23日21時32分=2022年=
太宰治文学散歩「三鷹」② 太宰が入水した玉川上水へ
太宰治が山崎富栄とともに玉川上水に入水したのが、昭和23年6月13日。遺体が見つかったのは6日後の19日(桜桃忌の日)。玉川上水はかつて江戸市中へ飲料水を供給していた上水の一つである。太宰が命を絶った場所はいったいどんな所なのか。この機会に確かめることにした。
↓玉川上水沿いの遊歩道「風の散歩道」

↓玉川上水の流れ

玉川上水は三鷹駅の下を流れている。上水沿いの歩道「風の散歩道」を井の頭公園方面(南東)に進み約500m。「むらさき橋」のやや手前が入水場所だ。
↓入水場所近くにある玉鹿石

ここには太宰の故郷、青森県五所川原市金木町産の「玉鹿(ぎょっか)石」が置かれている。1996年6月に設置された。
太宰の遺骨は郷里の菩提寺に納めるべきであったが、生家が「東京で葬るように」と拒絶した。愛人と心中したのだから、仕方がない。五所川原へ太宰を訪ねた際、墓がないことを不思議に思ったが、その理由が分かった。禅林寺住職の厚意もあって、尊敬する森鴎外の墓の近くに墓を建てることができたようだ。入水地の近くに置かれた玉鹿石だけが故郷との接点となった。
↓ポケットパーク

↓「貧乏学生」の一節が書かれたレリーフ

また、やや三鷹駅方面へ行った所が、「ポケットスペース」になっており、ここのレリーフに『貧乏学生』の一節が刻まれている。
今日の
最低気温22.9度、最高気温30.8度。晴れ。

○……妙高市役所の近くに、いつの間にか「カラオケ居酒屋 旬菜亭 梅ちゃん」という店ができていた。
↓玉川上水沿いの遊歩道「風の散歩道」

↓玉川上水の流れ

玉川上水は三鷹駅の下を流れている。上水沿いの歩道「風の散歩道」を井の頭公園方面(南東)に進み約500m。「むらさき橋」のやや手前が入水場所だ。
↓入水場所近くにある玉鹿石

ここには太宰の故郷、青森県五所川原市金木町産の「玉鹿(ぎょっか)石」が置かれている。1996年6月に設置された。
太宰の遺骨は郷里の菩提寺に納めるべきであったが、生家が「東京で葬るように」と拒絶した。愛人と心中したのだから、仕方がない。五所川原へ太宰を訪ねた際、墓がないことを不思議に思ったが、その理由が分かった。禅林寺住職の厚意もあって、尊敬する森鴎外の墓の近くに墓を建てることができたようだ。入水地の近くに置かれた玉鹿石だけが故郷との接点となった。
↓ポケットパーク

↓「貧乏学生」の一節が書かれたレリーフ

また、やや三鷹駅方面へ行った所が、「ポケットスペース」になっており、ここのレリーフに『貧乏学生』の一節が刻まれている。
今日の足跡
最低気温22.9度、最高気温30.8度。晴れ。

○……妙高市役所の近くに、いつの間にか「カラオケ居酒屋 旬菜亭 梅ちゃん」という店ができていた。
- 関連記事
-
- そばで知られる深大寺 黒い温泉も (2022/06/25)
- 太宰治文学散歩「三鷹」③ 太宰が渡った跨線橋 (2022/06/24)
- 太宰治文学散歩「三鷹」② 太宰が入水した玉川上水へ (2022/06/23)
- 太宰治文学散歩「三鷹」① (2022/06/22)
- 「桜桃忌」に太宰治を訪ねて (2022/06/21)
スポンサーサイト