02日22時42分=2022年=
クマ武のステンレス製スノーダンプ
これまで使っていた吉鉄のスノーダンプが老朽化したことと、自分の体の老朽化が進み、スノーダンプが重く感じられるようになった。特に100mほど離れた駐車場までスノーダンプを担いでいくのが重い。そこで、鉄製のスノーダンプから、ステンレス製とアルミ製に代えることにした。
ステンレスは鉄より固く錆びにくい。その上、重さは4.7kgで、鉄製の吉鉄よりも1.7kg軽い。製造元は妙高市と同じく豪雪地帯の十日町市にある「山田屋商店」(十日町市山本町5丁目866-6)。「クマ武スノーダンプ」と呼ばれている。今回は雪下ろし用のバケットが小さいものにした。流雪溝に入れるには、バケットが小さなものの方が便利だからだ。1台1万4520円で、鉄製の約2倍の値段だが、ステンレスなので仕方がないだろう。
↓大地の芸術祭で

↓クマ武のステンレス製スノーダンプ

クマ武スノーダンプを知ったのは、今年巡った大地の芸術祭。十日町エリアを巡っていたら、「スノータワー」という題で、何台ものクマ武スノーダンプが積み上げられていた。見本として1台置いてあったので、持ってみたら軽くて使いやすそうだった。十日町まで買いに行こうかと思っていたら、地元のホームセンターに売っていたので良かった。
↓オギハラ工業のアルミ製スノーブル

もう1台は最も軽いアルミ製にした。上越市のオギハラ工業の製品で、「オールアルミスノーブル」という。重さはなんと2.6kg。鉄製の半分以下の超軽量品だ。屋根から落下した固い雪には歯が立たないだろうし、力をかけすぎると変形してしまうかもしれない。値段は1万3800円。こちらも高価だが、腰痛になるよりはいい。
「吉鉄」は、旧新井市の吉鉄製作所が作っていたブランドのスノーダンプで、重いが頑丈なことから、豪雪地で根強いファンを持っていた。後継者がいないかったため、友人だったオギハラ工業の社長に商標や金型など一式を買い取ってもらったという。現在はオギハラ工業が「吉鉄」ブランドのスノーダンプを作っているそうだ。
大雪は心配だが、軽いスノーダンプになったので楽しみな部分もある。
今日の
最低気温0.5度、最高気温5.2度。雨。


○……昼過ぎに外を見ると、雪が降っていた。初雪だ。見る間に雪は積もった。1~2cmほど積もっただろうか。初雪が早い年は大雪になるというが、今年も大雪になるのだろうか。新潟市でも初雪が観測されたという。6日早いそうだ。明日の朝は冷え込むが、日中は回復するという。

○……「ドーハの歓喜」見届けたぞ。後半が始まった直後に起床し、テレビとエアコンを付けた。前半まで0-1でスペインに負けていたので、不安を持ちながら見ていた。
まもなく、堂安律が美しいミドルシュートで同点に。その3分後、田中碧の勝ち越しゴールで逆転。三笘のラインギリギリのキックが奇跡を呼んだ。ボールがゴールラインを割ったか判定するVARチェックの時間が長かった。それにも増して、逆転してからアディショナルタイム(7分)までが長く、緊張した。
日本はW杯2大会連続の決勝トーナメント進出を果たした。次の目標はベスト8だ。
ステンレスは鉄より固く錆びにくい。その上、重さは4.7kgで、鉄製の吉鉄よりも1.7kg軽い。製造元は妙高市と同じく豪雪地帯の十日町市にある「山田屋商店」(十日町市山本町5丁目866-6)。「クマ武スノーダンプ」と呼ばれている。今回は雪下ろし用のバケットが小さいものにした。流雪溝に入れるには、バケットが小さなものの方が便利だからだ。1台1万4520円で、鉄製の約2倍の値段だが、ステンレスなので仕方がないだろう。
↓大地の芸術祭で

↓クマ武のステンレス製スノーダンプ

クマ武スノーダンプを知ったのは、今年巡った大地の芸術祭。十日町エリアを巡っていたら、「スノータワー」という題で、何台ものクマ武スノーダンプが積み上げられていた。見本として1台置いてあったので、持ってみたら軽くて使いやすそうだった。十日町まで買いに行こうかと思っていたら、地元のホームセンターに売っていたので良かった。
↓オギハラ工業のアルミ製スノーブル

もう1台は最も軽いアルミ製にした。上越市のオギハラ工業の製品で、「オールアルミスノーブル」という。重さはなんと2.6kg。鉄製の半分以下の超軽量品だ。屋根から落下した固い雪には歯が立たないだろうし、力をかけすぎると変形してしまうかもしれない。値段は1万3800円。こちらも高価だが、腰痛になるよりはいい。
「吉鉄」は、旧新井市の吉鉄製作所が作っていたブランドのスノーダンプで、重いが頑丈なことから、豪雪地で根強いファンを持っていた。後継者がいないかったため、友人だったオギハラ工業の社長に商標や金型など一式を買い取ってもらったという。現在はオギハラ工業が「吉鉄」ブランドのスノーダンプを作っているそうだ。
大雪は心配だが、軽いスノーダンプになったので楽しみな部分もある。
今日の足跡
最低気温0.5度、最高気温5.2度。雨。


○……昼過ぎに外を見ると、雪が降っていた。初雪だ。見る間に雪は積もった。1~2cmほど積もっただろうか。初雪が早い年は大雪になるというが、今年も大雪になるのだろうか。新潟市でも初雪が観測されたという。6日早いそうだ。明日の朝は冷え込むが、日中は回復するという。

○……「ドーハの歓喜」見届けたぞ。後半が始まった直後に起床し、テレビとエアコンを付けた。前半まで0-1でスペインに負けていたので、不安を持ちながら見ていた。
まもなく、堂安律が美しいミドルシュートで同点に。その3分後、田中碧の勝ち越しゴールで逆転。三笘のラインギリギリのキックが奇跡を呼んだ。ボールがゴールラインを割ったか判定するVARチェックの時間が長かった。それにも増して、逆転してからアディショナルタイム(7分)までが長く、緊張した。
日本はW杯2大会連続の決勝トーナメント進出を果たした。次の目標はベスト8だ。
- 関連記事
-
- 住警器から「バッテリー切れです」と警告音が (2022/12/25)
- 12月は「ふるさと納税」のチャンス (2022/12/19)
- クマ武のステンレス製スノーダンプ (2022/12/02)
- 指のささくれを防止するには (2022/11/29)
- 豪華絢爛「高田華火ファンタジー」 (2022/11/12)
スポンサーサイト