06日20時36分=2022年=
村上春樹のジャンゴ評と、グラッペリの来日公演
3月26日に聞きに行った、ジャンゴ・ラインハルトとステファン・グラッペリのトリビュートバンド「じゃんごっこ」ライブに関しての後日譚。
バイオリンの佐藤さんが「ラ・メール」の演奏の際、村上春樹さんが著書『ポートレイト・イン・ジャズ』で、この曲やジャンゴについて書いていると紹介した。その中で「ジャンゴについて書いた文章でこれ以上のものはない」というような意味のことを話していた。

気になったのですぐにAmazonで注文して読んだ。
「この曲(ラ・メール)をジャンゴ・ラインハルトとステファン・グラッペリの名コンビの演奏で一度聴いてしまうと、『もうあとは何もいらない』という気持ちになる」
「『ジャンゴロジー』におけるジャンゴとグラッペリの、水も漏らさぬほど緊密な、それでいてやくざっぽさを具合良く残したコラボレーションは、いつ聴いても惚れぼれしてしまう」
わずか4ページの文章だが、村上流のジャンゴ評は真実を突いている。演奏を文字で表現するのは難しいが、村上さんは音楽の質感や雰囲気のようなものまで、文章で表現してしまう。
それにしても、この本は「ジャズ入門」としても、非常に素晴らしい内容だと思う。いや、マニアも満足するに違いない。和田誠の挿絵も楽しい。いい本を紹介してもらった。
【ブログ内関連記事】
◇2年半ぶりの「じゃんごっこ」ライブ(2022年3月26日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5304.html
↓「ステファン・グラッペリ・イン・トーキョー」

「じゃんごっこ」ライブの1部と2部の間にバイオリンの佐藤さんと少し話をした。ステファン・グラッペリは何度か来日しているが、新潟公演について聞いたら、「たしか2002年のはず」という。とすれば、80歳を過ぎての公演である。
どんな演奏か気になったので、1990年の2回目の来日のライブCDを買った。若い頃の演奏スタイルをさらに洗練させ、速弾きもすさまじい。実に楽しそうに弾いている感じが分かる。まだ1回聴いただけだが、すっかり気に入ってしまった。
今日の
最低気温5.8度、最高気温19.1度。晴れ。
○……テレビで「サイタ」「サイタ」と言っていたので、桜が咲いたかと思ったら、今日の開花宣言はないようだ。
サイタというのは、今日の県内でのコロナ感染者数。なんと新たに882人の感染者があり、これまでの729人を上回り、過去最多だという。
○……道の駅あらいの「そばどころ弐枚目」が長らく営業していないと思ったら、正式に閉店したという。新井ショッピングセンター内のラーメン店「福麺亭」もコロナ禍で休業後、ずっと営業していない。
バイオリンの佐藤さんが「ラ・メール」の演奏の際、村上春樹さんが著書『ポートレイト・イン・ジャズ』で、この曲やジャンゴについて書いていると紹介した。その中で「ジャンゴについて書いた文章でこれ以上のものはない」というような意味のことを話していた。

気になったのですぐにAmazonで注文して読んだ。
「この曲(ラ・メール)をジャンゴ・ラインハルトとステファン・グラッペリの名コンビの演奏で一度聴いてしまうと、『もうあとは何もいらない』という気持ちになる」
「『ジャンゴロジー』におけるジャンゴとグラッペリの、水も漏らさぬほど緊密な、それでいてやくざっぽさを具合良く残したコラボレーションは、いつ聴いても惚れぼれしてしまう」
わずか4ページの文章だが、村上流のジャンゴ評は真実を突いている。演奏を文字で表現するのは難しいが、村上さんは音楽の質感や雰囲気のようなものまで、文章で表現してしまう。
それにしても、この本は「ジャズ入門」としても、非常に素晴らしい内容だと思う。いや、マニアも満足するに違いない。和田誠の挿絵も楽しい。いい本を紹介してもらった。
【ブログ内関連記事】
◇2年半ぶりの「じゃんごっこ」ライブ(2022年3月26日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5304.html
↓「ステファン・グラッペリ・イン・トーキョー」

「じゃんごっこ」ライブの1部と2部の間にバイオリンの佐藤さんと少し話をした。ステファン・グラッペリは何度か来日しているが、新潟公演について聞いたら、「たしか2002年のはず」という。とすれば、80歳を過ぎての公演である。
どんな演奏か気になったので、1990年の2回目の来日のライブCDを買った。若い頃の演奏スタイルをさらに洗練させ、速弾きもすさまじい。実に楽しそうに弾いている感じが分かる。まだ1回聴いただけだが、すっかり気に入ってしまった。
今日の足跡
最低気温5.8度、最高気温19.1度。晴れ。
○……テレビで「サイタ」「サイタ」と言っていたので、桜が咲いたかと思ったら、今日の開花宣言はないようだ。
サイタというのは、今日の県内でのコロナ感染者数。なんと新たに882人の感染者があり、これまでの729人を上回り、過去最多だという。
○……道の駅あらいの「そばどころ弐枚目」が長らく営業していないと思ったら、正式に閉店したという。新井ショッピングセンター内のラーメン店「福麺亭」もコロナ禍で休業後、ずっと営業していない。
- 関連記事
-
- 小山作之助記念資料室 (2022/06/07)
- フルートとピアノのワンコイン・コンサート (2022/05/26)
- 村上春樹のジャンゴ評と、グラッペリの来日公演 (2022/04/06)
- 2年半ぶりの「じゃんごっこ」ライブ (2022/03/26)
- 村上RADIO特別編「戦争をやめさせるための音楽」 (2022/03/21)
スポンサーサイト