31日20時31分=2022年=
2022年の「マイブーム」〈後編〉
2022年も今日で最後。今年1年を振り返り、夢中になった「マイブーム」をピックアップしてみた。
いろいろなことに首をつっこむ性分なので、一つのことを見たり聞いたりすると、その関連のことに興味がひかれてしまう。
それで連鎖的に「マイブーム」になってしまうのだ。
【花巡り】
若い頃、観葉植物に夢中になって、温室まで作ったことがあった。だが、次第に関心が薄れてしまった。その代わり、花が咲いている名所を巡ることが好きになった。全国各地に花の名所があるので、行ってみたい。
自分で育てるより、人が育てた花を見る方が効率がいい(笑)。今年はずいぶんいろいろなところに行った。「魚沼芝桜まつり」、白馬村の「白馬五竜高山植物園」のコマクサ、ひたち海浜公園の「コキア」が特に良かった。一方、鎌倉に行ったが、コロナ禍で入場制限があり、アジサイがあまり見られなかったのが残念。
↓花の女王コマクサ

↓魚沼の芝桜まつり

↓ひたち海浜公園のコキア

◇「魚沼芝桜まつり」へ(5月18日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5357.html
◇監物堀のカキツバタが満開(5月16日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5355.html
◇松山水辺ふれあい公園のカンザンザクラ(5月5日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5344.html
◇新しくなったビジターセンターといもり池のミズバショウ(5月4日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5343.html
◇女王コマクサに出会えた「白馬五竜高山植物園」(6月29日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5399.html
◇信州坂城町ばら祭り(6月12日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5382.html
◇板倉区久々野のヒマワリ畑(8月13日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5444.html
◇タングラム斑尾のユリ(8月8日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5439.html
◇木島平のダリア園(9月17日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5479.html
◇JR東日本の「乗り放題パス」で3日間の鉄道旅 初日はコキア鑑賞(10月17日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5509.html
◇満開のヤナギバヒマワリ(10月10日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5502.html
◇関川大橋近くのコスモス 見頃続く(11月6日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5529.html
【映画・ジョン・カーペンター監督】
映画では、昨年後半あたりからジョン・カーペンター監督の作品に夢中になり、DVDを買い集めるなど、ほぼ全作品を見た。下のリンクは今年になってから見た作品。
↓クルマが人を襲うホラー「クリスティーン」

◇ジョン・カーペンター監督の「エスケープ・フロム・L.A. 」(2月15日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5265.html
◇クルマが人を襲うホラー「クリスティーン」(2月20日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5270.html
◇ジョン・カーペンター監督の「スターマン/愛・宇宙はるかに」(3月17日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5295.html
◇もしかして大傑作?ジョン・カーペンター監督の「マウス・オブ・マッドネス」(3月12日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5290.html
◇ジョン・カーペンター監督の「アイズ」(4月4日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5313.html
◇ジョン・カーペンター監督の「透明人間」(4月14日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5323.html
【映画のロケ地巡り】
映画を見た後のロケ地巡りは楽しい。今年も何か所かを巡ってきた。
↓「峠」ロケ地の会見の間

◇映画「峠」ロケ地巡り①(7月3日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5403.html
◇映画「峠」ロケ地巡り②(7月4日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5404.html
◇映画「峠」ロケ地巡り③(7月5日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5405.html
◇松代城と文武学校(7月13日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5413.html
◇「テルマエ・ロマエⅡ」のロケ地、宝川温泉へ(7月28日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5520.html
◇「テルマエ・ロマエⅡ」のロケ地へ(7月29日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5521.html
◇伊香保の365段の石段街 映画にも登場(11月7日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5530.html
◇上越市内でロケが行われた映画「天上の花」(12月17日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5570.html
【落語】
落語は今年、けっこう聴きに行った。中でも妙高市で開かれた「新真打三人会」に出た桂宮治さんが、なんと「笑点」の大喜利メンバーになったのには驚いた。これでギャラもアップするだろうから、妙高市に来るのは難しくなりそう。「笑点」といえば、上越市出身の三遊亭白鳥さんが出たのには驚いた。
↓笑点に出た桂宮治さん

↓笑点に出た三遊亭白鳥さん

◇今年真打になった落語家の三人会(2021年11月23日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5181.html
◇「新真打三人会」に出た桂宮治さんが笑点の新メンバーに(1月23日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5242.html
◇桂宮治が「笑点」の新メンバーになってから妙高市初登場(5月15日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5354.html
◇三遊亭白鳥師匠、10年ぶり上越で高座(12月12日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5565.html
【食べ物】
食べ物でもマイブームがあった。飲食店では開店した「美食船かまた丸」の「極み海鮮ちらしセット」がインパクト抜群。中でも「並」が1700円ながら穴子1本を丸ごと使うなど、豪華でコスパ抜群だった。「上」と「特上」もあるが、刺し身が豪華なぐらいでぱっと見は変わらない。昼は連日満席で、いまも予約必至だ。年末には「並」が2000円に値上げされたのは残念だ。
↓美食船かまた丸の「極み海鮮ちらしセット」(並)、このほかにご飯や卵焼きなどが入った容器がある

亀田製菓から「ピーナッツだけ」という柿の種が出て、驚いた。亀田の柿の種がおいしいのは、ピーナツのおいしさがあったからだということが分かった。10パック以上は食べたはず。
今も入手困難が続いている「ヤクルト1000」。1か月間飲んでみて、睡眠障害がずいぶん良くなったし、通じも良くなった。あと2週間飲んでみて、良かったら宅配を頼もうと思う。
◇「美食船かまた丸」のランチ(3月19日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5297.html
◇「ピーナッツだけ」の柿の種(3月10日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5288.html
◇つばき御膳を楽しむ会(4月9日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5318.html
◇「乗り放題パス」旅行記② 宇都宮餃子食べ比べ(10月1日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5510.html
◇睡眠改善効果はあるのか? ヤクルト1000(11月27日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5550.html
【ローカル列車】
今年はいろいろな所へ旅行に行ったが、特にローカル電車の一人旅が楽しかった。中でも只見線は印象に残る。ゆっくり、のんびりの旅にはまってしまった。
↓完全復活した只見線の列車

◇初めて乗った大糸線(3月8日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5286.html
◇冬の大糸線を動画で(3月9日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5287.html
◇全線開通した只見線に乗ってきた(11月21日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5544.html
◇レトロな「観光急行」に乗って糸魚川へ(12月10日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5563.html
【do it myself】
ウクライナ戦争のあおりで、日本では物価高や不況などの影響が出た。その中で、電化製品などの修理、包丁とぎなど、自分でできることは業者を頼まずにやることにした。部品交換などの修理をせず、新品に取り替える悪徳業者も多い。今はYouTubeでやり方が分かるし、部品などはネットで取り寄せられる。いい時代になったものだ。
↓コードレスクリーナーのバッテリー交換は簡単だ

◇洗面台の水漏れ 自力で修理(4月27日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5336.html
◇車ボディのキズ消し(9月4日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5466.html
◇包丁研ぎに挑戦(12月7日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5560.html
◇住警器から「バッテリー切れです」と警告音が(12月25日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5578.html
◇コードレスクリーナーのバッテリー交換(12月28日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5581.html
【ふるさと納税】
最後は「ふるさと納税」。今年始めて挑戦してみた。意外に簡単で驚くほど。包丁とか焼酎、ほうとう、ハンバーグなど、いろいろ返礼品をもらった。返礼品が届くのはとても楽しい。来年は違う返礼品を狙いたい。
◇12月は「ふるさと納税」のチャンス(12月19日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5572.html
今日の
最低気温1.4度、最高気温6.3度。雨。

○……今日で加山雄三(85)が今日の紅白歌合戦を最後に、コンサート活動から引退するという。吉田拓郎(76)も7月21日放送の番組で、最後のTV出演だという。
○……紅白歌合戦は何年も見ていないが、加山雄三の最後だけ見て、アライリゾートに行こうと思う。新年の午前0時からカウントダウン花火が打ち上がる。ここ2年間は大雪のため行くのを中止していた。今日の夕食はすき焼きだったが、ノンアルを飲んで我慢した。
○……今日で2022年のブログも書き納め。1日も休まず続けてこれたことに感謝しつつ、毎日読んでくださった皆様に御礼を申し上げ、年末のあいさつにしたい。
いろいろなことに首をつっこむ性分なので、一つのことを見たり聞いたりすると、その関連のことに興味がひかれてしまう。
それで連鎖的に「マイブーム」になってしまうのだ。
【花巡り】
若い頃、観葉植物に夢中になって、温室まで作ったことがあった。だが、次第に関心が薄れてしまった。その代わり、花が咲いている名所を巡ることが好きになった。全国各地に花の名所があるので、行ってみたい。
自分で育てるより、人が育てた花を見る方が効率がいい(笑)。今年はずいぶんいろいろなところに行った。「魚沼芝桜まつり」、白馬村の「白馬五竜高山植物園」のコマクサ、ひたち海浜公園の「コキア」が特に良かった。一方、鎌倉に行ったが、コロナ禍で入場制限があり、アジサイがあまり見られなかったのが残念。
↓花の女王コマクサ

↓魚沼の芝桜まつり

↓ひたち海浜公園のコキア

◇「魚沼芝桜まつり」へ(5月18日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5357.html
◇監物堀のカキツバタが満開(5月16日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5355.html
◇松山水辺ふれあい公園のカンザンザクラ(5月5日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5344.html
◇新しくなったビジターセンターといもり池のミズバショウ(5月4日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5343.html
◇女王コマクサに出会えた「白馬五竜高山植物園」(6月29日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5399.html
◇信州坂城町ばら祭り(6月12日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5382.html
◇板倉区久々野のヒマワリ畑(8月13日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5444.html
◇タングラム斑尾のユリ(8月8日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5439.html
◇木島平のダリア園(9月17日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5479.html
◇JR東日本の「乗り放題パス」で3日間の鉄道旅 初日はコキア鑑賞(10月17日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5509.html
◇満開のヤナギバヒマワリ(10月10日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5502.html
◇関川大橋近くのコスモス 見頃続く(11月6日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5529.html
【映画・ジョン・カーペンター監督】
映画では、昨年後半あたりからジョン・カーペンター監督の作品に夢中になり、DVDを買い集めるなど、ほぼ全作品を見た。下のリンクは今年になってから見た作品。
↓クルマが人を襲うホラー「クリスティーン」

◇ジョン・カーペンター監督の「エスケープ・フロム・L.A. 」(2月15日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5265.html
◇クルマが人を襲うホラー「クリスティーン」(2月20日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5270.html
◇ジョン・カーペンター監督の「スターマン/愛・宇宙はるかに」(3月17日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5295.html
◇もしかして大傑作?ジョン・カーペンター監督の「マウス・オブ・マッドネス」(3月12日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5290.html
◇ジョン・カーペンター監督の「アイズ」(4月4日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5313.html
◇ジョン・カーペンター監督の「透明人間」(4月14日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5323.html
【映画のロケ地巡り】
映画を見た後のロケ地巡りは楽しい。今年も何か所かを巡ってきた。
↓「峠」ロケ地の会見の間

◇映画「峠」ロケ地巡り①(7月3日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5403.html
◇映画「峠」ロケ地巡り②(7月4日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5404.html
◇映画「峠」ロケ地巡り③(7月5日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5405.html
◇松代城と文武学校(7月13日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5413.html
◇「テルマエ・ロマエⅡ」のロケ地、宝川温泉へ(7月28日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5520.html
◇「テルマエ・ロマエⅡ」のロケ地へ(7月29日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5521.html
◇伊香保の365段の石段街 映画にも登場(11月7日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5530.html
◇上越市内でロケが行われた映画「天上の花」(12月17日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5570.html
【落語】
落語は今年、けっこう聴きに行った。中でも妙高市で開かれた「新真打三人会」に出た桂宮治さんが、なんと「笑点」の大喜利メンバーになったのには驚いた。これでギャラもアップするだろうから、妙高市に来るのは難しくなりそう。「笑点」といえば、上越市出身の三遊亭白鳥さんが出たのには驚いた。
↓笑点に出た桂宮治さん

↓笑点に出た三遊亭白鳥さん

◇今年真打になった落語家の三人会(2021年11月23日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5181.html
◇「新真打三人会」に出た桂宮治さんが笑点の新メンバーに(1月23日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5242.html
◇桂宮治が「笑点」の新メンバーになってから妙高市初登場(5月15日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5354.html
◇三遊亭白鳥師匠、10年ぶり上越で高座(12月12日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5565.html
【食べ物】
食べ物でもマイブームがあった。飲食店では開店した「美食船かまた丸」の「極み海鮮ちらしセット」がインパクト抜群。中でも「並」が1700円ながら穴子1本を丸ごと使うなど、豪華でコスパ抜群だった。「上」と「特上」もあるが、刺し身が豪華なぐらいでぱっと見は変わらない。昼は連日満席で、いまも予約必至だ。年末には「並」が2000円に値上げされたのは残念だ。
↓美食船かまた丸の「極み海鮮ちらしセット」(並)、このほかにご飯や卵焼きなどが入った容器がある

亀田製菓から「ピーナッツだけ」という柿の種が出て、驚いた。亀田の柿の種がおいしいのは、ピーナツのおいしさがあったからだということが分かった。10パック以上は食べたはず。
今も入手困難が続いている「ヤクルト1000」。1か月間飲んでみて、睡眠障害がずいぶん良くなったし、通じも良くなった。あと2週間飲んでみて、良かったら宅配を頼もうと思う。
◇「美食船かまた丸」のランチ(3月19日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5297.html
◇「ピーナッツだけ」の柿の種(3月10日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5288.html
◇つばき御膳を楽しむ会(4月9日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5318.html
◇「乗り放題パス」旅行記② 宇都宮餃子食べ比べ(10月1日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5510.html
◇睡眠改善効果はあるのか? ヤクルト1000(11月27日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5550.html
【ローカル列車】
今年はいろいろな所へ旅行に行ったが、特にローカル電車の一人旅が楽しかった。中でも只見線は印象に残る。ゆっくり、のんびりの旅にはまってしまった。
↓完全復活した只見線の列車

◇初めて乗った大糸線(3月8日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5286.html
◇冬の大糸線を動画で(3月9日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5287.html
◇全線開通した只見線に乗ってきた(11月21日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5544.html
◇レトロな「観光急行」に乗って糸魚川へ(12月10日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5563.html
【do it myself】
ウクライナ戦争のあおりで、日本では物価高や不況などの影響が出た。その中で、電化製品などの修理、包丁とぎなど、自分でできることは業者を頼まずにやることにした。部品交換などの修理をせず、新品に取り替える悪徳業者も多い。今はYouTubeでやり方が分かるし、部品などはネットで取り寄せられる。いい時代になったものだ。
↓コードレスクリーナーのバッテリー交換は簡単だ

◇洗面台の水漏れ 自力で修理(4月27日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5336.html
◇車ボディのキズ消し(9月4日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5466.html
◇包丁研ぎに挑戦(12月7日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5560.html
◇住警器から「バッテリー切れです」と警告音が(12月25日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5578.html
◇コードレスクリーナーのバッテリー交換(12月28日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5581.html
【ふるさと納税】
最後は「ふるさと納税」。今年始めて挑戦してみた。意外に簡単で驚くほど。包丁とか焼酎、ほうとう、ハンバーグなど、いろいろ返礼品をもらった。返礼品が届くのはとても楽しい。来年は違う返礼品を狙いたい。
◇12月は「ふるさと納税」のチャンス(12月19日)
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5572.html
今日の足跡
最低気温1.4度、最高気温6.3度。雨。

○……今日で加山雄三(85)が今日の紅白歌合戦を最後に、コンサート活動から引退するという。吉田拓郎(76)も7月21日放送の番組で、最後のTV出演だという。
○……紅白歌合戦は何年も見ていないが、加山雄三の最後だけ見て、アライリゾートに行こうと思う。新年の午前0時からカウントダウン花火が打ち上がる。ここ2年間は大雪のため行くのを中止していた。今日の夕食はすき焼きだったが、ノンアルを飲んで我慢した。
○……今日で2022年のブログも書き納め。1日も休まず続けてこれたことに感謝しつつ、毎日読んでくださった皆様に御礼を申し上げ、年末のあいさつにしたい。
- 関連記事
-
- 古希の記念にマルニのジーンズ (2023/06/22)
- 防犯用にセンサーライトを玄関に取り付けた (2023/06/13)
- 2022年の「マイブーム」〈後編〉 (2022/12/31)
- 2022年の「マイブーム」 〈前編〉 (2022/12/30)
- コードレスクリーナーのバッテリー交換 (2022/12/28)
スポンサーサイト