28日20時03分=2022年=
「まるどりっ!UP」に新井の市街地が登場
UXの土曜朝の番組「まるどりっ!UP」に妙高市新井が登場した。似顔絵作家のやまだみつるさんらが町を歩きながら、コラーゲンたっぷりのラーメンや老舗の茶舗などを紹介した。
↓妙高市役所からスタート

「直江津に商店街はない」と失言し、謝罪に追い込まれた上越市の中川市長ではないが、新井の中心商店街は、越中屋、アキヤマ、こたや、新洋軒、文栄堂などがあった全盛期と比べれば、かなり寂しい。
番組ではそんな新井の商店街の中でも頑張っているお店をピックアップ。
↓よしはら時計店

新井駅前の朝日町通りの「よしはら時計店」は、戦後間もない昭和23年の創業。店はリニューアルされておしゃれ。最近はアクセサリーに力を入れているようだ。
↓自you庵

次にすぐ近くの「自you庵」へ。2年前にリニューアルしたお店だ。ここの「トロ豚すじ満足セット」(1100円)という豚すじ肉がのったラーメンと丼のセットが人気だという。まだ食べたことはないが、コラーゲンがたっぷりでおいしそう。日替わり定食(750円)は食べたことがある。手作りの素朴な味がおいしかった。
↓延命地蔵

続いて北国街道(善光寺街道とも)へ入った。上町の延命地蔵の前を通って上町から田町へ。延命地蔵は参詣すると子供の夜泣きや夜尿症が止まり、母親の乳の出が良くなるという霊験あらたかな地蔵尊である。上町が管理し、毎年8月17日に祭礼が行われる。
↓枡乃園


最後は田町1の茶舗「枡乃園」へ。創業が文久年間(1861~1864年)、現在6代目という老舗である。「小出雲今昔」によると、明治時代は吉住茶店だったという。ほうじ茶を焙煎している場面が映し出された。店の前を通りかかると、いつもいい香りがする。
番組はそこで終わったが、その先の旧街道の雰囲気が残っている小出雲坂を歩いてほしかったな(体力的にきついか)。
今日の
最低気温14.7度、最高気温24.7度。晴れ。
↓チューリップのような花が咲くチューリップツリー

○……散歩で新井流雪緑道を歩いていたら、チューリップツリー(ユリノキ)の花が咲いていた。もう花はそろそろ終わりかな。
○……孫2人の誕生日にゲームソフトをプレゼントした。ゲームといっても、プレステ版やSwitch版があるし、ダウンロード版もあるし、いろいろなバージョンがあって、ネットで購入するにしても知識がないと難しい。買い間違えたら一大事。でも、以前はあちこちのおもちゃ店を駆けずり回って買った苦労を思えば、何ということもない。
↓妙高市役所からスタート

「直江津に商店街はない」と失言し、謝罪に追い込まれた上越市の中川市長ではないが、新井の中心商店街は、越中屋、アキヤマ、こたや、新洋軒、文栄堂などがあった全盛期と比べれば、かなり寂しい。
番組ではそんな新井の商店街の中でも頑張っているお店をピックアップ。
↓よしはら時計店

新井駅前の朝日町通りの「よしはら時計店」は、戦後間もない昭和23年の創業。店はリニューアルされておしゃれ。最近はアクセサリーに力を入れているようだ。
↓自you庵

次にすぐ近くの「自you庵」へ。2年前にリニューアルしたお店だ。ここの「トロ豚すじ満足セット」(1100円)という豚すじ肉がのったラーメンと丼のセットが人気だという。まだ食べたことはないが、コラーゲンがたっぷりでおいしそう。日替わり定食(750円)は食べたことがある。手作りの素朴な味がおいしかった。
↓延命地蔵

続いて北国街道(善光寺街道とも)へ入った。上町の延命地蔵の前を通って上町から田町へ。延命地蔵は参詣すると子供の夜泣きや夜尿症が止まり、母親の乳の出が良くなるという霊験あらたかな地蔵尊である。上町が管理し、毎年8月17日に祭礼が行われる。
↓枡乃園


最後は田町1の茶舗「枡乃園」へ。創業が文久年間(1861~1864年)、現在6代目という老舗である。「小出雲今昔」によると、明治時代は吉住茶店だったという。ほうじ茶を焙煎している場面が映し出された。店の前を通りかかると、いつもいい香りがする。
番組はそこで終わったが、その先の旧街道の雰囲気が残っている小出雲坂を歩いてほしかったな(体力的にきついか)。
今日の足跡
最低気温14.7度、最高気温24.7度。晴れ。
↓チューリップのような花が咲くチューリップツリー

○……散歩で新井流雪緑道を歩いていたら、チューリップツリー(ユリノキ)の花が咲いていた。もう花はそろそろ終わりかな。
○……孫2人の誕生日にゲームソフトをプレゼントした。ゲームといっても、プレステ版やSwitch版があるし、ダウンロード版もあるし、いろいろなバージョンがあって、ネットで購入するにしても知識がないと難しい。買い間違えたら一大事。でも、以前はあちこちのおもちゃ店を駆けずり回って買った苦労を思えば、何ということもない。
- 関連記事
-
- 久留米絣の手ぬぐいストール (2022/07/30)
- ひんやり快適!ペット用のNクールベッド (2022/06/19)
- 「まるどりっ!UP」に新井の市街地が登場 (2022/05/28)
- 洗面台の水漏れ 自力で修理 (2022/04/27)
- 新津の駄菓子屋 (2022/04/22)
スポンサーサイト