16日21時21分=2022年=
監物堀のカキツバタが満開
上越市の春日山城史跡広場にある監物堀(けんもつぼり)で、カキツバタが満開になった。


監物堀は、上杉謙信のあとを継いだ景勝が、豊臣秀吉の命により、慶弔3年(1598年)に会津に移された。代わって越前の堀秀治が春日山城の城主になったことにちなむ。土塁は削られ、堀は埋められたが、その後に一部が復元された。

春日山城の東側山麓から1kmほどの所にあり、史跡広場として整備され、そこに監物堀と土塁が復元されている。近くに「ものがたり館」という施設があり、駐車できる。


カキツバタは堀に植えられている。紫や白、白と紫が混じったものがある。見頃は今週中ではないか。
住所:上越市大豆334
電話:025-544-3728
今日の
最低気温8.6度、最高気温19.8度。曇り。
○……29日投票の新潟県知事選の入場券が届いた。争点の一つに原発再稼働の是非があるが、「原発が万が一攻撃されて、新潟県民が逃げ惑う姿を見たくない。原発で作られる電気はいらない」という単純な論理で片付けられるだろうか。
ロシア産エネルギーに依存してきたドイツで、「脱原発・石炭」の見直し論が浮上している。対ロシア制裁でエネルギーが入ってこなかったら、大変なことになるからだ。「原発ゼロ」なんて言っていられない。
フランスは天然ガス不足に備え、2050年までに最大14基の原発を新設する可能性があるという。現在でさえ77%が原子力発電なのに、原発と心中する覚悟だ。
「もし攻撃されたら原発は危険」ではあるが、「電気が足りないと経済が崩壊する」という両面がある。「原発の再稼働反対」を言うなら、どのエネルギーで充足するのかを説明すべきだ。風力や太陽光は不安定だし、石油や石炭の化石燃料でまかなえというのだろうか。
投票日まで両候補者のエネルギー政策を注視したい。


監物堀は、上杉謙信のあとを継いだ景勝が、豊臣秀吉の命により、慶弔3年(1598年)に会津に移された。代わって越前の堀秀治が春日山城の城主になったことにちなむ。土塁は削られ、堀は埋められたが、その後に一部が復元された。

春日山城の東側山麓から1kmほどの所にあり、史跡広場として整備され、そこに監物堀と土塁が復元されている。近くに「ものがたり館」という施設があり、駐車できる。


カキツバタは堀に植えられている。紫や白、白と紫が混じったものがある。見頃は今週中ではないか。
住所:上越市大豆334
電話:025-544-3728
今日の足跡
最低気温8.6度、最高気温19.8度。曇り。
○……29日投票の新潟県知事選の入場券が届いた。争点の一つに原発再稼働の是非があるが、「原発が万が一攻撃されて、新潟県民が逃げ惑う姿を見たくない。原発で作られる電気はいらない」という単純な論理で片付けられるだろうか。
ロシア産エネルギーに依存してきたドイツで、「脱原発・石炭」の見直し論が浮上している。対ロシア制裁でエネルギーが入ってこなかったら、大変なことになるからだ。「原発ゼロ」なんて言っていられない。
フランスは天然ガス不足に備え、2050年までに最大14基の原発を新設する可能性があるという。現在でさえ77%が原子力発電なのに、原発と心中する覚悟だ。
「もし攻撃されたら原発は危険」ではあるが、「電気が足りないと経済が崩壊する」という両面がある。「原発の再稼働反対」を言うなら、どのエネルギーで充足するのかを説明すべきだ。風力や太陽光は不安定だし、石油や石炭の化石燃料でまかなえというのだろうか。
投票日まで両候補者のエネルギー政策を注視したい。
- 関連記事
-
- 柏崎・夢の森公園のカキツバタ (2022/05/23)
- 「魚沼芝桜まつり」へ (2022/05/18)
- 監物堀のカキツバタが満開 (2022/05/16)
- 松山水辺ふれあい公園のカンザンザクラ (2022/05/05)
- 五智公園の八重桜 (2022/04/25)
スポンサーサイト