31日16時56分=2022年=
第98回野尻湖花火大会
自宅(妙高市新井)から約30分という近さの「野尻湖花火大会」は、大正中期から続く伝統の花火大会だ。昨夜(30日)の大会で98回目となる。花火規模は大きくないものの、直江津や新井の花火よりは盛大だ。
↓ワイドスターマイン

有料席もなく、湖畔にシートを敷いて眺めるのんびりした花火大会で、露店も出るがそれほど混み合うこともない。今年は黒姫駅からシャトルバスが出るというので、電車で行こうかとも思ったが、黒姫駅発22時00分の電車を逃すと帰って来られない心配があった。不安だったので自動車で行くことにしたが、花火の終わったのが午後8時30分だったので間に合ったと思う。
上越方面からの客は少ないので、駐車場の選択を間違えなければ、帰りはスムーズだ。9時30分には家に着いた。
↓単発(5号、10号)


野尻湖の花火の名物は「水上花火」。同じ場所で打ち上げるものもあるが、モーターボートで移動しながら爆雷を花開かせるのが面白い。湖面に音が反射して、どーんという特有の音が響き渡って迫力を生んでいる。
↓水中花火


「5号玉3発」または「10号玉1発」と「スターマイン」を交互にやる中に水上花火がところどころに入る。スターマインの中でも、ワイドスターマインが2回あり、最後のものは特に素晴らしかった。
↓最後のプログラム「ワイドスターマイン」
今日の
最低気温25.1度、最高気温34.8度。晴れ。
○……新型コロナワクチンの4回目接種が8月6日から始まる。今回は8月7日の集団接種通知が来たけれど、今回はファイザーワクチンを受けたいので、個人医院に予約して、集団接種を取り消した。
オミクロン株の変異株BA5は感染力が強い上、免疫をすり抜けてしまうようで、ワクチン効果も限定的だ。感染者が多くなっている反面、死亡者が少ないことは、だんだんインフルエンザのような一種の風邪的な感染症になっているのだろう。
小田和正が感染し、74歳での最年長記録となっている全国ツアーの東京公演が見送りになったそうだ。
↓ワイドスターマイン

有料席もなく、湖畔にシートを敷いて眺めるのんびりした花火大会で、露店も出るがそれほど混み合うこともない。今年は黒姫駅からシャトルバスが出るというので、電車で行こうかとも思ったが、黒姫駅発22時00分の電車を逃すと帰って来られない心配があった。不安だったので自動車で行くことにしたが、花火の終わったのが午後8時30分だったので間に合ったと思う。
上越方面からの客は少ないので、駐車場の選択を間違えなければ、帰りはスムーズだ。9時30分には家に着いた。
↓単発(5号、10号)


野尻湖の花火の名物は「水上花火」。同じ場所で打ち上げるものもあるが、モーターボートで移動しながら爆雷を花開かせるのが面白い。湖面に音が反射して、どーんという特有の音が響き渡って迫力を生んでいる。
↓水中花火


「5号玉3発」または「10号玉1発」と「スターマイン」を交互にやる中に水上花火がところどころに入る。スターマインの中でも、ワイドスターマインが2回あり、最後のものは特に素晴らしかった。
↓最後のプログラム「ワイドスターマイン」
今日の足跡
最低気温25.1度、最高気温34.8度。晴れ。
○……新型コロナワクチンの4回目接種が8月6日から始まる。今回は8月7日の集団接種通知が来たけれど、今回はファイザーワクチンを受けたいので、個人医院に予約して、集団接種を取り消した。
オミクロン株の変異株BA5は感染力が強い上、免疫をすり抜けてしまうようで、ワクチン効果も限定的だ。感染者が多くなっている反面、死亡者が少ないことは、だんだんインフルエンザのような一種の風邪的な感染症になっているのだろう。
小田和正が感染し、74歳での最年長記録となっている全国ツアーの東京公演が見送りになったそうだ。
- 関連記事
-
- 腹にドンと響く音がすごい「片貝の花火」 (2022/09/11)
- 柿崎納涼花火大会 (2022/08/12)
- 第98回野尻湖花火大会 (2022/07/31)
- 湘南モノレール (2022/07/24)
- すごい人物が幕末にいたものだ 佐久間象山の記念館へ (2022/07/18)
スポンサーサイト