15日20時00分=2022年=
エグい!「コオロギスナック」
若者言葉では、こんなものを見たら「エグい」と表現するらしい。新潟市の越後銘販が販売している米菓「コオロギスナック」。なんと、昆虫のコオロギパウダーと竹炭パウダーを練り込み、コオロギの形に焼いたスナック菓子である。

これまでもこのブログで「コオロギせんべい」(http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5239.html)を紹介してきたが、まさか、コオロギの形をした製品を作るなんて……。

家畜の代替として昆虫食が注目されている。昆虫を生育する際の温室効果ガス排出量や必要な水やエサの量は、一般的な家畜と比べて圧倒的に少なく、環境負荷も軽減されると言われる。コオロギは雑食性の上、飼育が容易で、35日で成長するなど効率よく生産できるそうだ。
SDGsが流行っているが、昆虫食を進めれば、肉よりタンパク質を効率的にとれるはずだ。袋の裏にも「コオロギが世界を救う」と題して、説明が書いてあった。
食べてみたが、黒くて気持ち悪い感じはするものの、味は普通。イカスミを使って色を黒くするよりも、竹炭の方が味は軽いと思う。
今日の
最低気温14.5度、最高気温23.6度。晴れ。
○……昨日から鉄道開業150周年記念の「JR東日本パス」が使用できるようになった。チケットは1か月前に買っておいたもので、JR東日本の新幹線、特急、普通列車の普通車自由席などが3日間乗り放題になる。値段は2万2250円。
旅はあまりきちんと決めておくとつまらないので、ホテルを宇都宮と青森の駅近くに確保しただけで、あとは自由気まま。鉄道の旅なので、駅から遠い有名観光地などは行かず、駅近くで名物料理を食べたり、駅近くの面白い場所を探訪する予定。バスを使う場合もあるだろうが、基本は徒歩で巡る。
ブログは今日と明日の分を自動投稿にして、帰ってから3日間乗り放題の旅のレポートを書こうと思う。

これまでもこのブログで「コオロギせんべい」(http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5239.html)を紹介してきたが、まさか、コオロギの形をした製品を作るなんて……。

家畜の代替として昆虫食が注目されている。昆虫を生育する際の温室効果ガス排出量や必要な水やエサの量は、一般的な家畜と比べて圧倒的に少なく、環境負荷も軽減されると言われる。コオロギは雑食性の上、飼育が容易で、35日で成長するなど効率よく生産できるそうだ。
SDGsが流行っているが、昆虫食を進めれば、肉よりタンパク質を効率的にとれるはずだ。袋の裏にも「コオロギが世界を救う」と題して、説明が書いてあった。
食べてみたが、黒くて気持ち悪い感じはするものの、味は普通。イカスミを使って色を黒くするよりも、竹炭の方が味は軽いと思う。
今日の足跡
最低気温14.5度、最高気温23.6度。晴れ。
○……昨日から鉄道開業150周年記念の「JR東日本パス」が使用できるようになった。チケットは1か月前に買っておいたもので、JR東日本の新幹線、特急、普通列車の普通車自由席などが3日間乗り放題になる。値段は2万2250円。
旅はあまりきちんと決めておくとつまらないので、ホテルを宇都宮と青森の駅近くに確保しただけで、あとは自由気まま。鉄道の旅なので、駅から遠い有名観光地などは行かず、駅近くで名物料理を食べたり、駅近くの面白い場所を探訪する予定。バスを使う場合もあるだろうが、基本は徒歩で巡る。
ブログは今日と明日の分を自動投稿にして、帰ってから3日間乗り放題の旅のレポートを書こうと思う。
- 関連記事
-
- 睡眠改善効果はあるのか? ヤクルト1000 (2022/11/27)
- 新井高校の生徒とのコラボパン (2022/11/25)
- エグい!「コオロギスナック」 (2022/10/15)
- ほっと妙高の「パン&スイーツフェア」 (2022/09/23)
- ぼたんこしょう (2022/09/05)
スポンサーサイト