、Amazonフォトは断念した。
月額250円を払うと、これまで15GBだったストレージ容量は、一挙に100GBまで増える。2010年10月から使い始めて、12年間で15GB使ったわけだから、長生きしても100GBなんて到底使い切れるものではない。「無限」に近いものと思っていいだろう。
早速契約した。最初の1か月は65円。100GBもあるとバックアップを気にせず写真が撮影できる。安心料だと思えば安い。
今日の
最低気温1.5度、最高気温7.2.度。曇り。

○…… 先日、ピアレマートで「ロマネスコ」という珍しい野菜を買ってきた。熊本県産で1個158円と安い。
売り場に「ブロッコリーと食べ方は一緒」と書いてあった。ゆでてマヨネーズをかけて食べた。ブロッコリーに似ていて、淡白な味わいだった。次々と新しい野菜が出てくるなぁ。

Amazonプライムの写真ストレージは、写真をオリジナルサイズ(無圧縮)のまま保存できるし、容量無制限なので、切り替えようと思って使ってみたが、大きな欠点に気付いた。容量無制限なのは写真だけで、動画ストレージは5GBまでしか使えないことが分かった。既に容量は一杯になっていて、追加できない状況だ。今後はブログにも動画を使っていきたいので、Amazonフォトは断念した。
月額250円を払うと、これまで15GBだったストレージ容量は、一挙に100GBまで増える。2010年10月から使い始めて、12年間で15GB使ったわけだから、長生きしても100GBなんて到底使い切れるものではない。「無限」に近いものと思っていいだろう。
早速契約した。最初の1か月は65円。100GBもあるとバックアップを気にせず写真が撮影できる。安心料だと思えば安い。
今日の足跡
最低気温1.5度、最高気温7.2.度。曇り。

○…… 先日、ピアレマートで「ロマネスコ」という珍しい野菜を買ってきた。熊本県産で1個158円と安い。
売り場に「ブロッコリーと食べ方は一緒」と書いてあった。ゆでてマヨネーズをかけて食べた。ブロッコリーに似ていて、淡白な味わいだった。次々と新しい野菜が出てくるなぁ。
- 関連記事
-
- パソコンが壊れた!今度はデュアルモニターに (2022/08/16)
- 初代iPodは大切に使いたい iPodシリーズの歴史に幕 (2022/05/12)
- Googleのストレージを追加 一挙に100GBに (2022/03/07)
- VRゴーグル「Oculus Quest2」で自宅が映画館に (2022/02/05)
- マイナンバーカードが健康保険証になったけれど…… (2022/01/30)
スポンサーサイト