07日21時33分=2022年=
えちごん亭の海鮮丼
道の駅あらいで野菜や果物を売っていたお店「あらいの里」がいつの間にか、海鮮丼の店「えちごん亭」に変わっていた。

もともと、向かい側の日本海鮮魚センターが経営していたが、野菜は「ひだなん」の方に人が集まるので、鮮魚を生かしたお店に転換したのだろう。

券売機で食券を買って、カウンターに食券を出して、食券番号が呼ばれたら取りに行くというセルフサービスだ。
海鮮丼がメインだが、タレかつ丼などもある。
「丼三銃士」というウニ、イクラ、カニ身をふんだんに使った丼ものもあったが、2500円と高い。昼食に食べるには「七福海鮮丼」(1100円)が限度だろう。
↓「七福海鮮丼」(1100円)


ネタはさすがに新鮮で、ご飯もおいしかった。岩のりがたっぷり入ったみそ汁もおいしかった。
道の駅あらいの東側エリアには、海鮮丼などの店「魚祭 四季彩館みょうこう店」がある。競合しないのかなぁ。
今日の
最低気温10.5度、最高気温15.8度。雨。
○……日中の気温が15度前後で、寒い一日。長袖シャツだけでは寒く、上着を着ても寒い。ダウンジャケットを着ていた人も見かけた。11月頃の寒さだと思う。
○……ノーベル賞の発表が連日続き、あとは経済学賞だけとなった。日本人の受賞は無理だろう。日本の国力が低下し、研究費は削られる一方。経済は右肩下がりが続き、中国どころか、韓国にも抜かれる状態。円安が続き、国内の企業や土地、建物も中国に買い漁られている。「安いニッポン」では困る。実感としては昔の1ドル360円時代と同じだろう。
今夜は寒いので日本酒でノーメル(飲める)賞かな。

もともと、向かい側の日本海鮮魚センターが経営していたが、野菜は「ひだなん」の方に人が集まるので、鮮魚を生かしたお店に転換したのだろう。

券売機で食券を買って、カウンターに食券を出して、食券番号が呼ばれたら取りに行くというセルフサービスだ。
海鮮丼がメインだが、タレかつ丼などもある。
「丼三銃士」というウニ、イクラ、カニ身をふんだんに使った丼ものもあったが、2500円と高い。昼食に食べるには「七福海鮮丼」(1100円)が限度だろう。
↓「七福海鮮丼」(1100円)


ネタはさすがに新鮮で、ご飯もおいしかった。岩のりがたっぷり入ったみそ汁もおいしかった。
道の駅あらいの東側エリアには、海鮮丼などの店「魚祭 四季彩館みょうこう店」がある。競合しないのかなぁ。
今日の足跡
最低気温10.5度、最高気温15.8度。雨。
○……日中の気温が15度前後で、寒い一日。長袖シャツだけでは寒く、上着を着ても寒い。ダウンジャケットを着ていた人も見かけた。11月頃の寒さだと思う。
○……ノーベル賞の発表が連日続き、あとは経済学賞だけとなった。日本人の受賞は無理だろう。日本の国力が低下し、研究費は削られる一方。経済は右肩下がりが続き、中国どころか、韓国にも抜かれる状態。円安が続き、国内の企業や土地、建物も中国に買い漁られている。「安いニッポン」では困る。実感としては昔の1ドル360円時代と同じだろう。
今夜は寒いので日本酒でノーメル(飲める)賞かな。
- 関連記事
スポンサーサイト