07日20時12分=2023年=
本場の「ほうとう鍋」を作ってみた
ふるさと納税で、山梨県甲府市の「かくし甲斐路生ほうとう」を返礼品としてもらった。今日は朝から晴天で暖かかったが、午後6時には4.2度まで下がって寒くなった。今日は「ほうとう鍋」を食べたくなり、作ることにした。
↓天下茶屋の「きのこほうとう鍋」

実は昨年10月、太宰治の小説「富嶽百景」の舞台となった山梨県富士河口湖町の「天下茶屋」に友人と訪れた際に、そこで食べたことがある。「きのこほうとう鍋」(1100円)を頼んだら、なめこがたくさん入っていた。太宰治も食べた味だ。
セットにはほうとう(麺)と、味噌が付いていた。はじめにかぼちゃ、里芋、鶏肉、長ネギ、しいたけ、油揚げ、人参、大根を用意し、切っておく。鍋に水を入れ、沸騰したら野菜と麺を入れて10分ほど煮る。
↓ほうとうのセット

↓野菜を煮込む

麺が柔らかくなったら弱火にし、添え付けのみそを入れ、長ネギを入れて2、3分煮て火を止める。数分蒸らしたら出来上がり。
↓出来上がったほうとう

30分もあれば作れ、失敗がない。そして、おいしい。今年も寄付しようと思う。
↓盛り付けた具だくさんのほうとう

今日の
最低気温-0.4度、最高気温9.4度。晴れ。
○……iPhoneを使っている人で、iPhoneの名前を本名にしている人が意外に多い。〈設定〉→〈一般〉→〈情報〉→〈名前〉にして、本名以外(ニックネームなど)にしておくほうがいい。本名がもれてしまう。
また〈設定〉→〈プライバシーとセキュリティー〉→〈Appleの広告〉に行き、〈パーソナライズされた広告〉をオフにしておくことが大事だ。広告を通じ、情報がもれる可能性がある。
○……上越市大貫の蔦屋書店高田西店で本を探してみたが、ろくな本が並んでいない。知遊堂上越国府店までは遠いし、こんな不便な時代が来るとは思わなかった。ネットにいくら本が並んでいても、本を選ぶ楽しみは味わえない。
↓天下茶屋の「きのこほうとう鍋」

実は昨年10月、太宰治の小説「富嶽百景」の舞台となった山梨県富士河口湖町の「天下茶屋」に友人と訪れた際に、そこで食べたことがある。「きのこほうとう鍋」(1100円)を頼んだら、なめこがたくさん入っていた。太宰治も食べた味だ。
セットにはほうとう(麺)と、味噌が付いていた。はじめにかぼちゃ、里芋、鶏肉、長ネギ、しいたけ、油揚げ、人参、大根を用意し、切っておく。鍋に水を入れ、沸騰したら野菜と麺を入れて10分ほど煮る。
↓ほうとうのセット

↓野菜を煮込む

麺が柔らかくなったら弱火にし、添え付けのみそを入れ、長ネギを入れて2、3分煮て火を止める。数分蒸らしたら出来上がり。
↓出来上がったほうとう

30分もあれば作れ、失敗がない。そして、おいしい。今年も寄付しようと思う。
↓盛り付けた具だくさんのほうとう

今日の足跡
最低気温-0.4度、最高気温9.4度。晴れ。
○……iPhoneを使っている人で、iPhoneの名前を本名にしている人が意外に多い。〈設定〉→〈一般〉→〈情報〉→〈名前〉にして、本名以外(ニックネームなど)にしておくほうがいい。本名がもれてしまう。
また〈設定〉→〈プライバシーとセキュリティー〉→〈Appleの広告〉に行き、〈パーソナライズされた広告〉をオフにしておくことが大事だ。広告を通じ、情報がもれる可能性がある。
○……上越市大貫の蔦屋書店高田西店で本を探してみたが、ろくな本が並んでいない。知遊堂上越国府店までは遠いし、こんな不便な時代が来るとは思わなかった。ネットにいくら本が並んでいても、本を選ぶ楽しみは味わえない。
- 関連記事
-
- アスパラ菜がおいしい季節 (2023/01/31)
- 390円のカレーライスの味は? (2023/01/15)
- 本場の「ほうとう鍋」を作ってみた (2023/01/07)
- 「むつごろうラーメン」と「エイリアンラーメン」 (2022/12/05)
- 睡眠改善効果はあるのか? ヤクルト1000 (2022/11/27)
スポンサーサイト