06日21時52分=2022年=
あらいまつり復興花火
コロナ禍で中止になっていたあらいまつりが、3年ぶりに開催された。当初は中止の連絡が町内会にあったのに、規模を縮小して開催されることになったらしい。朝から太鼓の音が響いていた。
花火大会は「復興花火」と名称を変え、午後7時30分から矢代川河川敷で開かれた。密を避けるためだろうか。約30分間の短い花火ショーだった。


矢代川通り(イチコ新井店前の通り)で花火を見ていたけれど、道路を通行止めにせず、ライトを付けた自動車がひっきりなしに通るので、せっかくの花火が台無しだった。なんで交通規制をしなかったのだろう。
花火は30分間という短縮だったので、その分、密度が濃いかと思ったら、従来と同じ。20秒に1発ほどののんびりした打ち上げだった。新井には大企業が少ないので、スポンサーが集まらないのだろうか。


花火を見て、20分ほど歩いて自宅まで帰る途中、遠くで花火の音がする。北東の方角だったので、おそらく清里区の花火だ。間断なく上がっているので、新井より盛大な感じがする。今日は、安塚や浦川原、中郷、能生でも花火が行われた。
↓最後のスターマイン(動画)
https://youtube.com/shorts/eW-jR3EXvIQ?feature=share
今日の
最低気温23.9度、最高気温34.0度。曇り一時晴れ。

○……サザエを買ってきたので、つぼ焼きにした。これまではロースターを使っていたが、フライパンを使ってもできるようなので、やってみた。
アルミホイルを敷いたフライパンにサザエの口を上にして並べ、1cmほど水を入れる。蓋をして中火で5分。サザエの口の部分に酒と醤油を適宜注ぎ、再び蓋をして5分ほど蒸し焼きにするだけ。とても簡単だ。後始末も楽でいい。
花火大会は「復興花火」と名称を変え、午後7時30分から矢代川河川敷で開かれた。密を避けるためだろうか。約30分間の短い花火ショーだった。


矢代川通り(イチコ新井店前の通り)で花火を見ていたけれど、道路を通行止めにせず、ライトを付けた自動車がひっきりなしに通るので、せっかくの花火が台無しだった。なんで交通規制をしなかったのだろう。
花火は30分間という短縮だったので、その分、密度が濃いかと思ったら、従来と同じ。20秒に1発ほどののんびりした打ち上げだった。新井には大企業が少ないので、スポンサーが集まらないのだろうか。


花火を見て、20分ほど歩いて自宅まで帰る途中、遠くで花火の音がする。北東の方角だったので、おそらく清里区の花火だ。間断なく上がっているので、新井より盛大な感じがする。今日は、安塚や浦川原、中郷、能生でも花火が行われた。
↓最後のスターマイン(動画)
https://youtube.com/shorts/eW-jR3EXvIQ?feature=share
今日の足跡
最低気温23.9度、最高気温34.0度。曇り一時晴れ。

○……サザエを買ってきたので、つぼ焼きにした。これまではロースターを使っていたが、フライパンを使ってもできるようなので、やってみた。
アルミホイルを敷いたフライパンにサザエの口を上にして並べ、1cmほど水を入れる。蓋をして中火で5分。サザエの口の部分に酒と醤油を適宜注ぎ、再び蓋をして5分ほど蒸し焼きにするだけ。とても簡単だ。後始末も楽でいい。
- 関連記事
-
- 車ボディのキズ消し (2022/09/04)
- 第三保育園さよなら見学会 (2022/08/11)
- あらいまつり復興花火 (2022/08/06)
- 「大地の芸術祭」松之山エリア (2022/08/03)
- 久留米絣の手ぬぐいストール (2022/07/30)
スポンサーサイト