18日20時45分=2022年=
「シュクレ+」のランチ
ハロウィンの少し前、上越市土橋の「Sucre+(シュクレ プリュス)」で友人とランチ。2年ぶりの訪問である。1階にテーブル席とカウンター、2階にも席がある。初めて2階席で食べた。料理は和フレンチで、どれも手作りでおいしかった。
ランチメニューは「前菜盛り合わせ」+「生パスタorメイン」+「デザート」+「ドリンク」の組み合わせ。この日のメインは鶏もも肉のローストだったが、売り切れだった。生パスタ2種類の中から、「かぼちゃときのこのチーズクリーム」をチョイスした。いわゆるカボチャのタリアテッレである。
デザートは焼きリンゴにした。+300円でイチジクのガトーショコラとフルーツタルトが付くが、甘そうだったので今回はやめておいた。
↓充実した前菜

↓カボチャのタリアテッレ

これだけ充実していて1800円である。ラーメン2杯分の値段とほぼ同じ。今ならGo TO Eat券も使え、安く食べられる。
↓デザートは焼きリンゴ

おっと忘れた。前菜盛り合わせは、人参のラペ、紫キャベツのマリネ、竹炭入りのキッシュ、キノコのバルサミコマリネ、栗とリンゴのグラタン、サツマイモのポタージュ。前菜だけで満足感があった。家での食事なら、あとはパンがあればOKである。
こんど、キッシュを作ってみようかな。
今日の
最低気温6.1度、最高気温18.0度。晴れ。
○……Twitterを買収したイーロン・マスク氏は、コスト削減のために突然大幅な人員削減を実行した。7500人の従業員のうち、約3700人を即日解雇したという。メタも、1万1000人にレイオフを言い渡した。テック企業が大規模な人員削減を余儀なくされているのだ。SNSも曲がり角に来たのか。
日本では驚きのニュースだが、今回の解雇のようなケースは海外で珍しくないという。それは事前に通告すると、社員が企業秘密を持ち出すおそれがあるからだ。社内SNSもメールも即日、使えなくなり、オフィスにも入れず、私物はダンボール箱に入れられ自宅に郵送されてくるという。テック企業ならなおさらだろう。
Twitter社は広告売上が落ち、4~6月期は減収で赤字。『ツイッターとフェイスブックそしてホリエモンの時代は終わった』という本が出たのは、2014年だった。その予言は当たったのだろうか。
ランチメニューは「前菜盛り合わせ」+「生パスタorメイン」+「デザート」+「ドリンク」の組み合わせ。この日のメインは鶏もも肉のローストだったが、売り切れだった。生パスタ2種類の中から、「かぼちゃときのこのチーズクリーム」をチョイスした。いわゆるカボチャのタリアテッレである。
デザートは焼きリンゴにした。+300円でイチジクのガトーショコラとフルーツタルトが付くが、甘そうだったので今回はやめておいた。
↓充実した前菜

↓カボチャのタリアテッレ

これだけ充実していて1800円である。ラーメン2杯分の値段とほぼ同じ。今ならGo TO Eat券も使え、安く食べられる。
↓デザートは焼きリンゴ

おっと忘れた。前菜盛り合わせは、人参のラペ、紫キャベツのマリネ、竹炭入りのキッシュ、キノコのバルサミコマリネ、栗とリンゴのグラタン、サツマイモのポタージュ。前菜だけで満足感があった。家での食事なら、あとはパンがあればOKである。
こんど、キッシュを作ってみようかな。
今日の足跡
最低気温6.1度、最高気温18.0度。晴れ。
○……Twitterを買収したイーロン・マスク氏は、コスト削減のために突然大幅な人員削減を実行した。7500人の従業員のうち、約3700人を即日解雇したという。メタも、1万1000人にレイオフを言い渡した。テック企業が大規模な人員削減を余儀なくされているのだ。SNSも曲がり角に来たのか。
日本では驚きのニュースだが、今回の解雇のようなケースは海外で珍しくないという。それは事前に通告すると、社員が企業秘密を持ち出すおそれがあるからだ。社内SNSもメールも即日、使えなくなり、オフィスにも入れず、私物はダンボール箱に入れられ自宅に郵送されてくるという。テック企業ならなおさらだろう。
Twitter社は広告売上が落ち、4~6月期は減収で赤字。『ツイッターとフェイスブックそしてホリエモンの時代は終わった』という本が出たのは、2014年だった。その予言は当たったのだろうか。
- 関連記事
-
- 糸魚川市「そば処 泉家」のお好み弁当 (2022/12/13)
- 会津ソースかつ丼食べる (2022/11/22)
- 「シュクレ+」のランチ (2022/11/18)
- フィーヌ・ゼルブのランチ (2022/11/11)
- 伊香保名物の「大沢うどん」 (2022/11/04)
スポンサーサイト