31日20時09分=2022年=
やたらにうまい「やたら」
我が家のミョウガが大量に採れたので、「やたら」を作ることにした。「やたら」はミョウガやナスなどの夏野菜に、刻んだみそ漬けを混ぜ合わせたもの。北信州では伝統的な家庭の味で、飯綱町では8月の1か月間を「信州・飯綱町やたら祭り」として、店などでやたらを生かしたメニューを販売している。

↓ボタゴショウ

やたらの作り方は次の通り。とても簡単だ。味加減はみそ漬けの量で加減する。ボタゴショウは、ピーマンのようだが、すごく辛い。中越地方では「かぐら南蛮」と呼んでいる。スーパーには売っていない。地元の農産物直売所を探すべし。
①ナスやキュウリをみじん切りにして塩を少々ふりかけて、しばらく置く。
②ふきんで水分をぎゅっと搾る。
③ミョウガと大根の味噌漬けをみじん切りにする。
③これらを混ぜ合わせる
➃好みでボタゴショウのみじん切りを入れる。辛いので加減しながら入れる(1個も入れれば十分辛い)。
温かいご飯にのせて食べるのが一番おいしい。
今日の
最低気温22.4度、最高気温33.0度。曇り。

○……北陸自動車道の栄PAでしか売っていないアンパンが「へそあんぱん」。見附市が新潟県の重心点であることから、「新潟県のへそ」を名乗っていることにちなむ。へそあんぱんは、薄皮でもちもちしていて、とてもおいしい。4個入り540円。
栄PAでは老舗店「毘沙門堂本舗」の油揚げも売っている。2枚入り770円と高いが、味は最高。

↓ボタゴショウ

やたらの作り方は次の通り。とても簡単だ。味加減はみそ漬けの量で加減する。ボタゴショウは、ピーマンのようだが、すごく辛い。中越地方では「かぐら南蛮」と呼んでいる。スーパーには売っていない。地元の農産物直売所を探すべし。
①ナスやキュウリをみじん切りにして塩を少々ふりかけて、しばらく置く。
②ふきんで水分をぎゅっと搾る。
③ミョウガと大根の味噌漬けをみじん切りにする。
③これらを混ぜ合わせる
➃好みでボタゴショウのみじん切りを入れる。辛いので加減しながら入れる(1個も入れれば十分辛い)。
温かいご飯にのせて食べるのが一番おいしい。
今日の足跡
最低気温22.4度、最高気温33.0度。曇り。

○……北陸自動車道の栄PAでしか売っていないアンパンが「へそあんぱん」。見附市が新潟県の重心点であることから、「新潟県のへそ」を名乗っていることにちなむ。へそあんぱんは、薄皮でもちもちしていて、とてもおいしい。4個入り540円。
栄PAでは老舗店「毘沙門堂本舗」の油揚げも売っている。2枚入り770円と高いが、味は最高。
- 関連記事
-
- ほっと妙高の「パン&スイーツフェア」 (2022/09/23)
- ぼたんこしょう (2022/09/05)
- やたらにうまい「やたら」 (2022/08/31)
- ケンミンSHOWに新潟の枝豆登場 (2022/08/20)
- 「包恋草」って何? (2022/08/04)
スポンサーサイト