03日15時24分=2023年=
ロッテアライリゾートのカウントダウン花火
今年は雪が少なかったのでロッテアライリゾートの「カウントダウン花火」を見に行った。プラザ(中庭)にはイルミネーションも輝いていた。午前0時の20秒前からカウントダウンが始まり、花火は5分ほど連続して打ち上がった。


↓カウントダウン前に集まってきた観客

2019年、2020年と連続で見に行ったが、昨年は大雪のため断念。2年ぶりのカウントダウン花火となった。宿泊者だけではなく、一般の人も参加できる。一般の駐車場にはたくさんの車が止まっていて、おそらく150人~200人ほどの人が来ていたと思う。
会場では韓国語が飛び交っていたので、正月をスキーで楽しむのだろう。
プラザ付近は積雪が10cmほど。すぐ近くのゲレンデは圧雪で20cmほどだろう。アライリゾートは上部から下部まで滑走可能なようだ。
さて、花火は短い時間だったが、次々と打ち上がって豪華で素晴らしかった。



なお、11時からはマジシャンカズによるマジックショーが行われた。最後の方しか見られなかったのが残念。来年もやらないかな。
↓マジシャンカズのマジックショー

今日の
最低気温0.4度、最高気温2.7度。雪またはみぞれ。
○……箱根駅伝の復路で、合宿地「妙高市」の市名を付けて走った青山学院大学は3位から盛り返すことができるのか。だが、復路スタート後の6区でいきなり順位を3つ落として、7位になってしまった(区間20位)。トップとの7分4秒差は絶望的だ。あとはエースで燕市出身(三条高)の岸本優希(4年)が9区でどれだけ詰めることができるのかに関心が移った。
↓岸本抜け出す

↓岸本スパート

↓3位でたすきを渡す岸本

岸本は8位でたすきを引き継ぐと、権太坂を過ぎた8.5km付近で一気に5人抜きの快走を見せた。そして3位のまま10区につないだ。もちろん区間賞であり、区間記録の第2位の好記録だった。青山学院大の連覇はならず、3位に終わった。1位は駒大、2位は中大だった。岸本までもう少し上位で順位を上げてほしかった。
大東文化大で津南町出身の中澤優希(2年)は、交代させられて9区を走ることができなかった。東海大の丸山真孝(3年)は中越高校の出身で、アンカーとして10区を走った。タイムは1時間12分55秒で、区間19位に終わった。


↓カウントダウン前に集まってきた観客

2019年、2020年と連続で見に行ったが、昨年は大雪のため断念。2年ぶりのカウントダウン花火となった。宿泊者だけではなく、一般の人も参加できる。一般の駐車場にはたくさんの車が止まっていて、おそらく150人~200人ほどの人が来ていたと思う。
会場では韓国語が飛び交っていたので、正月をスキーで楽しむのだろう。
プラザ付近は積雪が10cmほど。すぐ近くのゲレンデは圧雪で20cmほどだろう。アライリゾートは上部から下部まで滑走可能なようだ。
さて、花火は短い時間だったが、次々と打ち上がって豪華で素晴らしかった。



なお、11時からはマジシャンカズによるマジックショーが行われた。最後の方しか見られなかったのが残念。来年もやらないかな。
↓マジシャンカズのマジックショー

今日の足跡
最低気温0.4度、最高気温2.7度。雪またはみぞれ。
○……箱根駅伝の復路で、合宿地「妙高市」の市名を付けて走った青山学院大学は3位から盛り返すことができるのか。だが、復路スタート後の6区でいきなり順位を3つ落として、7位になってしまった(区間20位)。トップとの7分4秒差は絶望的だ。あとはエースで燕市出身(三条高)の岸本優希(4年)が9区でどれだけ詰めることができるのかに関心が移った。
↓岸本抜け出す

↓岸本スパート

↓3位でたすきを渡す岸本

岸本は8位でたすきを引き継ぐと、権太坂を過ぎた8.5km付近で一気に5人抜きの快走を見せた。そして3位のまま10区につないだ。もちろん区間賞であり、区間記録の第2位の好記録だった。青山学院大の連覇はならず、3位に終わった。1位は駒大、2位は中大だった。岸本までもう少し上位で順位を上げてほしかった。
大東文化大で津南町出身の中澤優希(2年)は、交代させられて9区を走ることができなかった。東海大の丸山真孝(3年)は中越高校の出身で、アンカーとして10区を走った。タイムは1時間12分55秒で、区間19位に終わった。
- 関連記事
-
- 上越妙高駅西口で「ドイツビアフェス」 最高に楽しかった (2023/08/05)
- 上越まつりの高田祗園祭 復活花火を打ち上げ (2023/07/23)
- 小林古径邸でキャンドルナイト (2023/02/11)
- ロッテアライリゾートのカウントダウン花火 (2023/01/03)
スポンサーサイト