25日20時53分=2022年=
ピアノとバスクラリネットの「ハルモニア」ライブ
昨年5月に妙高市文化ホールで開かれた「ハルモニア」のワンコインコンサートは、仕事があって見に行けなかった。今回はセカンドアルバム「stardust」の発売記念ツアーということで、再び妙高市にやってきた。ピアノとバスクラリネットによるちょっと珍しいジャズユニットである。2018年に結成し、新潟市を中心に活動している。1時間ちょっとのライブだったが、午後のひとときを気持ちの良い旋律に浸ることができた。

発売記念ツアーは1か月に1回、県内を巡って開いているという。アルバムを発売した1月からスタートし、今回が9回目の企画だという。料金はワンコインコンサートと同じ500円。ジャズ好きにはうれしい企画だ。
PRが足りなかったのか、3連休のお出かけ日和と重なったためかお客さんは少なめだった。その分、席はゆったりだったので、最前列に陣取りピアノ演奏の軽快な指使いを見たり、バスクラリネットのアンプを通らない体に響く生音も聴くことができた。
文化ホールのホワイエは冷房が効かない。最初は日陰の席にいたのだが、だんだん日が差してきて、暑くなってきた。秋の日暮れは早い。ピアノの斉藤さんは上着を脱いだけれど、伊佐さんは重いバスクラリネットを首から下げて吹くので暑かったようだ。
バスクラリネットの伊佐瞳さんは長岡市栃尾出身。可愛らしい顔と甘えたような喋り方なのに、バスクラリネットという大きな楽器を吹くというアンバランスなのが面白い。コンサート終了後にバスクラリネットを持たせてもらったら、ずっしり重い。5kgもあるそうだ。
ピアノは新潟市出身の斉藤伸宜さん。モダンボーイという感じで、軽やかなピアノを弾く。
ライブはナット・キング・コールの歌で知られる軽快な曲「Candy」で幕開け。いいね。

新しいセカンド・アルバム「star dust」はスタンダード曲9曲が入っている。だが、今回は不思議なことにセカンド・アルバムの曲は一曲も演奏しなかった。新アルバムの発売記念ツアーだというのに。
【おわびと訂正】 ブログをアップして公式サイトを通じて連絡を差し上げたところ、ハルモニアの伊佐さんからすぐにお礼のメールが来ました。
丁寧なお礼とともに、セカンドアルバムの曲は2曲演奏したとのご指摘。実は深夜までCDを聞いていたら、最初の曲を演奏した後に、スタンダード曲を演奏したことを思い出しました。でも、どんな曲を演奏したか思い出せません。.「Emiry] と.「stella by star light」だと教えていただき、演奏曲目を訂正させていただきました。メモ帳を持っていくのを忘れたのが原因でした。もうしわけありませんでした。
なお、財布も持っていかず、CDを入手できないと思っていたら、PayPayが使えて助かりました。 斉藤さんも楽譜を忘れたそうで、おあいこですね。(9月25日午後11時45分)
スタンダード曲がたくさん入ったセカンドアルバム(2000円)を買ってきた。2人のサインを書いてもらって良かった。「round midnight」から始まる全9曲。秋の夜長にぴったりなスタンダード曲ばかりだ。
東京で3年ぶりに実施する無料のジャズフェス「すみだストリートジャズフェス」に今年出るそうだ。「ハルモニア」は10月15日に出演するという。一度行ってみたいジャズフェスだ。
↓左から/斉藤伸宜さん、伊佐瞳さん(妙高市文化ホールホワイエ)

【演奏曲】
1.「Candy」 ナット・キング・コールの曲で知られる
2.「Emiry] セカンド・アルバムより
3.「stella by star light」 セカンド・アルバムより。邦題は「星影のステラ」
4.「薫風」 伊佐さんのオリジナル
5.「Glitter Of Dawn」 斉藤さんのオリジナル
6.「undecided」 エラ・フィッツジェラルドの歌などで知られる名曲
7.「hope」 Lars Jansson(ラーシュ・ヤンソン)のひたすら美しいメロディーの代表作
〈アンコール〉
8.「Autumn Leaves(枯葉)」 ジャズのスタンダード曲だが、イヴ・モンタンの歌でも知られる。
↓「ハルモニア」公式サイト
https://harmonia.localinfo.jp/
↓フェイスブックページ
https://www.facebook.com/harmonia.jazz/
↓Instagram
https://www.instagram.com/harumonia_/
↓伊佐瞳さんブログ
https://ameblo.jp/bsclfm/
↓斉藤伸宜さんブログ
https://nobublue.exblog.jp/
今日の
最低気温16.0度、最高気温25.4度。晴れ。
○……ウクレレ・ソロで名曲「イパネマの娘」を練習中。「ウクレレ・ボサノバ」という楽譜集の曲で、キヨシ小林さんのアレンジだ。コードやメロディーはそれほど難しくないのだが、ボサノバのリズムが難しい。3連休の間、ずっとやっているが、まだリズムが完成しない。少し弾けたかな、と思っても翌日はまたゼロからだ。でも、諦めないぞ。

発売記念ツアーは1か月に1回、県内を巡って開いているという。アルバムを発売した1月からスタートし、今回が9回目の企画だという。料金はワンコインコンサートと同じ500円。ジャズ好きにはうれしい企画だ。
PRが足りなかったのか、3連休のお出かけ日和と重なったためかお客さんは少なめだった。その分、席はゆったりだったので、最前列に陣取りピアノ演奏の軽快な指使いを見たり、バスクラリネットのアンプを通らない体に響く生音も聴くことができた。
文化ホールのホワイエは冷房が効かない。最初は日陰の席にいたのだが、だんだん日が差してきて、暑くなってきた。秋の日暮れは早い。ピアノの斉藤さんは上着を脱いだけれど、伊佐さんは重いバスクラリネットを首から下げて吹くので暑かったようだ。
バスクラリネットの伊佐瞳さんは長岡市栃尾出身。可愛らしい顔と甘えたような喋り方なのに、バスクラリネットという大きな楽器を吹くというアンバランスなのが面白い。コンサート終了後にバスクラリネットを持たせてもらったら、ずっしり重い。5kgもあるそうだ。
ピアノは新潟市出身の斉藤伸宜さん。モダンボーイという感じで、軽やかなピアノを弾く。
ライブはナット・キング・コールの歌で知られる軽快な曲「Candy」で幕開け。いいね。

新しいセカンド・アルバム「star dust」はスタンダード曲9曲が入っている。
【おわびと訂正】 ブログをアップして公式サイトを通じて連絡を差し上げたところ、ハルモニアの伊佐さんからすぐにお礼のメールが来ました。
丁寧なお礼とともに、セカンドアルバムの曲は2曲演奏したとのご指摘。実は深夜までCDを聞いていたら、最初の曲を演奏した後に、スタンダード曲を演奏したことを思い出しました。でも、どんな曲を演奏したか思い出せません。.「Emiry] と.「stella by star light」だと教えていただき、演奏曲目を訂正させていただきました。メモ帳を持っていくのを忘れたのが原因でした。もうしわけありませんでした。
なお、財布も持っていかず、CDを入手できないと思っていたら、PayPayが使えて助かりました。 斉藤さんも楽譜を忘れたそうで、おあいこですね。(9月25日午後11時45分)
スタンダード曲がたくさん入ったセカンドアルバム(2000円)を買ってきた。2人のサインを書いてもらって良かった。「round midnight」から始まる全9曲。秋の夜長にぴったりなスタンダード曲ばかりだ。
東京で3年ぶりに実施する無料のジャズフェス「すみだストリートジャズフェス」に今年出るそうだ。「ハルモニア」は10月15日に出演するという。一度行ってみたいジャズフェスだ。
↓左から/斉藤伸宜さん、伊佐瞳さん(妙高市文化ホールホワイエ)

【演奏曲】
1.「Candy」 ナット・キング・コールの曲で知られる
2.「Emiry] セカンド・アルバムより
3.「stella by star light」 セカンド・アルバムより。邦題は「星影のステラ」
4.「薫風」 伊佐さんのオリジナル
5.「Glitter Of Dawn」 斉藤さんのオリジナル
6.「undecided」 エラ・フィッツジェラルドの歌などで知られる名曲
7.「hope」 Lars Jansson(ラーシュ・ヤンソン)のひたすら美しいメロディーの代表作
〈アンコール〉
8.「Autumn Leaves(枯葉)」 ジャズのスタンダード曲だが、イヴ・モンタンの歌でも知られる。
↓「ハルモニア」公式サイト
https://harmonia.localinfo.jp/
↓フェイスブックページ
https://www.facebook.com/harmonia.jazz/
https://www.instagram.com/harumonia_/
↓伊佐瞳さんブログ
https://ameblo.jp/bsclfm/
↓斉藤伸宜さんブログ
https://nobublue.exblog.jp/
今日の足跡
最低気温16.0度、最高気温25.4度。晴れ。
○……ウクレレ・ソロで名曲「イパネマの娘」を練習中。「ウクレレ・ボサノバ」という楽譜集の曲で、キヨシ小林さんのアレンジだ。コードやメロディーはそれほど難しくないのだが、ボサノバのリズムが難しい。3連休の間、ずっとやっているが、まだリズムが完成しない。少し弾けたかな、と思っても翌日はまたゼロからだ。でも、諦めないぞ。
- 関連記事
-
- 初の「新潟ジャズストリート」を楽しむ (2023/01/22)
- 秋の夜に弦楽四重奏 (2022/10/05)
- ピアノとバスクラリネットの「ハルモニア」ライブ (2022/09/25)
- 松之山JAZZストリート (2022/09/09)
- 和田誠がロゴを描いた新発田市のジャズ喫茶「BIRD」 (2022/08/26)
スポンサーサイト