06日21時09分=2022年=
ナニコレ珍百景で「ギター伴奏のお経」
昨夜、6月5日放送の「ナニコレ珍百景」で、五泉市にある永谷寺の住職が登場。葬式や法事でギターを弾きながらお経(般若心経)を唱えるので人気だという。

ギターを弾きながら読経するのは吉原東玄住職。今では木魚よりギター伴奏の依頼の方が3倍も多いそうだ。上越地方は浄土真宗が多いので、般若心経を聞くことは少ないが、他のお経でもリズムが合うと思う。



使っているギターはギルドの1973年モデルだと言っていた。井上陽水が初期に使っていたD-55かもしれない。60万円ぐらいする高級モデルである。シャリシャリしたとても良い音を響かせていた。

↓1973年モデルのギルド

気になるのはどんなコードを弾いているかだが、1回見ただけでは分からない。手の動きからすると、キーはEmで、Amやオープンコードも使っていたようだ。
ギターでお経ができるなら、お坊さんをもう一人加えて、ハーモニーをやったら面白いと思う。
今日の
最低気温15.6度、最高気温23.9度。曇り一時雨。関東甲信地方で梅雨入りとなった。
○……「棒が一本あったとさ はっぱかな
はっぱじゃないよ かえるだよ
かえるじゃないよ あひるだよ
六月六日に雨 ざあざあふってきて
三角じょうぎに ひびいって
あんぱんふたつ 豆三つ
コッペぱんふたつ くださいな
あっというまに かわいいコックさん」
この「かわいいコックさん」という絵描き歌に、「6月6日」という歌詞があるので、今日は「コックさんの日」だという。
今日は歌のように「雨ザーザー」ではなかったが、時折雨がぱらついた。

ギターを弾きながら読経するのは吉原東玄住職。今では木魚よりギター伴奏の依頼の方が3倍も多いそうだ。上越地方は浄土真宗が多いので、般若心経を聞くことは少ないが、他のお経でもリズムが合うと思う。



使っているギターはギルドの1973年モデルだと言っていた。井上陽水が初期に使っていたD-55かもしれない。60万円ぐらいする高級モデルである。シャリシャリしたとても良い音を響かせていた。

↓1973年モデルのギルド

気になるのはどんなコードを弾いているかだが、1回見ただけでは分からない。手の動きからすると、キーはEmで、Amやオープンコードも使っていたようだ。
ギターでお経ができるなら、お坊さんをもう一人加えて、ハーモニーをやったら面白いと思う。
今日の足跡
最低気温15.6度、最高気温23.9度。曇り一時雨。関東甲信地方で梅雨入りとなった。
○……「棒が一本あったとさ はっぱかな
はっぱじゃないよ かえるだよ
かえるじゃないよ あひるだよ
六月六日に雨 ざあざあふってきて
三角じょうぎに ひびいって
あんぱんふたつ 豆三つ
コッペぱんふたつ くださいな
あっというまに かわいいコックさん」
この「かわいいコックさん」という絵描き歌に、「6月6日」という歌詞があるので、今日は「コックさんの日」だという。
今日は歌のように「雨ザーザー」ではなかったが、時折雨がぱらついた。
- 関連記事
-
- 吉田拓郎のテレビ「卒業」で思うこと (2022/07/23)
- 糸魚川「ヒスイ探し」の人生模様 (2022/06/20)
- ナニコレ珍百景で「ギター伴奏のお経」 (2022/06/06)
- 「とん汁たちばな」が全国放送 (2022/04/18)
- 懐かしの怪獣特撮テレビ番組「ウルトラQ」 16話~28話 (2022/01/31)
スポンサーサイト