29日21時16分=2022年=
アップルTVで正月は映画三昧
これまではAmazon Prime Videoは机の上にあるパソコンで見ていたが、椅子に座って見るのは疲れる。大きな画面でソファーにもたれかかって見たかったので、アップルTVを購入した。3か月の無料期間があるので、これで年末年始は映画三昧できそうだ。
↓アップルTVのパッケージ。毎度ながら美しい

TVに接続するセットトップボックス(ストリーミングデバイス)を何にしようか考えた。アップルTVとAmazon Fire TV Stickのどちらにしようか迷った。値段はAmazon FireTVが4980円(4k、アレクサ対応は6980円)という安さなのに対し、アップルTVは19800円もする。
結果として、アップル製品と相性がいいようなので、アップルTVにしたが、iPhoneがリモコンのように使える点以外、両者はそんなに変わりがない。
↓セットトップボックスとリモコンのセット

Amazonの「プライム会員」であればプライム・ビデオは会員特典なので、別途料金もかからない。だが一方、アップルはGYAOが見られない(これはきつい)。だが、Amazon Musicなどを歌詞付きで聞くことができるし、iPhoneで撮影した写真などを大画面で見られるなどの手軽さがある。
TSUTAYAはレンタルを縮小しているし、ビデオ1上越店もビデオレンタルをやめた。ゲオの新井店は品揃えが少なすぎる。2015年はNetflixが上陸し「日本のVOD元年」と言われた。今VODは群雄割拠である。上越地域でも長くつづいたレンタルビデオの時代は完全に終わりとなった。借りに行くガソリン代もかからず、地球にも優しい(笑)。
Amazonプライムビデオでは、再生中の動画品質をシークバー脇の専用アイコンで確認できる。HDマークに影がかかっている時はSD品質、HDマークが白く光っているときはHD品質(720p相当)、HDアイコンの脇に1080pと表示されているときはフルHD品質(1080p相当)だ。
実際に見てみて、画質はブルーレイ並みにきれいだし、音もいい。もう、ビデオレンタルに戻れない。音楽は仕事中のBGMなら、ステレオにつなげば音質も十分だ。
気をつけないといけないのは新作、準新作相当の有料コンテンツだ。だいたいAmazonの方が安い。
さっそく、ウィル・スミスが主演・製作のヒット作「ドリームプラン」を見たけれど、Amazonプライムビデオが399円なのに対し、アップルTVは509円である。ちゃんと調べてから見ないと損をする。
今日の
最低気温1.9度、最高気温8.8度。雨。
○……昨日は会社の忘年会。なんと3年ぶりということで、ブリの刺し身が付いた(笑)。新入社員の歓迎会も兼ねてやったので、話がもりだくさんで2時間半程度では話し足りない。
遠方の社員もいるので、新年会はホテルに部屋を取って、心ゆくまで話をしたいという結論になったが、実現するだろうか。コロナも心配だし。
↓アップルTVのパッケージ。毎度ながら美しい

TVに接続するセットトップボックス(ストリーミングデバイス)を何にしようか考えた。アップルTVとAmazon Fire TV Stickのどちらにしようか迷った。値段はAmazon FireTVが4980円(4k、アレクサ対応は6980円)という安さなのに対し、アップルTVは19800円もする。
結果として、アップル製品と相性がいいようなので、アップルTVにしたが、iPhoneがリモコンのように使える点以外、両者はそんなに変わりがない。
↓セットトップボックスとリモコンのセット

Amazonの「プライム会員」であればプライム・ビデオは会員特典なので、別途料金もかからない。だが一方、アップルはGYAOが見られない(これはきつい)。だが、Amazon Musicなどを歌詞付きで聞くことができるし、iPhoneで撮影した写真などを大画面で見られるなどの手軽さがある。
TSUTAYAはレンタルを縮小しているし、ビデオ1上越店もビデオレンタルをやめた。ゲオの新井店は品揃えが少なすぎる。2015年はNetflixが上陸し「日本のVOD元年」と言われた。今VODは群雄割拠である。上越地域でも長くつづいたレンタルビデオの時代は完全に終わりとなった。借りに行くガソリン代もかからず、地球にも優しい(笑)。
Amazonプライムビデオでは、再生中の動画品質をシークバー脇の専用アイコンで確認できる。HDマークに影がかかっている時はSD品質、HDマークが白く光っているときはHD品質(720p相当)、HDアイコンの脇に1080pと表示されているときはフルHD品質(1080p相当)だ。
実際に見てみて、画質はブルーレイ並みにきれいだし、音もいい。もう、ビデオレンタルに戻れない。音楽は仕事中のBGMなら、ステレオにつなげば音質も十分だ。
気をつけないといけないのは新作、準新作相当の有料コンテンツだ。だいたいAmazonの方が安い。
さっそく、ウィル・スミスが主演・製作のヒット作「ドリームプラン」を見たけれど、Amazonプライムビデオが399円なのに対し、アップルTVは509円である。ちゃんと調べてから見ないと損をする。
今日の足跡
最低気温1.9度、最高気温8.8度。雨。
○……昨日は会社の忘年会。なんと3年ぶりということで、ブリの刺し身が付いた(笑)。新入社員の歓迎会も兼ねてやったので、話がもりだくさんで2時間半程度では話し足りない。
遠方の社員もいるので、新年会はホテルに部屋を取って、心ゆくまで話をしたいという結論になったが、実現するだろうか。コロナも心配だし。
- 関連記事
スポンサーサイト