10日16時45分=2022年=
ブルーインパルス 桜満開の高田城址公園上空へ
7年前の雪辱を果たす2日連続の快晴。昨日のリハーサル、今日の本番ともに青空が広がり、ちょうど満開となった高田城址公園の上空をブルーインパルスが飛行し、白い直線や孤を描いた。
満を持して1時間半前の午前9時半に陸上競技場入り。フィールドの芝生にしようか、スタンド席にしようか迷った。スタンド席に陣取ったのが失敗。「サクラ」や「キューピッド」という大きな図柄を描く演目が、土手の桜に隠れて良く見えなかった。
それにしても大勢の人、人、人。30分ほど前には陸上競技場は満員札止めになり、野球場に人を入れていたようだ。でも、観桜会場ならどこでも見られたはずだ。高田城三重櫓付近で、城と桜を入れた写真を狙っていた人も多かった。




↓サクラ

↓キューピッド

↓サンライズ

今日はやや風があったせいか、青空をバックに描いたスモークがすぐに消えてしまった。
今日は昨日より1種目多い7種目をやったという。15分間のアクロバット飛行はあっという間だった。もう、生きている間に見ることはないかもしれない。
楽しませてもらった後に書くのはおかしいが、ウクライナで戦争が起きて多くの兵士や市民が亡くなっている状況下、アクロバット飛行は不謹慎な感じがする。
ブルーインパルスは航空自衛隊の練習機(初代は戦闘機)とはいえ、戦争を連想するからだ。
火薬を平和利用したのが花火。戦闘機を平和利用したのがアクロバット飛行だという見方もあるけれど。
【過去記事】
◇上越が「かがやき」通過の次に、がっかりした日(2015年4月11日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-2734.html
今日の
最低気温9.8度、最高気温27.2度。快晴。夏日となって暑い一日。上着がいらなかった。
○……来週、県民割を使いたいので、ワクチンの接種証明アプリを提示しなくてはならない。ようやくアプリの接種証明が活躍する場ができた。
3回目の接種証明は自動的に更新されないという。新たに取得し直さないといけないのだ。アプリの仕組みはどうなっているのか。
3回目の接種証明の取得は簡単だった。アプリを起動し、トップ画面にある「+」アイコンをタップ。必要な用途の証明書を選んで、4けたのパスワード入力。スマホにマイナンバーカードを当てて読み取ったり、パスポートをスキャンし、「次へ進む」をタップしていけばOK。5分とかからない。
満を持して1時間半前の午前9時半に陸上競技場入り。フィールドの芝生にしようか、スタンド席にしようか迷った。スタンド席に陣取ったのが失敗。「サクラ」や「キューピッド」という大きな図柄を描く演目が、土手の桜に隠れて良く見えなかった。
それにしても大勢の人、人、人。30分ほど前には陸上競技場は満員札止めになり、野球場に人を入れていたようだ。でも、観桜会場ならどこでも見られたはずだ。高田城三重櫓付近で、城と桜を入れた写真を狙っていた人も多かった。




↓サクラ

↓キューピッド

↓サンライズ

今日はやや風があったせいか、青空をバックに描いたスモークがすぐに消えてしまった。
今日は昨日より1種目多い7種目をやったという。15分間のアクロバット飛行はあっという間だった。もう、生きている間に見ることはないかもしれない。
楽しませてもらった後に書くのはおかしいが、ウクライナで戦争が起きて多くの兵士や市民が亡くなっている状況下、アクロバット飛行は不謹慎な感じがする。
ブルーインパルスは航空自衛隊の練習機(初代は戦闘機)とはいえ、戦争を連想するからだ。
火薬を平和利用したのが花火。戦闘機を平和利用したのがアクロバット飛行だという見方もあるけれど。
【過去記事】
◇上越が「かがやき」通過の次に、がっかりした日(2015年4月11日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-2734.html
今日の足跡
最低気温9.8度、最高気温27.2度。快晴。夏日となって暑い一日。上着がいらなかった。
○……来週、県民割を使いたいので、ワクチンの接種証明アプリを提示しなくてはならない。ようやくアプリの接種証明が活躍する場ができた。
3回目の接種証明は自動的に更新されないという。新たに取得し直さないといけないのだ。アプリの仕組みはどうなっているのか。
3回目の接種証明の取得は簡単だった。アプリを起動し、トップ画面にある「+」アイコンをタップ。必要な用途の証明書を選んで、4けたのパスワード入力。スマホにマイナンバーカードを当てて読み取ったり、パスポートをスキャンし、「次へ進む」をタップしていけばOK。5分とかからない。
- 関連記事
-
- 思わずほっこり 田中達也さんのミニチュアアート展(前) (2022/04/19)
- 美人林の「根開き」 (2022/04/15)
- ブルーインパルス 桜満開の高田城址公園上空へ (2022/04/10)
- 「灯の回廊」高士地区へ 幻想的な光のページェント (2022/02/27)
- 「灯の回廊」牧区へ キャンドルと花火の競演 (2022/02/26)
スポンサーサイト
Comment
いつも楽しく拝見しております。
7年前同じように眺めていましたが、行動は変わりませんね。
前回、当日の飛行は中止となったものの、リハーサルの飛行を観ており満足感がありました。
しかし、今回も、事前のリハーサル飛行を観ているにも関わらず、懲りずに当日はそわそわして
いました(時間の前になって各所で車の渋滞が発生し、その気になったのか)
陣取りは成功ではないでしょうか。桜と飛行風景があり、まさにこの時という印象です。
7年前同じように眺めていましたが、行動は変わりませんね。
前回、当日の飛行は中止となったものの、リハーサルの飛行を観ており満足感がありました。
しかし、今回も、事前のリハーサル飛行を観ているにも関わらず、懲りずに当日はそわそわして
いました(時間の前になって各所で車の渋滞が発生し、その気になったのか)
陣取りは成功ではないでしょうか。桜と飛行風景があり、まさにこの時という印象です。
金谷山の頂上もブルーインパルスの見物で混雑していたようです。望遠レンズがあれば、良い写真が撮れたのではないでしょうか。
ベストポジションは、高田城三重櫓周辺だったようです。サクラと三重櫓、ブルーインパルスの3つを入れるのが最高だったかもしれません。
ベストポジションは、高田城三重櫓周辺だったようです。サクラと三重櫓、ブルーインパルスの3つを入れるのが最高だったかもしれません。
yasu様
ありがとうございます。
さらに高田城三重櫓も加える方もおられたのですね。
こと、会場の高田公園に目が行きがちですが、金谷山も混んでいたとは。
皆やりますね。
毎度この時期に思いつくも訪れていませんが、金谷山から満開時の高田公園を眺めてみたいです。
ありがとうございます。
さらに高田城三重櫓も加える方もおられたのですね。
こと、会場の高田公園に目が行きがちですが、金谷山も混んでいたとは。
皆やりますね。
毎度この時期に思いつくも訪れていませんが、金谷山から満開時の高田公園を眺めてみたいです。