10日20時05分=2022年=
世界最古のピラミッド!? 長野市松代の皆神山探検①
作家の山田久延彦(くえひこ)氏が1985年に発刊した『日本にピラミッドが実在していた!!』(徳間書店)によると、長野県長野市松代(まつしろ)にある皆神山(みなかみやま)は世界最大最古のピラミッドだという。
火山地質学専門のH氏に同行してもらい、皆神山のピラミッド説を確かめるべく、猛暑のなか昨日、出かけたのであった。
↓特徴的な形の「皆神山」

長野ICを降りると、南東方向に異様な形の山が見えた。古来より霊山として信仰の対象だった皆神山(659m)である。盆地の一隅に存在する独立峰で、山麓の周囲は約8km、 山頂は中の峰・東の峰・西の峰に分かれている。
↓ディヴィルズ・タワー(未知との遭遇)

ピラミッドの上半分がない台形のような形で、巨大な前方後円墳のようにも見える。映画「未知との遭遇」ではUFOとの交信基地となったワイオミング州のディヴィルズ・タワーを思い起こすような形だ。

山田久延彦の著書『日本にピラミッドが実在していた!!』を読んでみたが、ほとんどが理解不能。トンデモ本の一種であると思わざるをえない。一応、主な要点をまとめてみた。
・皆神山ピラミッドは建設当時、約350mの高さの正確な円錐側の形状を持っていたが、地盤がその重量により沈下し、陥没して形状が少しずつ崩れて、今日に至っている(P30)
・松代地震は、当初その震源地は、皆神山直下であった(P30)
・松代群発地震の際に発光現象が起きた。(P175)
・ピラミッドの利用目的は宇宙基地である。(P32)
・戸隠の安山岩を、手力男の神が、皆神山に運んで築き上げた。(P64)
・皆神山を作ったのは須佐之男命でないか(P192)
要するに、皆神山は人力による建設ではなく、重力をあやつり空間移動させるような方法で作られたようだ。もはや、理解を超える話だ。
さて、我々一行は、最初に松代観光案内所に立ち寄って資料を収集し、皆神山へのルートを尋ねた。ピラミッドの入り口と言われる岩戸神社は、皆神山の山頂へ向かう途中にあると聞いた。
カーナビを山頂にある皆神神社(長野市松代豊栄5454)にセットし、いよいよ出発だ。

蛭川沿いに主要地方道長野真田線を進み、皆神山を裏側(南側)からぐるっと回る。山に近づいていくと、山は台形に見えず、普通の三角錐の山に見える。10分も走ると、皆神山の登山道入り口の看板を発見した。
「神々の集う山 皆神山」「皆神神社ピラミッド参道入口」と書いてあった。山頂まで車で5分、徒歩30分とある。「ピラミッド参道入口」という文字がドキドキ感を高める。
松代町松代の海抜は約350m。皆神山の標高は659mなので、300mを一気に上ることになる。

山道を少し上がると、「祈りの聖地 皆神山」という横断幕が掲げられていた。いったい、これからどんな光景が待ち構えているのだろうか(明日に続く)。
今日の
最低気温23.5度、最高気温32.5度。晴れ。
○……参議院選挙の投票を忘れていて、7時ごろになってあわてて行ってきた。もう投票時間の午後8時を過ぎているから書くけれど、安倍元総理が銃弾に倒れた事件が選挙結果にどれだけ影響を及ぼすだろうか。
おそらく同情票が自民党にかなり流れるのではないかと思う。改選での単独過半数もあり得る。自民党が大勝すれば、防衛費倍増でも、憲法改正でも何でもできてしまう。日本が危ない国になってしまうかもしれない。
おそらく、安倍元首相は死しても絶大なる影響力を発揮することになるだろう。新潟も同様の結果になるか。これから選挙の特番を見ようかな。
火山地質学専門のH氏に同行してもらい、皆神山のピラミッド説を確かめるべく、猛暑のなか昨日、出かけたのであった。
↓特徴的な形の「皆神山」

長野ICを降りると、南東方向に異様な形の山が見えた。古来より霊山として信仰の対象だった皆神山(659m)である。盆地の一隅に存在する独立峰で、山麓の周囲は約8km、 山頂は中の峰・東の峰・西の峰に分かれている。
↓ディヴィルズ・タワー(未知との遭遇)

ピラミッドの上半分がない台形のような形で、巨大な前方後円墳のようにも見える。映画「未知との遭遇」ではUFOとの交信基地となったワイオミング州のディヴィルズ・タワーを思い起こすような形だ。

山田久延彦の著書『日本にピラミッドが実在していた!!』を読んでみたが、ほとんどが理解不能。トンデモ本の一種であると思わざるをえない。一応、主な要点をまとめてみた。
・皆神山ピラミッドは建設当時、約350mの高さの正確な円錐側の形状を持っていたが、地盤がその重量により沈下し、陥没して形状が少しずつ崩れて、今日に至っている(P30)
・松代地震は、当初その震源地は、皆神山直下であった(P30)
・松代群発地震の際に発光現象が起きた。(P175)
・ピラミッドの利用目的は宇宙基地である。(P32)
・戸隠の安山岩を、手力男の神が、皆神山に運んで築き上げた。(P64)
・皆神山を作ったのは須佐之男命でないか(P192)
要するに、皆神山は人力による建設ではなく、重力をあやつり空間移動させるような方法で作られたようだ。もはや、理解を超える話だ。
さて、我々一行は、最初に松代観光案内所に立ち寄って資料を収集し、皆神山へのルートを尋ねた。ピラミッドの入り口と言われる岩戸神社は、皆神山の山頂へ向かう途中にあると聞いた。
カーナビを山頂にある皆神神社(長野市松代豊栄5454)にセットし、いよいよ出発だ。

蛭川沿いに主要地方道長野真田線を進み、皆神山を裏側(南側)からぐるっと回る。山に近づいていくと、山は台形に見えず、普通の三角錐の山に見える。10分も走ると、皆神山の登山道入り口の看板を発見した。
「神々の集う山 皆神山」「皆神神社ピラミッド参道入口」と書いてあった。山頂まで車で5分、徒歩30分とある。「ピラミッド参道入口」という文字がドキドキ感を高める。
松代町松代の海抜は約350m。皆神山の標高は659mなので、300mを一気に上ることになる。

山道を少し上がると、「祈りの聖地 皆神山」という横断幕が掲げられていた。いったい、これからどんな光景が待ち構えているのだろうか(明日に続く)。
今日の足跡
最低気温23.5度、最高気温32.5度。晴れ。
○……参議院選挙の投票を忘れていて、7時ごろになってあわてて行ってきた。もう投票時間の午後8時を過ぎているから書くけれど、安倍元総理が銃弾に倒れた事件が選挙結果にどれだけ影響を及ぼすだろうか。
おそらく同情票が自民党にかなり流れるのではないかと思う。改選での単独過半数もあり得る。自民党が大勝すれば、防衛費倍増でも、憲法改正でも何でもできてしまう。日本が危ない国になってしまうかもしれない。
おそらく、安倍元首相は死しても絶大なる影響力を発揮することになるだろう。新潟も同様の結果になるか。これから選挙の特番を見ようかな。
- 関連記事
-
- 気温15度「松代大本営」象山地下壕 (2022/07/12)
- 世界最古のピラミッド!? 長野市松代の皆神山探検② (2022/07/11)
- 世界最古のピラミッド!? 長野市松代の皆神山探検① (2022/07/10)
- 映画「峠」ロケ地巡り① (2022/07/03)
- 花火が体感できる「ながおか花火ミュージアム」 (2022/07/01)
スポンサーサイト