25日19時58分=2023年=
2022年公開の日本映画「私的ベスト10」
2022年は前年より映画をたくさん見たので、「ベスト5」ではなく「ベスト10」にした。上位の3本はすごく迷った。順序が入れ替わっても問題ない。いい作品ぞろいだと思う。
その中で「さがす」を1位にしたのは、未成年者誘拐や嘱託殺人が現実に起きている中、現代社会を的確に描いていることだった。賞をあげるとしたら作品賞と監督賞かな。
「ある男」は、ストーリーが予想も付かない展開になる。複雑な関係を分かりやすく書き上げた脚本が素晴らしかった。窪田正孝に主演男優賞をあげたい。
「前科者」は若くキュートな女の子が、社会的責任が大きい「保護司」というボランティアの仕事をしている。前科者の男を更生しようと頑張るが、警官の拳銃強奪事件から次々と殺人事件が起こる。森田剛と有村架純が良い演技をした。
ほかの作品で印象に残った俳優は、「土を喰らう十二ヵ月」の沢田研二、「PLAN75」の倍賞千恵子かな。
上越市内で上映しなかった「流浪の月」「ケイコ 目を澄ませて」は見ていないのが残念。

①「さがす」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5595.html
②「ある男」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5554.html
③「前科者」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5577.html
④「ラーゲリより愛をこめて」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5573.html
⑤「土を喰らう十二ヵ月」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5540.html
⑥「大河への道」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5360.html
⑦「天上の花」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5570.html
⑧「霧幻鉄道 只見線を300日撮る男」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5518.html
⑨「PLAN75」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5398.html
⑩「峠 最後のサムライ」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5396.html
(次点)「死刑にいたる病」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5369.html
今日の
最低気温-5.5度、最高気温-0.9度。曇りときどき雪。」
○……午前5時30分に雪かきで外に出たら、雪は10~15cmほどで大したことがなかった。だが、寒い。アップルウォッチをみると、氷点下6度! 近年、体験したことのない寒さだ。流雪溝の取入口のパネルは凍りついていて、持ち上がらない。買ったばかりのステンレス製スノーダンプも雪がくっついてしまい、使いにくい。やはり、ラッカーを塗らないとだめなのか。

○……NHKの連続テレビ小説「舞い上がれ!」を毎日見ている。最初は舞がパイロットになる夢に向かって努力し、飛行学校を卒業して、航空会社の内定までこぎつけた。ここまでは爽やかな青春ドラマで、夢に向かって突き進む舞はまぶしいほど。しかし、小さなネジ工場をやっていた父の会社がリーマン・ショックの余波で倒産寸前に追い込まれ、父はそのストレスと過労で倒れて亡くなってしまう。
ここからドラマが変な方向に動き出した。母が社長になり、娘の舞は航空会社の内定を取り消して、家業を手伝うことになった。会社が一丸となって頑張り、工場の立て直しに成功し、舞が航空機に使うネジの試作の仕事を取ってくる。……パイロットになる夢が、いつの間にか「下町ロケット」のようになってしまった。
作ったネジを航空機に使うのは亡くなった父の夢。だが、舞の夢であるパイロットはどうなる???
その中で「さがす」を1位にしたのは、未成年者誘拐や嘱託殺人が現実に起きている中、現代社会を的確に描いていることだった。賞をあげるとしたら作品賞と監督賞かな。
「ある男」は、ストーリーが予想も付かない展開になる。複雑な関係を分かりやすく書き上げた脚本が素晴らしかった。窪田正孝に主演男優賞をあげたい。
「前科者」は若くキュートな女の子が、社会的責任が大きい「保護司」というボランティアの仕事をしている。前科者の男を更生しようと頑張るが、警官の拳銃強奪事件から次々と殺人事件が起こる。森田剛と有村架純が良い演技をした。
ほかの作品で印象に残った俳優は、「土を喰らう十二ヵ月」の沢田研二、「PLAN75」の倍賞千恵子かな。
上越市内で上映しなかった「流浪の月」「ケイコ 目を澄ませて」は見ていないのが残念。

①「さがす」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5595.html
②「ある男」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5554.html
③「前科者」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5577.html
④「ラーゲリより愛をこめて」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5573.html
⑤「土を喰らう十二ヵ月」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5540.html
⑥「大河への道」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5360.html
⑦「天上の花」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5570.html
⑧「霧幻鉄道 只見線を300日撮る男」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5518.html
⑨「PLAN75」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5398.html
⑩「峠 最後のサムライ」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5396.html
(次点)「死刑にいたる病」
http://8446.blog79.fc2.com/blog-entry-5369.html
今日の足跡
最低気温-5.5度、最高気温-0.9度。曇りときどき雪。」
○……午前5時30分に雪かきで外に出たら、雪は10~15cmほどで大したことがなかった。だが、寒い。アップルウォッチをみると、氷点下6度! 近年、体験したことのない寒さだ。流雪溝の取入口のパネルは凍りついていて、持ち上がらない。買ったばかりのステンレス製スノーダンプも雪がくっついてしまい、使いにくい。やはり、ラッカーを塗らないとだめなのか。

○……NHKの連続テレビ小説「舞い上がれ!」を毎日見ている。最初は舞がパイロットになる夢に向かって努力し、飛行学校を卒業して、航空会社の内定までこぎつけた。ここまでは爽やかな青春ドラマで、夢に向かって突き進む舞はまぶしいほど。しかし、小さなネジ工場をやっていた父の会社がリーマン・ショックの余波で倒産寸前に追い込まれ、父はそのストレスと過労で倒れて亡くなってしまう。
ここからドラマが変な方向に動き出した。母が社長になり、娘の舞は航空会社の内定を取り消して、家業を手伝うことになった。会社が一丸となって頑張り、工場の立て直しに成功し、舞が航空機に使うネジの試作の仕事を取ってくる。……パイロットになる夢が、いつの間にか「下町ロケット」のようになってしまった。
作ったネジを航空機に使うのは亡くなった父の夢。だが、舞の夢であるパイロットはどうなる???
- 関連記事
-
- 涙なくしては見れない「余命10年」 (2023/01/28)
- 2022年公開の外国映画「私的ベスト10」 (2023/01/26)
- 2022年公開の日本映画「私的ベスト10」 (2023/01/25)
- 70年代のアメリカの青春描く「リコリス・ピザ」 (2023/01/21)
- 痛快なインド映画の王道「RRR」 (2023/01/14)
スポンサーサイト