27日21時57分=2022年=
半端じゃないスリル感「トップガン マーヴェリック」
【評】★5つが最高
★★★★

1986年公開の世界的ヒット作「トップガン」の36年振りの続編だが、続編の方が面白いという評判のようだ。劇場で見逃したので、Amazon Primeビデオで見た。部屋を暗くして、音声出力をステレオにつないで鑑賞。大型テレビじゃないけれど、なかなかの迫力。特にラスト30分はスリル満点だった。
↓予告編
↓公式サイト
https://topgunmovie.jp/theater/
マッハ10を映像で体感できるなんて最初からすごい。あれから36歳の年を積み上げたトム・クルーズが、戦闘機に自ら乗り込むスカイ・アクション。トム・クルーズは体にかかるGに気絶しかけながら演技を続けたという。戦闘機のバトルを観て、CGだと思うだろうが、驚くべきことに“すべて本物”。しかもトム・クルーズだけでなく、その他の俳優たちも自ら乗り込んでいるというから、驚くほかはない。強いGによる顔の歪みも苦痛のうめき声も、まさに本物なのだ。そして戦闘機も本物だ。






ストーリーは次の通りだ。アメリカ海軍のエリートパイロット養成学校トップガンに、伝説のパイロット、マーヴェリック(トム・クルーズ)が教官として帰ってきた。空の厳しさと美しさを誰よりも知る彼は、守ることの難しさと戦うことの厳しさを教えるが、12人の訓練生たちはそんな彼の型破りな指導に戸惑い反発する。その中には、かつてマーヴェリックとの訓練飛行中に命を落とした相棒グースの息子ルースター(マイルズ・テラー)の姿もあった。
スカイ・アクションはもちろんだが、ストーリーの各所にアメリカ文化的な楽しさが織り込まれている。2階の寝室から逃げ出して子供に見つかったり、バーで賭けをしたり、ルースターのピアノシーン、分厚い胸板で上半身裸のアメフトとか、なんだか懐かしい。世界一の軍事大国だった頃のアメリカを懐かしむ雰囲気もあった。これぞ王道のハリウッド映画だった。
それにしても、敵国の「ならず者国家」ってどこなんだろう。それも、真珠湾攻撃のような先制攻撃だった。
今日の
最低気温0.8度、最高気温8.0度。曇り一時雨。
○……アップルの日本法人「アップルジャパン」に140億円の追徴課税だという。外国人旅行者などには免税販売を認める制度があるが、転売目的の場合は認められない。
iPhoneの国内での販売価格が海外より安いことが、転売目的の購入が相次ぐ背景にあるらしい。
iPhone14の場合、アップルストアで128GBが119,800円からで、高いようにみえるが、他の国に比べるとずいぶん安いという。日本でiPhoneが安いのは、それだけ日本の市場のシェアが大きいので重視されているのだろう。
iPhoneの価格は円安でかなり上がったが、この追徴課税で、さらに上がるだろうな。
★★★★

1986年公開の世界的ヒット作「トップガン」の36年振りの続編だが、続編の方が面白いという評判のようだ。劇場で見逃したので、Amazon Primeビデオで見た。部屋を暗くして、音声出力をステレオにつないで鑑賞。大型テレビじゃないけれど、なかなかの迫力。特にラスト30分はスリル満点だった。
↓予告編
↓公式サイト
https://topgunmovie.jp/theater/
マッハ10を映像で体感できるなんて最初からすごい。あれから36歳の年を積み上げたトム・クルーズが、戦闘機に自ら乗り込むスカイ・アクション。トム・クルーズは体にかかるGに気絶しかけながら演技を続けたという。戦闘機のバトルを観て、CGだと思うだろうが、驚くべきことに“すべて本物”。しかもトム・クルーズだけでなく、その他の俳優たちも自ら乗り込んでいるというから、驚くほかはない。強いGによる顔の歪みも苦痛のうめき声も、まさに本物なのだ。そして戦闘機も本物だ。






ストーリーは次の通りだ。アメリカ海軍のエリートパイロット養成学校トップガンに、伝説のパイロット、マーヴェリック(トム・クルーズ)が教官として帰ってきた。空の厳しさと美しさを誰よりも知る彼は、守ることの難しさと戦うことの厳しさを教えるが、12人の訓練生たちはそんな彼の型破りな指導に戸惑い反発する。その中には、かつてマーヴェリックとの訓練飛行中に命を落とした相棒グースの息子ルースター(マイルズ・テラー)の姿もあった。
スカイ・アクションはもちろんだが、ストーリーの各所にアメリカ文化的な楽しさが織り込まれている。2階の寝室から逃げ出して子供に見つかったり、バーで賭けをしたり、ルースターのピアノシーン、分厚い胸板で上半身裸のアメフトとか、なんだか懐かしい。世界一の軍事大国だった頃のアメリカを懐かしむ雰囲気もあった。これぞ王道のハリウッド映画だった。
それにしても、敵国の「ならず者国家」ってどこなんだろう。それも、真珠湾攻撃のような先制攻撃だった。
今日の足跡
最低気温0.8度、最高気温8.0度。曇り一時雨。
○……アップルの日本法人「アップルジャパン」に140億円の追徴課税だという。外国人旅行者などには免税販売を認める制度があるが、転売目的の場合は認められない。
iPhoneの国内での販売価格が海外より安いことが、転売目的の購入が相次ぐ背景にあるらしい。
iPhone14の場合、アップルストアで128GBが119,800円からで、高いようにみえるが、他の国に比べるとずいぶん安いという。日本でiPhoneが安いのは、それだけ日本の市場のシェアが大きいので重視されているのだろう。
iPhoneの価格は円安でかなり上がったが、この追徴課税で、さらに上がるだろうな。
- 関連記事
-
- テニス映画の傑作「ドリームプラン」 (2023/01/04)
- アップルTVで正月は映画三昧 (2022/12/29)
- 半端じゃないスリル感「トップガン マーヴェリック」 (2022/12/27)
- 有村架純と森田剛が名演の映画「前科者」 (2022/12/24)
- 湯沢ロケでシベリアを再現 映画「ラーゲリより愛をこめて」 (2022/12/20)
スポンサーサイト