25日22時34分=2022年=
「大地の芸術祭」松代エリア①
今年こそ「大地の芸術祭」を見たいと計画し、1泊2日で楽しんできた。初日は主に松代エリアを巡った。
松代エリアは「まつだい農舞台」とその周辺に集まっているから楽だ。しかし、暑さのため、行きたかった「松代城」を断念した。山道を30分以上歩くなんて。車で行けないなんてガイドブックに書いてなかったぞ。
↓「棚田」 2000年の作品。いつ見ても新鮮だ

↓「花笑む」

↓「花咲ける松代」 草間彌生を想起するような作品。

↓「回転する不在」 先端にある自転車をごぐと、自転車が何台も回転する

↓「かまぼこアートセンター。雪国独特の車庫をアートにした

↓「10のアルバム迷宮」 能舞台の館内に展示

↓「空器の家」 白いのはペットボトル

↓「リバース・シティー」 えんぴつが逆さに吊るされている。えんぴつには世界の国や都市名が書かれている

今日の
最低気温23.7度、最高気温32.2度。曇りときどき晴れ。


↓天へぎ(1600円)

○……昼食は、十日町市の「松苧」で、へぎそばを食べた。店の入口にかかしが並んでいた。
そばは1人前のそばがへぎに並んでいた。天ぷらは、モミジガサ、ウワミズザクラ、カラムシの葉が珍しい。この店のそばは、つなぎにふのりを使っているのに、独特の強いコシがあまりない。
松代エリアは「まつだい農舞台」とその周辺に集まっているから楽だ。しかし、暑さのため、行きたかった「松代城」を断念した。山道を30分以上歩くなんて。車で行けないなんてガイドブックに書いてなかったぞ。
↓「棚田」 2000年の作品。いつ見ても新鮮だ

↓「花笑む」

↓「花咲ける松代」 草間彌生を想起するような作品。

↓「回転する不在」 先端にある自転車をごぐと、自転車が何台も回転する

↓「かまぼこアートセンター。雪国独特の車庫をアートにした

↓「10のアルバム迷宮」 能舞台の館内に展示

↓「空器の家」 白いのはペットボトル

↓「リバース・シティー」 えんぴつが逆さに吊るされている。えんぴつには世界の国や都市名が書かれている

今日の足跡
最低気温23.7度、最高気温32.2度。曇りときどき晴れ。


↓天へぎ(1600円)

○……昼食は、十日町市の「松苧」で、へぎそばを食べた。店の入口にかかしが並んでいた。
そばは1人前のそばがへぎに並んでいた。天ぷらは、モミジガサ、ウワミズザクラ、カラムシの葉が珍しい。この店のそばは、つなぎにふのりを使っているのに、独特の強いコシがあまりない。
- 関連記事
-
- 「大地の芸術祭」十日町エリア① (2022/07/27)
- 「大地の芸術祭」松代エリア② (2022/07/26)
- 「大地の芸術祭」松代エリア① (2022/07/25)
- 企画展「森成麟造 上越考古学の先覚者」 (2022/07/19)
- 芸術の夏!? (2022/07/17)
スポンサーサイト