06日20時38分=2023年=
「完全コンタクトレス」のくら寿司
くら寿司上越店に入ったら、いつの間にかセルフレジになっていて驚いた。席の順番と席番指定は自動受付機がやり、席への案内はモニターに矢印が出る「セルフ案内」だ。支払いまで店員と接しない「完全コンタクトレス」の店舗だという。コロナ禍だからこそ、威力を発揮しそうだ。

↓タブレット右下のQRコードをスマホのカメラで読み取ると、スマホから注文できるようになる

↓スマホの画面を2つ並べてみた


受付の時にもらえる案内票。これを支払いの際に持っていき、バーコードで読み取る

注文は席に1台付いているタブレット端末のほかに、自分のスマホからでもできる。タブレット端末の右下にQRコードが表示されているので、スマホのカメラで読み取るか、くら寿司アプリの「スマホで注文」タブをタップし「QRコードを読み取る」とタップすればいい。タブレットに触る必要はない。
↓従来の流れるレーンも健在

↓人件費をはぶくため、軍艦も手巻き風

↓大好物のマンゴーをデザートに

タブレットとスマホが連動しているので、各自が手元で注文でき、ずいぶん便利だ。レーンに流れてくる寿司は全品115円なので、食べ終わった皿を投入口に入れると食べた枚数がカウントされる。スマホで注文した品は、値段が違っていても自動計算される。食べた後には、スマホの「お会計」ボタンを押し、テーブル番号の紙をレジに持っていけばいい。
↓完全セルフのレジ。クレカ、各種コード決済のほか、現金も使える。Suicaなどの交通系は不可

自動精算なのでスタッフは皿を数える必要がないし、テーブル番号(カウンター番号)の紙を自分でレジへ持っていき、自分でバーコードコードを読み取り、キャッシュレスで精算できる(現金でも払える)。楽天ポイントもバーコードを読み込ませれば付く。会計が非接触になり、ずいぶんスマートな仕組みになった。
初めて「完全コンタクトレス」の店に入ってみて、分からないこともある。グループで食べた場合、割り勘はできるのかとか……。タッチパネルやスマホを使わず、流れる寿司だけ食べて、皿を流さなければ可能だろうが、店員が大変だ。レシートを見て、誰が何を食べたか調べるのも難しい。
それから、食い逃げされる心配ってないのかな。
今日の
最低気温0.2度、最高気温3.9度。曇りときどき雨または雪。
○……先日、TV放映した「コンフィデンスマンJP 英雄編」を見た。これまでの劇場版2作、「ロマンス編」「プリンセス編」は面白かったが、今作はストーリーも分かりづらく、相次ぐ逆転劇も「またか」という感じ。そして、この映画の魅力の一つであるダー子(長澤まさみ)も、はしゃぎまわってばかりいて、良さが出ていない。途中で眠くなってしまった。

↓タブレット右下のQRコードをスマホのカメラで読み取ると、スマホから注文できるようになる

↓スマホの画面を2つ並べてみた


受付の時にもらえる案内票。これを支払いの際に持っていき、バーコードで読み取る

注文は席に1台付いているタブレット端末のほかに、自分のスマホからでもできる。タブレット端末の右下にQRコードが表示されているので、スマホのカメラで読み取るか、くら寿司アプリの「スマホで注文」タブをタップし「QRコードを読み取る」とタップすればいい。タブレットに触る必要はない。
↓従来の流れるレーンも健在

↓人件費をはぶくため、軍艦も手巻き風

↓大好物のマンゴーをデザートに

タブレットとスマホが連動しているので、各自が手元で注文でき、ずいぶん便利だ。レーンに流れてくる寿司は全品115円なので、食べ終わった皿を投入口に入れると食べた枚数がカウントされる。スマホで注文した品は、値段が違っていても自動計算される。食べた後には、スマホの「お会計」ボタンを押し、テーブル番号の紙をレジに持っていけばいい。
↓完全セルフのレジ。クレカ、各種コード決済のほか、現金も使える。Suicaなどの交通系は不可

自動精算なのでスタッフは皿を数える必要がないし、テーブル番号(カウンター番号)の紙を自分でレジへ持っていき、自分でバーコードコードを読み取り、キャッシュレスで精算できる(現金でも払える)。楽天ポイントもバーコードを読み込ませれば付く。会計が非接触になり、ずいぶんスマートな仕組みになった。
初めて「完全コンタクトレス」の店に入ってみて、分からないこともある。グループで食べた場合、割り勘はできるのかとか……。タッチパネルやスマホを使わず、流れる寿司だけ食べて、皿を流さなければ可能だろうが、店員が大変だ。レシートを見て、誰が何を食べたか調べるのも難しい。
それから、食い逃げされる心配ってないのかな。
今日の足跡
最低気温0.2度、最高気温3.9度。曇りときどき雨または雪。
○……先日、TV放映した「コンフィデンスマンJP 英雄編」を見た。これまでの劇場版2作、「ロマンス編」「プリンセス編」は面白かったが、今作はストーリーも分かりづらく、相次ぐ逆転劇も「またか」という感じ。そして、この映画の魅力の一つであるダー子(長澤まさみ)も、はしゃぎまわってばかりいて、良さが出ていない。途中で眠くなってしまった。
- 関連記事
-
- ハイマートの「七草がゆ」 (2023/01/13)
- 「ステーキダイニング ブラン」の1000円ランチ (2023/01/10)
- 「完全コンタクトレス」のくら寿司 (2023/01/06)
- 「万代グリル ガルベストン」のスパイスカレー (2022/12/23)
- 「ムーンベア」のベアーズステーキ (2022/12/18)
スポンサーサイト