02日21時18分=2022年=
「大地の芸術祭」中里エリア②
再び「大地の芸術祭」のレポートに戻る。清津峡トンネルを見終わって、中里エリアの他の作品を見に行った。ミオンなかさと周辺に少しまとまって作品があった(上から3番目まで)。あとは散らばっていて、場所探しに苦労した。
↓「鳥たちの家」 高さ19mのシンボルタワー

↓「河岸の灯籠」 実はトイレ。夜は灯籠のような光を放って美しいらしい

↓「暖かいイメージのために-信濃川」 子供の遊び場になっている

↓「たくさんの失われた窓のために」 風景を切り取って楽しむ

↓「ポチョムキン」 ソ連映画の「戦艦ポチョムキン」との関連は?

↓「妻有で育つ木」 4本の鉄柱で木が植えられたプランターが吊ってある

↓「遠くと出会う場所」 畑の真ん中に建っている。自然との対峙だ

今日の
最低気温26.1度、最高気温35.7度。晴れ一時曇り。今日も猛暑日。
○……今日8月2日は、語呂合わせで「パンツの日」だという。
同級生などの話を聞いてみると、「下着は奥さんに買ってもらう」という人が多いのには驚く。パンツと言ってもトランクスやブリーフ、ボクサータイプもある。ボクサーパンツにはローライズ用の股上・股下が浅いビキニタイプや、前開き(窓)があるのとないのがある。柄だって女性物に負けないほど華やかだし、デザインも豊富だ。
それを奥さんは熟知しているのだろうか。履き心地など分かるものか。値段を第一に決めているのではないだろうか。
下着はもちろん、着るものはすべて自分で買うことにしている。高いものも少しあるが、ユニクロやGU、しまむらでも買う。感性を磨くことにもなるし、それよりも社会観察として面白い。
スーパーでの食料品もほとんど自分で買っているので、「今はダイコンが高い」「レタスが安い」などが生活実感として分かる。どの野菜がいつ旬かが分かる。ニュージランド産とメキシコ産のカボチャのどちらがおいしいかも知っている。こんな楽しみを任せるわけにはいかない。
世の中の男性諸君。自分がはくパンツくらいは自分で買おう。
↓「鳥たちの家」 高さ19mのシンボルタワー

↓「河岸の灯籠」 実はトイレ。夜は灯籠のような光を放って美しいらしい

↓「暖かいイメージのために-信濃川」 子供の遊び場になっている

↓「たくさんの失われた窓のために」 風景を切り取って楽しむ

↓「ポチョムキン」 ソ連映画の「戦艦ポチョムキン」との関連は?

↓「妻有で育つ木」 4本の鉄柱で木が植えられたプランターが吊ってある

↓「遠くと出会う場所」 畑の真ん中に建っている。自然との対峙だ

今日の足跡
最低気温26.1度、最高気温35.7度。晴れ一時曇り。今日も猛暑日。
○……今日8月2日は、語呂合わせで「パンツの日」だという。
同級生などの話を聞いてみると、「下着は奥さんに買ってもらう」という人が多いのには驚く。パンツと言ってもトランクスやブリーフ、ボクサータイプもある。ボクサーパンツにはローライズ用の股上・股下が浅いビキニタイプや、前開き(窓)があるのとないのがある。柄だって女性物に負けないほど華やかだし、デザインも豊富だ。
それを奥さんは熟知しているのだろうか。履き心地など分かるものか。値段を第一に決めているのではないだろうか。
下着はもちろん、着るものはすべて自分で買うことにしている。高いものも少しあるが、ユニクロやGU、しまむらでも買う。感性を磨くことにもなるし、それよりも社会観察として面白い。
スーパーでの食料品もほとんど自分で買っているので、「今はダイコンが高い」「レタスが安い」などが生活実感として分かる。どの野菜がいつ旬かが分かる。ニュージランド産とメキシコ産のカボチャのどちらがおいしいかも知っている。こんな楽しみを任せるわけにはいかない。
世の中の男性諸君。自分がはくパンツくらいは自分で買おう。
- 関連記事
-
- 和田誠展① (2022/08/24)
- 犀潟駅にあった片岡鶴太郎の駅名看板 (2022/08/17)
- 「大地の芸術祭」中里エリア② (2022/08/02)
- 「大地の芸術祭」中里エリア①清津峡 (2022/07/29)
- 「大地の芸術祭」十日町エリア② (2022/07/28)
スポンサーサイト