08日21時42分=2022年=
孫たちと「うみがたり」へ
新潟に住む長男夫婦が、長男が1歳になった顔見せに遊びに来た。仕事の都合で平日1日だけだが、お目当てのうみがたりに行ったり、食事をした。

↓マイワシが泳ぎ舞うパフォーマンス


うみがたりは平日なので空いていて、イルカショーを2回も見ることができた。子育て中のマゼランペンギンの中継動画を流していたり、2万匹のマイワシが泳ぎ回るパフォーマンスを楽しんだ。
写真をたくさん撮影したが、孫の写真ばかりで、ブログに載せるような写真はほとんどないのに気付いた。失敗したなぁ。
マイワシのパフォーマンスはトンネル状のうみがたりチューブから見た。キラキラとマイワシがきらめき、幻想的だった。
孫はまだ動く魚などを目で追ったり、ガラス越しに手で触ろうとする程度。大きくなっても覚えていないだろうが、写真に収まることで、大きくなったらうみがたりに行ったことを認識するだろう。
イルカショーは2匹で少々寂しいし、ショーの時間も短い。イルカにストレスを与えないためには仕方がないのだろう。東京のしながわ水族館がリニューアルに伴い、イルカショーを行わない方針に転換したという。イルカの入手が困難なことや、社会情勢の変化もあるという。これから全国的にイルカショーは縮小されていくのではないか。
↓かまた丸の海鮮ちらしセット

昼食は「美食船かまた丸」の「極み海鮮ちらしセット」。見た目と味で満足してもらえた。今日も満席だった。
うみがたりに行った後は5月26日にオープンしたばかりの「さかい珈琲」上越春日野店で、初めてパンケーキを食べた。東海地方を中心に全国に展開する喫茶店チェーンで、上信越では初出店。新潟市にはまだない店なので、喜んでもらえた。
↓ストロベリーのパンケーキ

注文してから焼くパンケーキは、注文後30分ほどかかったが、その間に孫に離乳食とミルクを与えることができた。今はパックに入った離乳食があって便利な時代だ。長男がミルクを作ったり、離乳食を食べさせたり、甲斐甲斐しくやっていて安心した。
パンケーキは一番高い「ストロベリーとベリー」(1540円)を注文。メニューと比べるとイチゴの量がかなり少ない。ふわふわのパンケーキと、とろとろのクリームが絶妙。甘すぎないので、1個食べても胃もたれしない。直径は13cmほど。おやつに食べるには量が多いし、食事としては物足りない。食事の最後にちょっと食べるようなパンケーキってないのだろうか。
写真をたくさん撮影したので、スマホがバッテリー切れ寸前だった。
今日の
最低気温14.8度、最高気温20.3度。曇り。肌寒く、上着が必要な一日だった。
○……17日から司馬遼太郎の小説を映画化した「峠」が公開される。主人公は長岡藩の河井継之助である。小説も読んだことがあるし、司馬遼太郎も好きなので、映画が楽しみで仕方がない。
先日、J-MAXシアターで県内ロケ地ガイドが置いてあり、見ているうちにロケ地巡りをしてみたくなった。まずは映画を見るのが先決だが、併せてロケ地巡りを計画中だ。

↓マイワシが泳ぎ舞うパフォーマンス


うみがたりは平日なので空いていて、イルカショーを2回も見ることができた。子育て中のマゼランペンギンの中継動画を流していたり、2万匹のマイワシが泳ぎ回るパフォーマンスを楽しんだ。
写真をたくさん撮影したが、孫の写真ばかりで、ブログに載せるような写真はほとんどないのに気付いた。失敗したなぁ。
マイワシのパフォーマンスはトンネル状のうみがたりチューブから見た。キラキラとマイワシがきらめき、幻想的だった。
孫はまだ動く魚などを目で追ったり、ガラス越しに手で触ろうとする程度。大きくなっても覚えていないだろうが、写真に収まることで、大きくなったらうみがたりに行ったことを認識するだろう。
イルカショーは2匹で少々寂しいし、ショーの時間も短い。イルカにストレスを与えないためには仕方がないのだろう。東京のしながわ水族館がリニューアルに伴い、イルカショーを行わない方針に転換したという。イルカの入手が困難なことや、社会情勢の変化もあるという。これから全国的にイルカショーは縮小されていくのではないか。
↓かまた丸の海鮮ちらしセット

昼食は「美食船かまた丸」の「極み海鮮ちらしセット」。見た目と味で満足してもらえた。今日も満席だった。
うみがたりに行った後は5月26日にオープンしたばかりの「さかい珈琲」上越春日野店で、初めてパンケーキを食べた。東海地方を中心に全国に展開する喫茶店チェーンで、上信越では初出店。新潟市にはまだない店なので、喜んでもらえた。
↓ストロベリーのパンケーキ

注文してから焼くパンケーキは、注文後30分ほどかかったが、その間に孫に離乳食とミルクを与えることができた。今はパックに入った離乳食があって便利な時代だ。長男がミルクを作ったり、離乳食を食べさせたり、甲斐甲斐しくやっていて安心した。
パンケーキは一番高い「ストロベリーとベリー」(1540円)を注文。メニューと比べるとイチゴの量がかなり少ない。ふわふわのパンケーキと、とろとろのクリームが絶妙。甘すぎないので、1個食べても胃もたれしない。直径は13cmほど。おやつに食べるには量が多いし、食事としては物足りない。食事の最後にちょっと食べるようなパンケーキってないのだろうか。
写真をたくさん撮影したので、スマホがバッテリー切れ寸前だった。
今日の足跡
最低気温14.8度、最高気温20.3度。曇り。肌寒く、上着が必要な一日だった。
○……17日から司馬遼太郎の小説を映画化した「峠」が公開される。主人公は長岡藩の河井継之助である。小説も読んだことがあるし、司馬遼太郎も好きなので、映画が楽しみで仕方がない。
先日、J-MAXシアターで県内ロケ地ガイドが置いてあり、見ているうちにロケ地巡りをしてみたくなった。まずは映画を見るのが先決だが、併せてロケ地巡りを計画中だ。
- 関連記事
スポンサーサイト